SUZUKA21 ブログ Blog
鈴鹿のF1情報はもちろん、鈴鹿市内のおトクな情報を発信!
鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会 公式ホームページ
http://suzuka21.com/
1月
30日
2018

2/27(火)早春の鈴鹿山脈を眺め「あげきのおひなさん」へ(桑名市)

鈴鹿F1協議会の一員である近畿日本鉄道が実施する人気イベントが「近鉄ハイキング」。
参加は簡単で、近鉄電車に乗ってスタート駅へ行き、受付でコース地図を受け取って、地図を見て歩くだけ。
参加費無料で予約不要。誰でも気軽に参加できます!

みなさん!楽しく歩いて、心をリフレッシュされてはいかがですか?

 

*********************************** 

早春の鈴鹿山脈を眺め「あげきのおひなさん」へ

 開催日:平成30年2月27日(火)

 スタート駅:三岐鉄道・北勢線・楚原駅(受付10時00分~11時20分)

 コース:ねじり橋→めがね橋→鈴鹿山脈と田園の風景→麻績塚古墳・久保院八十八ヶ所道

     →阿下喜の街並み→阿下喜温泉「あじさいの里」

     →三岐鉄道・北勢線・阿下喜駅(距離約7km)

 問合せ先:近鉄名古屋イベント係 059-354-7007

1月
29日
2018

「インフィニティmie trip」じゃらんnetに三重県特集掲載中です!

温泉もグルメも遊びもムゲンダイ! 「インフィニティmie trip」

 

実は温泉パラダイスな三重県。

お得な「みえ食旅パスポート」をお供に、

冬の美食を一緒に味わう、

温泉×グルメ×遊びのインフィニティ(=ムゲンダイ)に

楽しいmie*tripに、いざ♪

県内の温泉・グルメ情報や、県内約100施設の宿泊施設が造成した「みえ食旅パスポート付」の宿泊プラン、割引クーポンの配布など、お役立ち情報を掲載しております!

詳しくはこちらから!! じゃらんnet三重県特集 「インフィニティmie trip」

 

 

1月
27日
2018

2/25(日)銘酒「神楽」神楽酒造をたずねて(四日市市)

鈴鹿F1協議会の一員である近畿日本鉄道が実施する人気イベントが「近鉄ハイキング」。
参加は簡単で、近鉄電車に乗ってスタート駅へ行き、受付でコース地図を受け取って、地図を見て歩くだけ。
参加費無料で予約不要。誰でも気軽に参加できます!

みなさん!楽しく歩いて、心をリフレッシュされてはいかがですか?

 

*********************************** 

銘酒「神楽」神楽酒造をたずねて(四日市市)

 開催日:平成30年2月25日(日)

 スタート駅:湯の山線・伊勢松本駅(受付9時30分~10時30分)

 コース:春の丘→夏の広場→神楽酒造見学(試飲・甘酒のふるまい・即売会・抽選会有り

     →四日市あすなろう鉄道・西日野駅(距離約7km)

 

 

 問合せ先:近鉄名古屋イベント係 059-354-7007

1月
25日
2018

1月20日(金)に「祝 こにゅうどうくん生誕20周年 6歳だけど成人式だよん ~もっと楽しく四日市!~」が開催されました!

四日市諏訪栄アーケード街にて、「祝 こにゅうどうくん生誕20周年 6歳だけど成人式だよん ~もっと楽しく四日市!~」が開催されました!

 全国から28体のキャラクターが集合し、ステージイベントやパレードなどを行い、四日市市制100周年に生まれた「こにゅうどうくん」の生誕20周年をお祝いしました。いつも以上に気合いの入った「こにゅうどうくん」のパフォーマンスのおかげで、大盛況にて終了しました!
それでは、当日の様子をいくつかご紹介します!

【オープニング】
諏訪栄アーケード街に設置されたステージにて、ご当地キャラクターのPRタイムが行われました。全国からたくさんのご当地キャラクターファンの方にお越しいただき、温かい声援をいただきました。

 

【ベルディ・ステージPR】
鈴鹿市のマスコットキャラクターベルディもPRタイムの時間をいただきました!!ベルディは、今後も様々なイベントに遊びに行きますので、皆さんお楽しみに!また、ベルディにお土産を下さった方々、本当にありがとうございました。

 

【パレード】
トラックの荷台に乗って、商店街を一周する形でパレードが行われました!キャラクターはどうしても長距離の移動ができませんので、今回の企画のおかげで、諏訪商店街全体にPRすることができました!

 

 
【東海ラジオ公開録音】
本イベントのもう一つの見どころである、東海ラジオの公開録音では、四日市市長のあいさつの後、ゲストとして『泉谷しげる』さんが登場、MC、市長を交えての軽快なトークに会場は大盛り上がり。その後『泉谷しげる』さんの弾き語りライブが行われ、さらに会場は盛り上がりました!!

