SUZUKA21 ブログ Blog
鈴鹿のF1情報はもちろん、鈴鹿市内のおトクな情報を発信!
鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会 公式ホームページ
http://suzuka21.com/
10月
31日
2017

ふるさと納税「すずか応援寄附金」のお礼品紹介!!110

鈴鹿市では、すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートしました!

すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートし、モータースポーツ関連や地元物産など返礼品を大幅に拡充しました。

 

ふるさと納税の5つのおすすめポイント

☆お礼品(特産品)がもらえる

☆自己負担額2,000円で税金が控除される

☆地域を選択できる

☆用途も選択可能

☆複数地域に寄付できる

 

お礼品紹介110伊勢型紙「牡丹柄」

日本の民族衣装である着物に染める型紙を彫る技法で彫り上げました。

伊勢型紙とは、友禅、ゆかた、小紋などの柄や文様を着物の生地に染めるのに用いるもので、千有余年の歴史を誇る伝統的工芸用具であります。
和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀で、着物の模様や図柄を丹念に彫り抜いたものですが、型紙を作るには高度な技術と根気と忍耐が必要です。 現在は染物としての道具だけでなく、美術やインテリアとしても幅広く応用されています。

 

返礼品や申し込み方法など、詳しくはふるさと納税サイト「さとふる」をご覧ください。
◆ふるさと納税サイト「さとふる」 
http://www.satofull.jp/city-suzuka-mie/
◆すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)とは
http://www.city.suzuka.lg.jp/life/benri/5401.html

 

さとふるとは?

ふるさと納税を推進し、地域活性化を促進するための総合サイトです。
応援したい自治体や特産品情報をすぐに探せます。
さらに、ふるさと納税の申し込みを簡単な手続きで行えます。

 

お問合せ先

鈴鹿市役所 政策経営部財政課

      TEL:059-382-9041

     メール: zaisei@city.suzuka.lg.jp

さとふるホームページ  http://www.satofull.jp/

   コールセンター(平日10:00~17:00*祝祭日、特定休業期間を除く)

      TEL: 03-6895-188

10月
30日
2017

ふるさと納税「すずか応援寄附金」のお礼品紹介!!109

鈴鹿市では、すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートしました!

すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートし、モータースポーツ関連や地元物産など返礼品を大幅に拡充しました。

 

ふるさと納税の5つのおすすめポイント

☆お礼品(特産品)がもらえる

☆自己負担額2,000円で税金が控除される

☆地域を選択できる

☆用途も選択可能

☆複数地域に寄付できる

 

お礼品紹介109伊勢型紙「おしどりに流水」

 

日本の民族衣装である着物に染める型紙を彫る技法で彫り上げました。

伊勢型紙とは、友禅、ゆかた、小紋などの柄や文様を着物の生地に染めるのに用いるもので、千有余年の歴史を誇る伝統的工芸用具であります。和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀で、着物の模様や図柄を丹念に彫り抜いたものですが、型紙を作るには高度な技術と根気と忍耐が必要です。現在は染物としての道具だけでなく、美術やインテリアとしても幅広く応用されています。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

返礼品や申し込み方法など、詳しくはふるさと納税サイト「さとふる」をご覧ください。
◆ふるさと納税サイト「さとふる」 
http://www.satofull.jp/city-suzuka-mie/
◆すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)とは
http://www.city.suzuka.lg.jp/life/benri/5401.html

 

さとふるとは?

ふるさと納税を推進し、地域活性化を促進するための総合サイトです。
応援したい自治体や特産品情報をすぐに探せます。
さらに、ふるさと納税の申し込みを簡単な手続きで行えます。

 

 

 

 

お問合せ先

鈴鹿市役所 政策経営部財政課

      TEL:059-382-9041

     メール: zaisei@city.suzuka.lg.jp

さとふるホームページ  http://www.satofull.jp/

   コールセンター(平日10:00~17:00*祝祭日、特定休業期間を除く)

      TEL: 03-6895-188

10月
29日
2017

ふるさと納税「すずか応援寄附金」のお礼品紹介!!108

鈴鹿市では、すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートしました!

すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートし、モータースポーツ関連や地元物産など返礼品を大幅に拡充しました。

 

ふるさと納税の5つのおすすめポイント

☆お礼品(特産品)がもらえる

☆自己負担額2,000円で税金が控除される

☆地域を選択できる

☆用途も選択可能

☆複数地域に寄付できる

 

お礼品紹介108伊勢型紙「四季の花」

日本の民族衣装である着物に染める型紙を彫る技法で彫り上げました。

伊勢型紙とは、友禅、ゆかた、小紋などの柄や文様を着物の生地に染めるのに用いるもので、千有余年の歴史を誇る伝統的工芸用具であります。
和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀で、着物の模様や図柄を丹念に彫り抜いたものですが、型紙を作るには高度な技術と根気と忍耐が必要です。
現在は染物としての道具だけでなく、美術やインテリアとしても幅広く応用されています。

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

返礼品や申し込み方法など、詳しくはふるさと納税サイト「さとふる」をご覧ください。
◆ふるさと納税サイト「さとふる」 
http://www.satofull.jp/city-suzuka-mie/
◆すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)とは
http://www.city.suzuka.lg.jp/life/benri/5401.html

 

さとふるとは?

ふるさと納税を推進し、地域活性化を促進するための総合サイトです。
応援したい自治体や特産品情報をすぐに探せます。
さらに、ふるさと納税の申し込みを簡単な手続きで行えます。

 

 

 

 

お問合せ先

鈴鹿市役所 政策経営部財政課

      TEL:059-382-9041

     メール: zaisei@city.suzuka.lg.jp

さとふるホームページ  http://www.satofull.jp/

   コールセンター(平日10:00~17:00*祝祭日、特定休業期間を除く)

      TEL: 03-6895-188

10月
28日
2017

ふるさと納税「すずか応援寄附金」のお礼品紹介!!107

鈴鹿市では、すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートしました!

すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートし、モータースポーツ関連や地元物産など返礼品を大幅に拡充しました。

 

ふるさと納税の5つのおすすめポイント

☆お礼品(特産品)がもらえる

☆自己負担額2,000円で税金が控除される

☆地域を選択できる

☆用途も選択可能

☆複数地域に寄付できる

 

お礼品紹介107伊勢型紙「龍と虎の図」

日本の民族衣装である着物に染める型紙を彫る技法で彫り上げました。

伊勢型紙とは、友禅、ゆかた、小紋などの柄や文様を着物の生地に染めるのに用いるもので、千有余年の歴史を誇る伝統的工芸用具であります。和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀で、着物の模様や図柄を丹念に彫り抜いたものですが、型紙を作るには高度な技術と根気と忍耐が必要です。現在は染物としての道具だけでなく、美術やインテリアとしても幅広く応用されています。

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

返礼品や申し込み方法など、詳しくはふるさと納税サイト「さとふる」をご覧ください。
◆ふるさと納税サイト「さとふる」 
http://www.satofull.jp/city-suzuka-mie/
◆すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)とは
http://www.city.suzuka.lg.jp/life/benri/5401.html

 

さとふるとは?

ふるさと納税を推進し、地域活性化を促進するための総合サイトです。
応援したい自治体や特産品情報をすぐに探せます。
さらに、ふるさと納税の申し込みを簡単な手続きで行えます。

 

 

 

 

お問合せ先

鈴鹿市役所 政策経営部財政課

      TEL:059-382-9041

     メール: zaisei@city.suzuka.lg.jp

さとふるホームページ  http://www.satofull.jp/

   コールセンター(平日10:00~17:00*祝祭日、特定休業期間を除く)

      TEL: 03-6895-188

10月
27日
2017

「鈴鹿市×福岡県直方市の相互観光・物産展&鈴鹿バルーンフェスティバル直前PR」実施中です!

 「鈴鹿市×福岡県直方市の相互観光・物産展&鈴鹿バルーンフェスティバル直前PR」イオンモール鈴鹿にて開催中です!鈴鹿市のマスコットキャラクター「ベルディ」も登場します!

 

 

 

 相互の観光PRを行う文通企画をきっかけに、相互のイオンモールにおいて、直方市で鈴鹿市観光物産展、鈴鹿市で直方市観光物産展を開催しております。直方市においては、平成29年10月20日~22日に開催されました。

 直方市観光物産展と同時に、その他市町からの出展もございます。

 27日(金)津市観光物産展

 28日(土)菰野町観光物産展(こもしかもやってくる!)

