SUZUKA21 ブログ Blog
鈴鹿のF1情報はもちろん、鈴鹿市内のおトクな情報を発信!
鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会 公式ホームページ
http://suzuka21.com/
1月
31日
2020

熱田護さんの写真展「500GP」に行ってきました!

先日、品川で開催中の熱田護さんの写真展「500GP」へ行ってきました!

熱田さんは鈴鹿市出身のF1フォトグラファーであり、当協議会でも写真展を開催させていただく等、長年お世話になっております。今回、F1取材500戦を達成され、写真集の発売に合わせて写真展が開催されました。ギャラリー内には約150点の作品やユニフォーム、ヘルメット、エンジンが一緒に展示されており、F1の歴史を振り返るような展示内容になっております。

いくつかの作品には撮影時のエピソードが掲載されており、撮影された背景や状況を知ることができます。それを知ったうえで改めて作品を観ると、ドライバーたちの息遣いや様々な感情までもが伝わってきました。大きな写真でみることができるのも、写真展ならではの魅力です。撮りたい瞬間を捉えるために、準備し、ポジションを決め、待ち、その一瞬を狙う。ドライバーの性格も様々なので、ドライバーに合わせた作戦を立てる。熱田さんが500戦撮影される中で培われたネットワークや経験によって切り取られた、熱田さんにしか捉えることのできないF1の世界を、見ることができます。

セナの最後のレースとなった、サンマリノGPのスタート直前の表情を捉えた作品がとても印象的でした。

2月8日(土)まで開催中です!

開催場所:キヤノンギャラリーS(東京都港区港南2-16-6 CANON S TOWER)

開催期間:2019年12月19日(木)~2020年2月8日(土)

開館時間:10時~17時30分

休  館:日曜・祝日

1月
28日
2020

2020F1日本グランプリチケット販売スケジュール

 

2020年は、F1世界選手権の開催70周年のシーズンとなります!

第18戦である鈴鹿F1日本グランプリ10月9日(金)~11日(日)のチケット販売スケジュールが発表されました!

昨年はレッドブル・ホンダが躍進し、メルセデス・フェラーリと接戦を繰り広げるシーズンとなりました。

今年も2チーム体制で臨むホンダF1が、地元鈴鹿の日本グランプリを白熱したレースに盛り上げることでしょう!

<2020F1日本グランプリチケット販売スケジュール>

V1・V2・C席(応援席):4月19日(日) 10:00~※予定

全指定席券、ファミリーシート、カメラマンエリアチケット、レディースシート、GRAN VIEWシート、R-BOX、駐車券(単体販売):5月17日(日) 10:00~

アウトレットシート:5月24日(日) 10:00~

西エリアチケット:7月5日(日) 10:00~

詳しくはこちらから!! https://www.suzukacircuit.jp/f1/

 

1月
21日
2020

F1協議会アンケート 当選者の方へプレゼントを発送しました!

10月11日(金)から11月11日(月)までの期間、鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会公式ホームページ上にて実施いたしましたアンケート調査にご協力を賜り、誠にありがとうございました!!皆様からの貴重なご意見を集約することができ、非常に有益なアンケート調査となりました。

今後は、アンケート結果を踏まえ、2020年のF1日本グランプリに向け、更なる快適な交通アクセスと、観戦者の皆様へのおもてなしにつなげて参りたいと思います!

厳選なる抽選の結果、当選されました方に、F1関連グッズを送付させていただきました!

2020年のF1日本グランプリ及びおもてなしイベントにも是非ご来場いただきますよう、協議会一同お待ちいたしております!

 

 

1月
18日
2020

四日市市消防出初式&ご当地キャラクター感謝祭 『1・2・3四日市目がドリーム‼』が開催されました!

令和2年1月12日(日)四日市ドームにて、消防出初式&ご当地キャラクター感謝祭 『1・2・3四日市目がドリーム』が開催されました!お隣四日市市のこにゅうどうくんの呼びかけで全国から約35体のご当地キャラクターが集合し、鈴鹿市からもベルディが参加しました!

消防出初式と同時開催だった本イベント、東海ラジオの特別番組収録も行われ、ゲストにはなんと、昨年日本レコード大賞を受賞した「Foorin」も登場!小さなお子様連れのファミリーで大賑わいで、キャラたちもパプリカに合わせて体を動かしていました。当日の様子をいくつかご紹介します!

【出初式】
ドーム西側で開催された出初式。コンビナートをバックに、防空ヘリ、会場大隊、陸上大隊の分列行進が行われ、迫力満点!こにゅうどうくんはオープンカーに乗って現れ、かっこよかった~。全国から集まったキャラたちも大喜びでした!

 

【ベルディのお友達】
全国から集まったキャラ達ともお友達になれました!仲良しのビーン太君や、こもしか、いせわんこにも会えました。東大阪市からきたトライ君は、ラグビーワールドカップのボールを貸してくれました。他にも、桶狭間のおけわんこや、岡崎市のくるまくんなど、個性豊かなキャラたちと交流することができました!

