SUZUKA21 ブログ Blog
鈴鹿のF1情報はもちろん、鈴鹿市内のおトクな情報を発信!
鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会 公式ホームページ
http://suzuka21.com/
9月
27日
2018

【おもてなし事業③-1】『F1日本グランプリ 地元前夜祭』詳細決定!!

F1日本グランプリの開催で盛り上がりをみせる鈴鹿サーキットに加えて、開催地鈴鹿から盛り上がりを図ろうと,F1開幕日となる平成30年10月5日(金)の18時から20時30分まで、イオンモール鈴鹿 専門店街1階 センターコートにて『F1日本グランプリ地元前夜祭』を開催します!

世界最高峰の4輪レース『F1』を地元から盛り上げることを目的にイベントを企画しました。F1ファンだけでなく、地元の方にもF1の魅力を伝えたいという思いから、トークショーをはじめ、様々なステージイベントを実施しますのでお楽しみに!

【主な出演者】

 
○佐藤琢磨選手            ○中嶋一貴選手

 
○ピエール北川アナウンサー    ○辻野ヒロシアナウンサー

 
○松村しんりさん        ○亀山めぐみさん

今年のF1日本グランプリは鈴鹿での開催30回目の節目を迎えます。そこで、今回、鈴鹿モータースポーツ友の会の理事であり、レーシングアドバイザーの『畑川治』さん、同副理事長であり、レーシングドライバー、レース解説でも活躍されている『福山英朗』さんより、鈴鹿のF1の歴史について
お話いただきます。

今回、特別ゲストとして、世界で活躍するレーシングドライバー『中嶋一貴選手』、『佐藤琢磨選手』をお呼びして『トークショー』を実施しますので、ファンならずとも必見です!!お越しいただいた方には、サイン入り色紙のプレゼントがあるかも!!

その他、ご当地キャラクターと鈴鹿サーキットのこちらちゃんも加わっての観光PRやF1ドライバーのサイン入りグッズが当たる、じゃんけん大会など、盛り上がること間違いなし!また、今年もF1協議会参画団体である、『ANAクラウンプラザホテルグランコート名古屋』さまより、豪華景品もご提供いただく予定です!!

10月5日(金)は、イオンモール鈴鹿でお待ちしておりますので、ぜひお立ち寄り下さい!


~F1日本グランプリ地元前夜祭 ~

日  時
平成30年10月5日(金)18:00~20:30


場  所
鈴鹿市庄野羽山4丁目1-2
イオンモール鈴鹿 専門店街1階 センターコート


タイムスケジュール → 下記をクリックして下さい

9月
27日
2018

【おもてなし事業⑤】『鈴鹿F1写真展㏌伊勢鉄道』開催決定!!

鈴鹿サーキットへのアクセスや地域住民の交通手段として愛される『伊勢鉄道』。

F1日本グランプリ開催の盛り上げを図るべく、伊勢鉄道車内および鈴鹿サーキット稲生駅構内にて『鈴鹿F1写真展 in 伊勢鉄道』を開催!

平成30年9月28日(金)から10月8日(月・祝)まで、2017年F1日本グランプリのプレイバック写真を展示します。

なお、今回の写真提供者は、鈴鹿市の実施事業である「初心者のためのモータースポーツおもしろ体験・講座」卒業生の山下典哉さん。
この事業は、モータースポーツに関する体験イベントや座学を通じて、モータースポーツに親しみを持ってもらうことを目的に、平成26年度より実施されています。
山下さんは、この体験・講座をきっかけに、よりモータースポーツに興味を持ち、レース観戦だけでなく写真撮影などを行われており、今回写真を提供いただきました。

今年のF1観戦は、ぜひ伊勢鉄道をご利用いただき、『鈴鹿F1写真展 in 伊勢鉄道』をお楽しみください!

◆日  時
平成30年9月28日(金)から10月8日(月・祝)まで

◆場  所
伊勢鉄道車内および鈴鹿サーキット稲生駅構内

◆写真提供
山下典哉さん(鈴鹿市主催「初心者のためのモータースポーツおもしろ体験・講座」卒業生)

9月
26日
2018

【おもてなし事業④】『熱田護写真展』開催決定!!

平成30年9月29日(土)から10月8日(月・祝)まで、『熱田護写真展』イオンモール鈴鹿、専門店街1階 コモンデリにて開催します!

今回のテーマは、『2017F1世界選手権シリーズ&F1日本GPプレイバック』。
鈴鹿市出身のフォトグラファー熱田護さん撮影の迫力ある写真が、F1開催地鈴鹿を盛り上げます。

また、今年度のF1映画祭 作品『伝説のレーサーたち―命をかけた戦い―』の上映を記念して、会場であるイオンシネマ鈴鹿においても熱田さん撮影の『アイルトン・セナ』写真を展示します。

イオンモール鈴鹿とイオンシネマ鈴鹿で開催する『熱田護写真展』に、ぜひお越しください!