 3日間 四日市市出展店舗:富貴堂(ふわふわの生クリームをやわらかい求肥のお餅で包み込んだ大福は、とろける絶妙な食感!)

 

 また、平成29年11月24日(金)~26日(日)に開催の鈴鹿バルーンフェスティバルの直前PRも開催しております。気球のバスケットやバーナーを展示、搭乗体験、写真を撮っていただくことができます。また,今年の大会に先立ちオリジナルマフラータオルの先行販売も行っております!!

 皆様のご来場、お待ちしております!

 

日時:平成29年10月27日(金)・28日(土)・29日(日) 10:00~18:00

場所:イオンモール鈴鹿 専門店街1F中央コート

※台風の影響により中止になる場合もございます。

10月
27日
2017

『TSR報告会〜鈴鹿から世界へ』のご案内

『TSR報告会~鈴鹿から世界へ』が開催されます!!

 鈴鹿市内にファクトリーを構え、鈴鹿8耐で3度の優勝(2006,2011,2012)を誇る2輪耐久レースのトップチームであるTSR(http://www.tsrjp.com/)が、下記のとおり『TSR報告会〜鈴鹿から世界へ』を開催されます。
2017年に参戦したFIM世界耐久選手権シリーズ(EWC)の貴重なレース映像を交え、藤井正和総監督が、TSRの活動やバイク・レースの素晴らしさを生の言葉で報告されますので、鈴鹿から世界を目指すTSR、モータースポーツにご興味のある方は、是非参加してみてはいかがでしょうか。

 
 

■日時:11月4日(土) 17時〜18時(16:30以降随時入場可能)
■場所:TSR鈴鹿カフェスペース
   (鈴鹿市住吉町6786)TEL:059-378-1455
     地図 https://goo.gl/maps/TxB9gen1hfM2
■定員:20名
■参加:無料
■出席:TSR総監督 藤井正和 (当日のサプライズゲストも予定)
■申込方法:参加ご希望の皆様は、11月1日(水)までに【参加希望】と「お名前」を下記の申込先に
      メールでご連絡ください。
■申込先:info@tsrjp.com
■締め切り:11月1日(水)までにお申し込みください。

※会場には駐車スペースに限りがあります。
   お車は乗り合わせでご来場いただきますようご協力をお願いします。

◎本件に関するお問い合わせ◎
TSR/TECHNICAL SPORTS RACING
PR担当:中島 TEL:090-3387-3777 E-mail:mail@avtj.com

10月
26日
2017

ふるさと納税「すずか応援寄附金」のお礼品紹介!!106

鈴鹿市では、すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートしました!

すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートし、モータースポーツ関連や地元物産など返礼品を大幅に拡充しました。

 

ふるさと納税の5つのおすすめポイント

☆お礼品(特産品)がもらえる

☆自己負担額2,000円で税金が控除される

☆地域を選択できる

☆用途も選択可能

☆複数地域に寄付できる

 

お礼品紹介106 伊勢型紙「松竹梅」

 

伊勢型紙の道具彫りという技法で彫刻しました。

伊勢型紙とは、友禅、ゆかた、小紋などの柄や文様を着物の生地に染めるのに用いるもので、千有余年の歴史を誇る伝統的工芸用具であります。
和紙を加工した紙(型地紙)に彫刻刀で、着物の模様や図柄を丹念に彫り抜いたものですが、型紙を作るには高度な技術と根気と忍耐が必要です。現在は染物としての道具だけでなく、美術やインテリアとしても幅広く応用されています。

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

返礼品や申し込み方法など、詳しくはふるさと納税サイト「さとふる」をご覧ください。
◆ふるさと納税サイト「さとふる」 
http://www.satofull.jp/city-suzuka-mie/
◆すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)とは
http://www.city.suzuka.lg.jp/life/benri/5401.html

 

さとふるとは?

ふるさと納税を推進し、地域活性化を促進するための総合サイトです。
応援したい自治体や特産品情報をすぐに探せます。
さらに、ふるさと納税の申し込みを簡単な手続きで行えます。

 

 

 

 

お問合せ先

鈴鹿市役所 政策経営部財政課

      TEL:059-382-9041

     メール: zaisei@city.suzuka.lg.jp

さとふるホームページ  http://www.satofull.jp/

   コールセンター(平日10:00~17:00*祝祭日、特定休業期間を除く)

      TEL: 03-6895-188

10月
25日
2017

ふるさと納税「すずか応援寄附金」のお礼品紹介!!105

鈴鹿市では、すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートしました!

すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートし、モータースポーツ関連や地元物産など返礼品を大幅に拡充しました。

 

ふるさと納税の5つのおすすめポイント

☆お礼品(特産品)がもらえる

☆自己負担額2,000円で税金が控除される

☆地域を選択できる

☆用途も選択可能

☆複数地域に寄付できる

 

お礼品紹介105伊勢型紙と吉祥文字に「酉」版画

伊勢型紙の彫刻技法「引き彫り」とシルクスクリーン版画を同時に用いた作品です。

シルクスクリーン版画で吉祥文字を制作し、そこに和紙を張り、中央に伊勢型紙彫刻引き彫りした「酉」の文字を配置しました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

返礼品や申し込み方法など、詳しくはふるさと納税サイト「さとふる」をご覧ください。
◆ふるさと納税サイト「さとふる」 
http://www.satofull.jp/city-suzuka-mie/
◆すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)とは
http://www.city.suzuka.lg.jp/life/benri/5401.html

 

さとふるとは?

ふるさと納税を推進し、地域活性化を促進するための総合サイトです。
応援したい自治体や特産品情報をすぐに探せます。
さらに、ふるさと納税の申し込みを簡単な手続きで行えます。

 

 

 

 

お問合せ先

鈴鹿市役所 政策経営部財政課

      TEL:059-382-9041

     メール: zaisei@city.suzuka.lg.jp

さとふるホームページ  http://www.satofull.jp/

   コールセンター(平日10:00~17:00*祝祭日、特定休業期間を除く)

      TEL: 03-6895-188

10月
24日
2017

『鈴鹿市ウッドバーニングクラブ作品展』開催中!

  平成29年10月23日(月)から29日(日)まで、鈴鹿市役所1階市民ギャラリーにて『鈴鹿市ウッドバーニングクラブ作品展』が開催されています。

 ウッドバーニングは『焼絵』の一種で、電熱ペンを使ってシナベニヤを焦がし絵画や模様を書く技法のこと。ここ20数年、描きやすい熱ペンも開発されたこともあり、誰でも楽しめる絵画の技法として広まりつつあります。

 今回の作品展では、鈴鹿市内の愛宕公民館と稲生公民館で創作活動を行う17名の作品が一堂に会します。皆さんの力作をぜひご覧ください!

 

○日 時  平成29年10月23日(月)から10月29日(日)まで

○場 所  鈴鹿市役所1階 市民ギャラリー

10月
23日
2017

ふるさと納税「すずか応援寄附金」のお礼品紹介!!104

鈴鹿市では、すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートしました!

すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートし、モータースポーツ関連や地元物産など返礼品を大幅に拡充しました。

 

ふるさと納税の5つのおすすめポイント

☆お礼品(特産品)がもらえる

☆自己負担額2,000円で税金が控除される

☆地域を選択できる

☆用途も選択可能

☆複数地域に寄付できる

 

お礼品紹介104文字 『酉』2017年伊勢型紙干支色紙

伊勢型紙の彫刻技法「引き彫り」を用いて制作した作品です。

2017年の干支である「酉」の古代文字文様をデザインし、伊勢型紙の彫刻技法である「引き彫り」を用いて制作しました。 

 

返礼品や申し込み方法など、詳しくはふるさと納税サイト「さとふる」をご覧ください。
◆ふるさと納税サイト「さとふる」 
http://www.satofull.jp/city-suzuka-mie/
◆すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)とは
http://www.city.suzuka.lg.jp/life/benri/5401.html

 

さとふるとは?

ふるさと納税を推進し、地域活性化を促進するための総合サイトです。
応援したい自治体や特産品情報をすぐに探せます。
さらに、ふるさと納税の申し込みを簡単な手続きで行えます。

 

お問合せ先

鈴鹿市役所 政策経営部財政課

      TEL:059-382-9041

     メール: zaisei@city.suzuka.lg.jp

さとふるホームページ  http://www.satofull.jp/

   コールセンター(平日10:00~17:00*祝祭日、特定休業期間を除く)

      TEL: 03-6895-188