SUZUKA21 ブログ Blog
鈴鹿のF1情報はもちろん、鈴鹿市内のおトクな情報を発信!
鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会 公式ホームページ
http://suzuka21.com/
8月
24日
2018

『レッドブル・トロロッソ・ホンダ』のマシン展示中!!

イオンモール鈴鹿 専門店街1階 中央コートにて、『レッドブル・トロロッソ・ホンダ』の『F1マシン』が展示されています!!2018年シーズンに参戦しているマシン(STR13)をすぐ近くで観ることができますので、足をお運び下さい。

『展示概要』

1.日時 平成30年8月23日(金)から25日(日)の10時から22時まで
2.場所 イオンモール鈴鹿 専門店街1階 中央コート
3.内容 F1マシンの展示
・チーム:レッドブル・トロロッソ・ホンダ
・マシン:STR13(※2018年シーズン参戦マシン)

 

ホンダがトロロッソとジョイントし、『レッドブル・トロロッソ・ホンダ』として始動し、シーズン前半の締めくくりとなったハンガリーグランプリ(7月29日決勝)でも、安定した速さで強豪チームに次ぐ6位入賞を果たしましたので、鈴鹿での開催30回目となるF1日本グランプリ(10月7日決勝)でも活躍が期待されます。今後も、ホンダのパワーユニットを搭載した『レッドブル・トロロッソ・ホンダ』にぜひ、ご注目下さい。

※また、本日、イオンモール鈴鹿西大駐車場にて、フリースタイルモトクロスのビッグジャンプショーが開催されます!宙を舞うモトクロスライダーの姿がすべての観客の心を震わすこと間違いなしこちらにもご注目下さい!!

  

○詳細はこちらより、『フリースタイルモトクロスビッグジャンプショー

8月
23日
2018

鈴鹿モータースポーツフェスティバルは中止となりました!

※鈴鹿モータースポーツフェスティバルは中止となりました。
台風20号の接近に伴い天候が悪化し、警報が発令されましたので、安全を考慮し全てのイベントが中止となりました。楽しみにしていただいていた方には、残念なお知らせとなりますが、ご理解いただきますようお願いいたします。

【ご案内】
●鈴鹿モータースポーツフェスティバル『中止』
(予定していた全てのイベントが中止となります)

 

『鈴鹿モータースポーツフェスティバル』は、新たに誕生する耐久レース『鈴鹿10時間耐久レース(鈴鹿10H)』の開催に際して、鈴鹿とモータースポーツの魅力を広く世界に発信することを目的に、開催予定でしたが中止となりました!!

 

 

8月
20日
2018

初心者のためのモータースポーツおもしろ体験・講座(自転車オフロード)

平成30年8月19日(日),イオンモール鈴鹿西大駐車場にて『自転車でトライアル・モトクロス体験』が行われました!

 

今回のイベントは,トライアルとモトクロスの関係者が,競技の枠を超えて協力し,普段目にする機会の少ないオフロード競技のおもしろさを知っていただこうと開催したものです。天気にも恵まれ,青空の下でのイベント開催となりました。

 

そして,「初心者のためのモータースポーツおもしろ体験・講座」受講生も8月講座(体験「自転車オフロード」)として参加しました。トライアルからは,全日本選手権国際A級スーパークラス2017チャンピオンの『小川友幸選手』!!モトクロスからは,全日本モトクロス選手権最高峰のIA1クラス2015年チャンピオンで,鈴鹿と・き・め・きモータースポーツ大使でもある『小島庸平選手』!!両名がコーチとして登場しました!

最初にモトクロスとトライアルのデモ走行。手足のようにマシンを操る姿に参加者からは感嘆の声が上がっていました。受講生にとって普段あまり馴染みのなかった競技でしたが,間近で,しかも楽しいMCや演出を交えて,マシンとライダーの技術を全身で感じることができました。最後にはライダー4名の上を頭上を越える大ジャンプ!

 

それぞれの競技の説明を受けた後は,駐車場内の特設コースで,「自転車 でトライアル・モトクロス体験」を楽しみました。サドルのない自転車に乗っての初めての体験,大人の方も夢中になってました。自転車にまたがって静止する技を,受講生が練習していると,自転車トライヤルライダーのお兄さんがレクチャーしてくれました。30分以上練習していましたが,最初よりも確実に上達していましたよ!