 

【こにゅうどうくん&ステージPR】
こにゅうどうくんとも多忙の合間を縫って写真を撮ることができました!相変わらず、かっこいいね!パパの大入道はクラウドファンディングで呼んだそうです。また、ステージにも上がって鈴鹿の観光PRをさせていただきました。

 

【キャラのグリーティング&エンディング】
お越しいただいた方々は、なかなか会うことのできない、全国各地から駆けつけた、ご当地キャラクターたちと触れ合ったり、記念撮影をするなど楽しまれていました。その他、お土産として、ご当地キャラクターのグッズや特産品などもお買い求めいただきました。ベルディも長時間がんばったね。最後のエンディングでは、キャラ全員ステージに上って、記念撮影!いい場所確保しました。会場の盛り上がりは最高潮で、イベント終了しました!!

 

 

今後も鈴鹿市、そして四日市を含めた三重県の北勢地域の情報を発信していきますので、ぜひ三重県北勢地域にお越しいただければと思います!!

1月
17日
2020

NHKテレビ「にっぽん縦断 こころ旅」があなたのこころの風景を募集中!!

3月30日(月)から,NHK-BSプレミアム・NHK BS4Kで「にっぽん縦断 こころ旅 ―2020  春の旅―」の放送がスタートします。

旅人が自転車で日本縦断の旅をするという内容で,2011年の春にスタートし今年で10シーズン目を迎えるとのことです!

今回始まる“2020  春の旅”は,三重県からスタートし,7月にかけ北海道へ向かう予定となっています。
この旅は,視聴者から寄せられる「思い出の場所」の手紙をもとに、すすんでいきます!

そこで番組では,みなさまの「思い出の場所とエピソード」を下記のとおり募集中です。

ぜひ思い出の場所・風景を,ユニークで個性的なエピソードを添えて応募してみてくださいね!

 

○応募締切  2月10日(月)(必着)

○応募方法  1.番組ホームページから応募 (URL:http://www4.nhk.or.jp/
2.ファクスで応募(FAX:03-3465-1327)
3.はがき・封書で応募(〒150-8001 NHK「こころ旅」係)

○必要事項  住所,お名前,電話番号,性別,年齢,思い出の場所・風景,場所にまつわるエピソード

○問合せ   NHKふれあいセンター(TEL:0570-066-066 または TEL:050-3786-5000)

 

☆三重県の放送予定日は 3月30(月)~4月3日(金) となります。

 

●番組チラシ(PDF)

1月
14日
2020

『モータースポーツ振興コーナー』に新しいマシンが登場!

今回展示された車両は、「ホンダNSF250R」の2台となります。

展示期間:令和2年1月14日(火)から1月31日(金)(予定) 土日祝日閉庁

展示企画:NPO法人鈴鹿モータースポーツ友の会

展示協力:鈴鹿サーキット

 

 

ホンダNSF250Rについて

ホンダNSF250Rは新世代のレーシングマシンとして2011年にデビューしました。軽量、高出力の4ストローク250ccエンジンを搭載し、ライダーの技術や経験を問わず高性能を発揮できるこの車両は、国内最高峰の全日本ロードレース選手権や各地の地方選手権のJ-GP3クラスで活躍。世界を目指す若手ライダーの登竜門的マシンとして注目されています。

 

○展示車両(左側) NSF250R Team SRS-Moto 全日本選手権参戦車両

2019年度SRS-Moto スカラシップ生である細谷 翼選手のライディングで、全日本ロードレース選手権J-GP3クラスに参戦しました。

細谷選手は参戦1年目ながら9月に岡山国際サーキットで行われたレースで2位表彰台を獲得。さらに鈴鹿サーキットで行われた「2019全日本ロードレース選手権シリーズ最終戦 第51回MFJグランプリ」でも3位表彰台を獲得し、年間ランキング4位となりました。

 

 

○展示車両(右側) NSF250R SRSコチラレーシング 鈴鹿サンデーロードレース参戦車両

SRS-Moto ベーシックの生徒の中でも成績優秀な生徒が入校できるステップアップクラスSRS-Moto アドバンスのスクール車両として使用。2019鈴鹿サンデーロードレースJ-GP3クラスで活躍しました。

展示車両のゼッケン13に乗る古里 太陽選手は他のライダーを圧倒するパフォーマンスを見せ、見事シリーズチャンピオンを獲得しました。

 

市役所の近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください!

1月
01日
2020

【新年のご挨拶】今年もよろしくお願いいたします!

 年明けましておめでとうございます!

旧年中は、鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会の活動にご理解とご協力を賜り、ありがとうございました。

2020年も鈴鹿F1協議会一同、鈴鹿F1日本グランプリ開催に向けて、観戦者のみなさまが快適に観戦いただけるよう各種取組を行ってまいります。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

【2019F1日本グランプリプレイバック】