 

【熱田護写真展『2017F1世界選手権シリーズ&F1日本GPプレイバック』】

○日時:平成30年9月29日(土)~10月8日(月・祝) 10:00~22:00

○場所:イオンモール鈴鹿  専門店街1階 コモンデリ
(三重県鈴鹿市庄野羽山四丁目1番2号)

熱田護写真展『アイルトン・セナ』

○日時:平成30年9月29日(土)~10月8日(月・祝) 10:00~22:00

○場所:イオンモール鈴鹿 専門店街2階 イオンシネマ鈴鹿

 

 

9月
23日
2018

中部国際空港セントレアから約85分でアクセス可能です!

中部国際空港セントレアを利用されるF1観戦者にとっておきの情報を!

 中部国際空港セントレアと津市を結ぶ高速船(セントレア⇔津なぎさまち)を利用すれば,電車(近鉄)と臨時シャトルバス又は伊勢鉄道に乗車して,鈴鹿サーキットまで約85分でアクセス可能です!

セントレアをご利用される際は,是非ご活用ください!

※所要時間は各交通機関の連絡状況により異なります。
※高速船は天候により欠航する場合がございます。

○問合せ:津エアポートライン

9月
23日
2018

【公共交通】F1観戦には『パーク&トレイン』の活用をお勧めします!

お車でF1観戦をお考えの皆様にご案内!

F1日本グランプリ期間中、サーキット周辺の道路は非常に渋滞します。渋滞に巻き込まれれば、せっかくのF1観戦がイライラ気分で台無しになるかもしれません。

そこで、当協議会では四日市市内の駐車場(くすの木パーキングJAパーキング)に駐車いただき、電車でご来場いただく『パーク&トレイン』をお勧めしています!

くすの木パーキングは、近鉄四日市駅まで徒歩約4分、JR四日市駅まで徒歩約13分。JAパーキングは近鉄四日市まで徒歩約7分と、いずれも好立地。

そして、近鉄をご利用される場合は、近鉄白子駅から鈴鹿サーキット行きの臨時シャトルバスに乗車いただけば、35分~45分程度でアクセス可能。
また、JR・伊勢鉄道をご利用の場合も、約30分でアクセスできます。

ぜひ『パーク&トレイン』を活用し,快適に観戦をお楽しみ下さい!

 
くすの木パーキング                     ○JAパーキング

※詳細は,上記リンクよりお問い合わせ下さい。

9月
23日
2018

【交通情報】F1日本GP開催時のシャトルバス運行に伴う通行規制のお知らせ

F1日本GP開催時(10月5日(金)から7日(日))に,鈴鹿サーキット周辺の渋滞緩和と公共交通の円滑な運行の確保を目的に,国道23号中勢道路をシャトルバス専用レーンとして活用し,近鉄白子駅から鈴鹿サーキットまでシャトルバスを運行します。

中勢道路をシャトルバス専用レーンとして活用するにあたり,交通規制を実施いたしますので,周辺にお住まいの皆様,道路利用者様には,ご迷惑をおかけしますが,ご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

【交通規制図】

【規制箇所】
①野町西交差点~稲生町西交差点(上下線)
平成30年10月6日(土) 午前6時から午後8時
平成30年10月7日(日) 午前6時から午後9時

国道23号中勢道路の通行規制のお知らせ(記者発表資料)

9月
22日
2018

【伊勢鉄道】2018F1日本グランプリ開催に伴う列車のご案内

今年も伊勢鉄道ではF1日本グランプリの開催に合わせ、伊勢鉄道の臨時特急『鈴鹿グランプリ号』(名古屋-鈴鹿サーキット稲生間全車指定席)運行や臨時快速の運行をされています!10月4日(木)のピットウォークの開催に合わせ、鈴鹿サーキット稲生駅に臨時停車する列車も運行されます!お役立ち情報を入手し、ぜひ今年の30回記念大会の観戦にお役立てください!

○F1日本グランプリ伊勢鉄道アクセス情報

○伊勢鉄道ホームページ

※鈴鹿サーキット稲生駅では,スイカ・トイカなどのICカード乗車券は,ご利用いただけません。
あらかじめご乗車になる全区間のきっぷをお買い求めください。                              

皆様,是非公共交通機関を利用して,快適な観戦をお楽しみください!

9月
22日
2018

【自動車】自動車でのご来場は『推奨IC』をご利用ください!