 

普段なかなか触れる機会のないオフロード競技ですが、魅力を感じられた1日になったのではないでしょうか。

 

 

 

8月
17日
2018

来週開催!!鈴鹿モータースポーツフェスティバル!!

『鈴鹿モータースポーツフェスティバル』は、新たに誕生する耐久レース『鈴鹿10時間耐久レース(鈴鹿10H)』の開催に際して、鈴鹿とモータースポーツの魅力を広く世界に発信することを目的に、来週8月23日(木)に開催いたします!!

 

当日は、イオンモール鈴鹿第2駐車場に特設会場を設け、子どもから大人まで、楽しんでいただくことのできる、様々なイベントを予定しております。中でも、注目いただきたいのが、鈴鹿サーキットからイオンモール鈴鹿までの公道(往復6.6.km)で実施する『公道パレード』です!!

 

『鈴鹿10H』に出場するレーシングマシン(GTカー)最大50台が、パレードに出場しますので、全国でも最大級の規模での実施となります!ぜひ、皆さんもパレードコースの沿道より声援を送っていただきたいと思います。

  

鈴鹿市が平成16年に全国で初めて、「モータースポーツ都市宣言」を行い、鈴鹿の貴重な地域資源であるモータースポーツを通じて、夢や未来を語ることのできるまちづくりを推進してきたことと、市民や関係機関の理解と協力によって、開催に至ったという経緯がありますので、この機会に、鈴鹿の魅力やモータースポーツの素晴らしさを世界に発信したいと考えております。

 

※一部画像はイメージとなります
 

■その他の内容
①クロスバイクビッグジャンプパフォーマンス(FMX)
②SUZUKA 10Hレーシングカープレゼンテーション
③Made in SUZUKAレーシングマシン展示

■当日の駐車場
①イオンモール鈴鹿
②鈴鹿サーキット

■問い合わせ先
①鈴鹿モータースポーツフェスティバル(公道パレード)について
・鈴鹿市 産業振興部 地域資源活用課 観光・モータースポーツ振興G
TEL:059-382-9020

②鈴鹿モータースポーツフェスティバル(イオンモール鈴鹿イベント)について
鈴鹿10時間耐久レースについて
・株式会社モビリティランド 鈴鹿サーキット
TEL:059-378-1111

■参考ホームページ
鈴鹿市ホームページ
鈴鹿サーキットホームページ

8月
16日
2018

鈴鹿市内海水浴場に遊びに来て下さい!!

2018年8月13日(木)に午後に市内海水浴場、千代崎海水浴場、鼓ヶ浦海水浴場に行ってきました!!ちょうど、お盆の時期ということで、たくさんのお客様で賑わっていました!

  

市内海水浴場は、遠浅の海で、比較的波も穏やかですので、愛知県、岐阜県、滋賀県、奈良県など、県外からもたくさんのお客様に遊びに来ていただいています。砂浜で簡易テントをたてて、のんびり海水浴を楽しむ人や、バーベキューエリアで家族や仲間と楽しんだり、鈴鹿の海、そして自然を存分に味わうことができます。

 

今年から、海水浴場開設期間中の土曜日、日曜日については、ライフセーバーさんに活動いただいていますので、より安全、安心な海水浴場として運営しております。

 

皆さんも、ぜひ鈴鹿の海に、遊びに来て下さいね。今年の夏は、本当に猛暑が続いていますので、熱中症対策は万全でお越し下さい。

【市内海水浴場の詳細はこちらから】
● 千代崎海水浴場
● 鼓ヶ浦海水浴場

 

8月
09日
2018

8/7(火)「サーキット同乗走行体験~本物の世界を知る~」

平成30年8月7日(火)、NPO法人鈴鹿モータースポーツ友の会主催の「サーキット同乗走行体験~本物の世界を知る~」が、鈴鹿サーキットにて開催されました!