 

 お越しいただいた方々は、なかなか会うことのできない、全国各地から駆けつけた、ご当地キャラクターたちと触れ合ったり、記念撮影をするなど楽しまれていました。その他、お土産として、ご当地キャラクターのグッズや特産品などもお買い求めいただきました。

 

 今後も鈴鹿市、そして四日市を含めた三重県の北勢地域の情報を発信していきますので、ぜひ三重県北勢地域にお越しいただければと思います!!

 

1月
22日
2018

リーガロイヤルホテルにて「味酒鈴鹿國の酒を鈴鹿の食材とともに楽しむ会」が開催されます!!

リーガロイヤルホテルにて「味酒鈴鹿國の酒を鈴鹿の食材とともに楽しむ会」が開催されます!!

 

 リーガロイヤルホテル(大阪)において,銘酒と料理の会第1回鈴鹿市として「味酒鈴鹿國の酒を鈴鹿の食材とともに楽しむ会」が開催されます。

 鈴鹿市の食材で創りだす懐石料理を,鈴鹿市が誇る清水清三郎商店の銘酒「作」・「鈴鹿川」と共に楽しめるイベントが初めて開催されます。

 当日は,清水清三郎商店 代表取締役 清水 慎一郎氏による講演と鈴鹿と・き・め・きカルチャー大使 中村 好江さんによる演奏も催されますので,是非,お越しください。

 

◎詳細はこちらから ⇒ 銘酒と料理の会 第1回 鈴鹿市 

日時 2018年2月9日(金)
   17:30/受付 18:00/開宴
場所 リーガロイヤルホテルクラウンルーム
料金 お一人20,000円(税・サービス料込)

ご予約・お問い合せ先
リーガロイヤルホテル日本料理「なかのしま」
06-6441-0952(直通)

 

1月
18日
2018

1月20日(金)に開催される「祝 こにゅうどうくん生誕20周年 6歳だけど成人式だよん ~もっと楽しく四日市!~」の詳細をお知らせします!

「祝 こにゅうどうくん生誕20周年 6歳だけど成人式だよん ~もっと楽しく四日市!~」
 
 このイベントは、四日市市制100周年に生まれた「こにゅうどうくん」の生誕20周年を
全国のご当地キャラクターと一緒にお祝いするというものです。
 当日は、全国から28体のキャラクターが集合し、ステージイベントやパレードなどを行いますので、
普段、なかなか会うことのできない、キャラクターたちと触れ合うことができます。
 また、東海ラジオ公開録音も開催され、なんとスペシャルゲストとして「泉谷しげるさん」が登場します。その他、ご当地キャラクターのグッズの販売や各地の特産品の販売などもありますので、ぜひ皆さんお誘い合わせの上、会場にお越し下さい!!鈴鹿市のマスコットキャラクターベルディも遊びに行きますよ!!

日   時 平成30年1月20日(土)10:00~16:00
会   場 四日市諏訪栄アーケード街
内   容 ●司会進行 東海ラジオアナウンサー源石和輝(げんいし かずてる)
            きゃらガ~ル☆ゆっこ(タレント)
       ●キャラクターPRタイム
       ●東海ラジオ公開録音(源石アナウンサー)
        ○成人に向けた市長祝辞
        ○泉谷しげるライブ
       ●キャラクターパレード
       ●各キャラクターPRブース
       ●泉谷しげる講師による小学生絵画ワークショップ(募集要項
       ●泉谷しげる 萬古焼き絵付け

 

こにゅうどうくんチラシおもて(PDF)
こにゅうどうくんチラシうら(PDF)
 

【問い合わせ先】
四日市市 商工農水部 観光・シティプロモーション課
三重県四日市市諏訪町1番5号(本庁舎7F)
電話番号:059-354-8176

1月
16日
2018

【お知らせ】協議会日誌の更新頻度を変更します。

これまで協議会日誌は、観光やイベント情報などを、土日祝日を含め、毎日発信してきました。
日々の更新を楽しみにしていただいた方には、残念なお知らせとなりますが、
今回、日誌の更新頻度を毎日更新から、週に2回以上の更新とさせていただきます。

これまで以上に、お得感のある情報を厳選し発信していきますので、これからも協議会日誌を
よろしくお願いいたします。

今後の協議会日誌では、下記の内容を中心に発信していきます。

      記

①モータースポーツに関すること
②観光地やイベントに関すること
③地域資源に関すること

なお、本協議会は、現在、官民を含む37団体で構成されており、その中には、鈴鹿市周辺の5市1町
(津市、亀山市、四日市市、桑名市、菰野町)も含まれていますので、鈴鹿だけなく、
広域にわたり周辺市町も周遊いただけるような観光情報を発信してまいります。