鈴鹿F1協議会から、お車でお越しいただく皆様にお知らせ!

毎年,F1開催期間中の東名阪自動車道『鈴鹿IC』は,非常に混雑します。

当協議会では、この「鈴鹿IC」利用を避け、東名阪自動車道の「亀山IC」「四日市東IC」 、名阪国道の「関IC」、伊勢湾岸自動車道の「みえ川越IC」の4つの『推奨IC』利用をお勧めしています!

周辺のICを利用すれば渋滞を回避でき、鈴鹿ICを利用するよりも早く帰宅できることが、過去の調査により明らかとなっています。

お車でお越しいただく皆様、ぜひ推奨ICをご利用ください!

なお、推奨ICにはのぼり旗や案内看板を設置しておりますので、案内に従ってお進みください。

推奨ルート・推奨ICのご案内

 

○伊勢湾岸自動車道『みえ川越IC』(関東・上信越方面の方にオススメ)                                             ※料金所を出て左方向へ                                                                                                                           

9月
22日
2018

【自動車】AcPro(アクプロ)/twitter(ツイッター)/ホンダインターナビを活用しよう!

それぞれの手段で得た情報をもとに,『こっちの道の方がすいているな』,『混んでいるからもう少し鈴鹿サーキット内で遊んでから帰ろう』など,行動計画の参考にしてください!

 

○AcPro(アクプロ)

AcProは、F1日本グランプリ開催日の帰り道における皆さんの走行状況(位置情報)を収集し、Google Map上に表示するシステムです。鈴鹿サーキット周辺の情報をWebで一般公開し、鈴鹿サーキットから帰宅するタイミングや利用ルートの選択の判断材料として非常に役に立ちます。

10月5日(金)から7日(日)14時から23時まで,限定公開されますので,ぜひご利用下さい!!

詳しくは,こちらからhttp://www.suzuka-active.net/suzuka/pcmain.html

◆AcProは走行状況(位置情報)のみ提供し、個人を特定するものではありません。
◆AcProの情報収集エリアは、最寄りの高速ICまでとなっております。
◆時間は10月5日(金)〜7日(日)14:00~23:00限定です。その後は情報を収集しません。
◆走行状況(位置情報)の提供を停止したいときはAcProを終了するだけです。
◆ご希望のサポーターには充電キット(シガーソケット接続)をプレゼントします。

 

○twitter(ツイッター)

快適な交通アクセスを提供するため,鈴鹿サーキット内に情報収集本部を設置し,当日の渋滞状況,公共交通機関情報,地元情報などを関係機関から収集し,twitterにて観戦者の皆様に発信していきます!

開催期間前から交通アクセス情報等も発信していきますので,ぜひ今からフォローして有効な情報源として活用してください!

■twitterアカウント:s_trf

■twitterURL:http://twitter.com/s_trf

 

 

○ホンダインターナビ

今年も本田技研工業株式会社様のご協力によりホンダインターナビの交通情報を期間限定で公開します!

ホンダインターナビとは,Hondaインターナビ搭載車両から得た道路区間ごとの所要時間をもとに渋滞・混雑・順調の色分けで交通状況を示すものです。

30年10月1日(月)から10日(水)まで鈴鹿サーキット周辺及び推奨インターの亀山IC(関西方面)とみえ川越IC(関東方面)周辺を特別に当協議会ホームページにて一般に公開いたします!

ホンダインターナビを活用し,快適なF1観戦をお楽しみ下さい!

※本情報は約30分以内の走行データによる交通状況を5分ごとに更新表示します。

9月
22日
2018

【三重交通】鈴鹿サーキットまでのバス情報

○臨時シャトルバス(近鉄白子駅―鈴鹿サーキット)

中勢バイパスをバス専用レーンとして活用し、近鉄白子駅と鈴鹿サーキットを結ぶ臨時シャトルバスを、今年も運行いたします!サーキット周辺の交通渋滞に巻き込まれるととなく、約25分という快適なアクセスを実現しています。また、観戦者の皆様は、必ず着席いただけます。

大人       片道400円 往復800円

子供(小学生まで)片道200円 往復400円

スムーズな往復券をお買い求めください!

※支払いにはICカードも利用でき、ますます便利になっています。

※運賃の精算は鈴鹿サーキットで行いますので、近鉄白子駅に到着の観戦者の皆様は,そのままご乗車ください。

 

 

○鈴鹿サーキットエクスプレス(名古屋―鈴鹿サーキット)

決戦の地  鈴鹿サーキット と  名古屋 を結ぶ直通バスが走ります!乗り換えなしで座ったまま楽々移動でサーキットへ。毎年好評いただいております。

詳しくはこちらから

鈴鹿サーキットエキスプレス