主催は、モータースポーツを使った交通安全事業や青少年の健全育成など、社会貢献活動を始めとする文化的活動を展開するNPO法人鈴鹿モータースポーツ友の会。

この企画は、鈴鹿市内の小・中学生を対象に、プロドライバーによる講演と芸術的なドライビングを体験することで、より高い世界へ憧れをもち、あらゆる分野への「夢」に挑戦するきっかけづくりを目的とされています。

参加した子供たちは60名、当初の定員は50名でしたが、募集に対し100名以上の応募があり、一人でも多くの子供たちに体験してほしいという主催者の思いから、定員を60名に増やしたそうです。

当日は、理事長でプロドライバーである福山英朗さんを含め、計5名のプロドライバーをお招きし、ホンダカーズ三重北より提供された「シビック  TYPE  R」1台「シビック ハッチバック」4台が走行に使用されました。

まず行われたのは、開会式とプロドライバーであり鈴鹿モータースポーツ友の会副理事長福山英朗さんの講演。福山さんは自身の経験から、強い思いと夢に向かって努力をすれば「なりたい自分になっていく」と語りました。また時折、世界で活躍した福山選手ならではの鈴鹿サーキットや世界のコース事情など、豆知識やクイズを披露し、子供たちだけでなく父兄の方も頷いたり、驚いたりしていました。

 

そして後半は、国際レーシングコースをプロドライバーの運転で駆け抜ける同乗走行体験がスタート。
福山さんを始め、脇田一輝選手、水谷竜也選手、寺西玲央選手、大賀裕介選手の全5名のドライバーが、ホンダカーズ三重北から提供を受けたシビックを操ります。

 

  

通常では経験できないスピードで走る車の助手席で、プロドライバーのテクニックを体感した子供たちが降車後に「楽しかった」「もう一度乗りたい」など笑顔で戻ってきたのが印象的でした。

全国のモータースポーツファンが羨む、鈴鹿市ならではのイベントであり、子供達にとって忘れられない思い出になったと思います。そして、開催目的である、自身の「夢」への挑戦するきっかけにつながることを願っています!

8月
08日
2018

『F.C.C.TSR Honda France』が世界チャンピオン獲得!

鈴鹿市内に拠点を置き、「2017-2018世界耐久選手権(EWC)シリーズ」に参戦された、『F.C.C.TSR Honda France』が、日本チーム初となる世界耐久選手権(EWC)シリーズチャンピオンを獲得されました!

 

シリーズ最終戦の「鈴鹿8時間耐久ロードレース第41回大会」において5位入賞!そして、シリーズ5戦の合計171.5ポイントを獲得し、世界チャンピオンを獲得されました!

 

日本チームとして、初となる快挙であるとともに、鈴鹿の名を世界に広く発信いただきました!日本のモノ作りの力、ライダー、チームスタッフを始めとするチームの総合力の賜物です!今後も『F.C.C.TSR Honda France』の活躍に目が離せません!

また、今年の鈴鹿は、TSRの世界チャンピオン獲得の他にも、8月23日(木)にモータースポーツフェスティバルを開催するなど、明るい話題がたくさんあります。F1協議会としても、モータースポーツに関する情報をどんどん発信していきますので、皆さんと一緒に盛り上げて行きたいと思います!

 

================================
2017/2018FIM世界耐久選手権シリーズEWC最終戦
“コカ・コーラ”鈴鹿8時間耐久ロードレース第41回大会
結果まとめ
================================
●会場:鈴鹿サーキット(三重県)全長5,821m
●開催日:2018年7月27日(金)〜29日(日)
決勝レース/29日(日)スタート11:30〜フィニッシュ19:30

#5 F.C.C. TSR Honda France(B:ジョシュ・フック/Y:フレディ・フォレイ/R:アラン・テシェ)
HondaCBR1000RR SP2(EWC)
●フィニッシュ順位/5位
●周回数/196周(トップ差3周)
●レースタイム/8時間01分04秒467
●レースベストタイム/2分09秒611(112周/ジョシュ)
●ピットイン回数/6
●総ピットインタイム/5分38秒932
●ポイント/25.5pt
●ランキング/チャンピオン(171.5pt)

○予選順位/12位
○予選通過タイム(平均)/2分09秒092
○ベストタイム/2分08秒511(ジョシュ)・2分08秒704(フレディ*)・2分10秒062(アラン)
*=スタートライダー

 

公式結果はこちらから

Suzuka 8 Hours – Championship Classification – 2017-2018 FIM Endurance World Championship-Teams Ranking

●Suzuka 8 Hours – Final results after 8 Hours – Final ranking AMENDED