 
  ◎観光ガイドマップ表       ◎観光ガイドマップ裏

1月
15日
2018

1月29日・30日 金山総合駅で「鈴鹿の観光と物産展」が開催されます。

鈴鹿の観光と物産展が金山総合駅(愛知県名古屋市)で開催されます。

日時は下記のとおりです。この機会に是非、鈴鹿市の特産品を発見してみてください。

 

◆日時  1月29日(月)10時~19時

        30日(火)10時~18時

◆場所  金山総合駅連絡通路橋(愛知県名古屋市中区金山1-17-18)

 

◆詳細は鈴鹿市物産協会のホームページをご覧ください。

 鈴鹿市物産協会HP・・・http://suzuka-bussan.jp/news/379.html

 

◆主催・問合せ 鈴鹿市物産協会(TEL:059-380-5595  FAX:059-380-5596)

 

 

1月
14日
2018

【鈴鹿のいちご狩り④】おかだいちご園

 鈴鹿市のいちご園情報をお届けします。
いちご園は予約制の所が多く、また週末は希望者が殺到しますので早めの予約がお勧めです。
またシーズン中は多忙なため、来客中はお電話が繋がりにくいこともございますのでご注意ください。
時期によって入園料が変動します。詳細は料金表をご参照ください。

今回は、『おかだいちご園』さんのご紹介です。

 『おかだいちご園』さんは、鈴鹿市三畑町、みどりのだいちや鈴鹿フラワーパークから
ほど近い場所にあります。鈴鹿ICから車で5分、または近鉄平田町駅もしくは
JR加佐登駅からCバス(コミュニティバス)の「椿・平田線」に乗車し、
「19番:東三畑」バス停で下車、徒歩1分とアクセスも良好です。

3000㎡の広いビニールハウス内で60分間いちごが食べ放題です。
高設栽培なので、車椅子やベビーカーの方もお楽しみ頂けます。休憩スペースもございます。
品種は「章姫(あきひめ)」がメインとなります。

ここは、夜間にもいちご狩りを実施しておりますので、学生や会社員の方でも
平日に楽しめるのがうれしいですね。

 

○所在地:三重県鈴鹿市三畑町5141番地の1

○開園期間:12月21日~5月末日予定

○開園時間:昼の部 → 9:30~16:30(最終入園15:30)
     夜の部 → 18:00~20:00(最終入園19:00) 

○問合せ:080-4228-0154

○詳細:おかだいちご園ホームページ Facebookはこちら

○料金:

  大人
(中学生以上)
小人
(小学生)
幼児
(2才以上)
開園日~2月末日  1800円  1600円  1000円
 3/1~4/10  1700円  1500円  1000円
 4/11~5/9  1500円  1300円   900円
5/10~閉園日  1000円   800円   600円
1月
13日
2018

【鈴鹿のいちご狩り③】たかおかふぁーむ

 鈴鹿市のいちご園情報をお届けします。
いちご園は予約制の所が多く、また週末は希望者が殺到しますので早めの予約がお勧めです。
またシーズン中は多忙なため、来客中はお電話が繋がりにくいこともございますのでご注意ください。
時期によって入園料が変動します。詳細は料金表をご参照ください。

今回は、『たかおかふぁーむ』さんのご紹介です。

2014年冬にオープンした新しいいちご園です。またバラ摘みもできます。
鈴鹿川のほとり、JR関西本線の沿線に位置し、JR河原田駅から徒歩30分に位置します。
高設栽培となり、50分間いちごが食べ放題です。品種は「章姫(あきひめ)」です。
今冬(2017年12月~)は12月19日に開園いたしました。
また、夜のいちご狩り・トワイライトいちご狩りも実施しています。 

また「たかおかふぁーむ」さんは、四日市河原田と、鈴鹿市高岡台で定期開催されております
ピノキオアベニュー(ピノキオ朝市)」にも出店されており、そちらでもいちごとバラが
お求めいただけます。

○所在地:三重県鈴鹿市 鈴鹿市高岡町2782

○開園期間:12月19日から6月ごろまで(毎週、月、火は休園)

○開園時間:昼 → 9:00~17:00 (最終受付16:00)
     夜&トワイライト → 18:00~20:00(最終受付19:00)

○問合せ:080-2652-5400

○詳細:たかおかふぁーむホームページ

○料金:
開園日~2月末日
大人(中学生以上) 1,800円
小人(小学生) 1,600円
幼児(2歳以上) 1,000円
3月1日~4月10日
大人(中学生以上) 1,700円
小人(小学生) 1,500円
幼児(2歳以上) 1,000円
4月11日~5月11日
大人(中学生以上) 1,500円
小人(小学生) 1,300円
幼児(2歳以上) 900円
5月12日~閉園日
大人(中学生以上) 1,000円
小人(小学生) 800円
幼児(2歳以上) 600円