SUZUKA21 ブログ Blog
鈴鹿のF1情報はもちろん、鈴鹿市内のおトクな情報を発信!
鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会 公式ホームページ
http://suzuka21.com/
4月
30日
2017

花と食の回廊スタンプラリー2017 スタンプ設置場所紹介⑲ ~佐々木信綱記念館~

北伊勢広域観光推進協議会にて、花と食の回廊スタンプラリーが
平成29年3月1日(水)から6月30日(金)まで開催されます。 
今回で7回目となるこの企画は、花のスポットを巡っていただきながら、
各市町の特産品、名物料理などを味わう、花と食を満喫していただく
企画となっております。 また、各スポットのスタンプを4つ集めると、
北伊勢地域の10市町の特産品が当たるスタンプラリーとなっておりますので、
ぜひスタンプラリーにご参加ください。

 

 
パンフレットには,各花のスポット情報枠内にQRコードが掲載されています。
携帯電話やスマートフォンなどでQRコードを読み取ると、現地の情報とMAPが表示されます。

 *********************************** 

佐々木信綱記念館の卯の花 【鈴鹿市】

開花時期:4月下旬~5月上旬

設置場所:館内事務所横

住所:三重県鈴鹿市石薬師町1707-3

料金:無料

開館時間:9:00~16:30

閉館日:月曜日・第3火曜日(ただし祝日の場合は開館し、翌日休館)

駐車場:有(約15台)

アクセス:【車】東名阪 鈴鹿ICから約15分
     【公共】近鉄鈴鹿線 鈴鹿市駅からCバス庄内・神戸線に乗車し
         「佐佐木信綱記念館」下車、徒歩約2分 

問合せ先:佐々木信綱記念館  059-374-3140

4月
29日
2017

三重あそび② ~ラストニンジャ~【伊賀市】

 平成28年5月に行われた伊勢志摩サミットを機に、国内外から注目を集める三重県。
 魅力いっぱいの三重を舞台に、面白企画創造集団であるトコナツ歩兵団が新しいあ・そ・びを提案!

 三重あそびで、新しいこと、ゾクゾクすることはじめてみませんか!?

***********************************************************************
【伊賀市】ラストニンジャ ~忍びの道・ボルダリングの巻~

 伴党第21代宗主「最後の忍者」川上仁一氏による本物の忍術講座と、
 現代の石垣登りとも言えるボルダリングとの融合!
 君は本物の忍者になれるか!?

 実  施  日:3月19日、4月9日、5月21日
 実施場所:バンブーボルダリング
 料  金:8,500円(税込)/人
 問  合  せ:伊賀上野観光協会
 電  話:0595-26-7788 ※1週間前までに要予約

4月
28日
2017

【4/30】近鉄ハイキング~往時を偲ぶ 東海道・四日市宿を目指して~

 鈴鹿F1協議会の一員である近畿日本鉄道が実施する人気イベントが「近鉄ハイキング」。
 参加は簡単で、近鉄電車に乗ってスタート駅へ行き、受付でコース地図を受け取って、地図を見て歩くだけ。
 参加費無料で予約不要。誰でも気軽に参加できます!

 みなさん!楽しく歩いて、心をリフレッシュされてはいかがですか?

 

*********************************** 

往時を偲ぶ 東海道・四日市宿を目指して【四日市市】

 開催日:平成29年4月30日(日)

 スタート駅:近鉄富田駅(近鉄側)(受付9時00分~11時00分)

 コース:近鉄富田駅→明治天皇駐輦跡碑→茂福神社→茂福城跡の碑→志氐神社
     →羽津城跡→多度神社→三ツ谷一里塚跡→陣屋跡→諏訪神社
     →近鉄四日市駅(距離約8km)

 

 問合せ先:近鉄名古屋イベント係 059-354-7007

 

4月
27日
2017

花と食の回廊スタンプラリー2017 スタンプ設置場所紹介⑱ ~水沢の茶畑~

北伊勢広域観光推進協議会にて、花と食の回廊スタンプラリーが
平成29年3月1日(水)から6月30日(金)まで開催されます。 
今回で7回目となるこの企画は、花のスポットを巡っていただきながら、
各市町の特産品、名物料理などを味わう、花と食を満喫していただく
企画となっております。 また、各スポットのスタンプを4つ集めると、
北伊勢地域の10市町の特産品が当たるスタンプラリーとなっておりますので、
ぜひスタンプラリーにご参加ください。

 

 
パンフレットには,各花のスポット情報枠内にQRコードが掲載されています。
携帯電話やスマートフォンなどでQRコードを読み取ると、現地の情報とMAPが表示されます。

***********************************

水沢の茶畑 【四日市市】

スタンプ設置期間:4月下旬~5月上旬

設置場所:四日市市茶業振興センター

住所:三重県四日市市水沢町西野268-3

料金:無料

時間: 9:30~16:00

定休日:月曜日(月曜日が祝日の場合は翌日)

駐車場:有(約28台)

アクセス:【車】東名阪 四日市ICから約25分
     【公共】近鉄四日市駅から三重交通「宮妻口」行バスに乗車し
         「少年自然の家(フリー)」下車、徒歩約3分 

問合せ先:四日市市茶業振興センター 059-329-3367

4月
27日
2017

小島庸平選手の全日本モトクロス選手権第2戦結果報告!

 鈴鹿市出身のモトクロスライダーで鈴鹿と・き・め・きモータースポーツ大使の小島庸平選手。
 2017年4月22日(土)、23日(日)の両日、埼玉県にあるオフロードビレッジにて開催された全日本モトクロス選手権IA1クラス第2戦に出場しました!

 まず最初のレースとなるヒート1。予選4番手から決勝に臨んだ小島選手は、スタートでやや出遅れるものの、すぐにポジションを上げオープニングを6番手でクリア。2周目、平田優選手(ヤマハ)をパスして一つ順位を上げます。荒れたコースの中、確実に周回を重ね、5位のポジションをキープしてチェッカー。

 続いてのヒート2。ヒート1よりもイン側のゲートを選択した小島選手は、確実にスタートして1周目を3番手でクリア。前半、前を走る成田亮選手(ホンダ)にプレッシャーをかけ、8周目に隙を突いてパスし、2番手浮上。レース折り返しの10周目に一つ順位を落とすものの、しっかりペースを維持し3位でフィニッシュ。開幕戦に続き、2戦連続の表彰台に立ちました!

 2戦終了時点の総合順位は3位。IA1クラスチャンピオン奪還にむけて、これからの巻き返しを期待しています!

 

【2017年シーズン結果一覧】(クリックすると、過去の結果がご覧いただけます。)
小島庸平選手の全日本モトクロス選手権第1戦結果報告!

4月
26日
2017

【4/27】近鉄ハイキング~濃州道を歩き桑名の古刹星川山安渡寺から神寶山大福田寺へ~

 鈴鹿F1協議会の一員である近畿日本鉄道が実施する人気イベントが「近鉄ハイキング」。
 参加は簡単で、近鉄電車に乗ってスタート駅へ行き、受付でコース地図を受け取って、地図を見て歩くだけ。
 参加費無料で予約不要。誰でも気軽に参加できます!

 みなさん!楽しく歩いて、心をリフレッシュされてはいかがですか?

 

************************************

濃州道を歩き桑名の古刹星川山安渡寺から神寶山大福田寺へ【桑名市】

 開催日:平成29年4月27日(木)

 スタート駅:三岐鉄道・北勢線・七和駅(受付9時30分~11時15分)

 コース:三岐鉄道・北勢線・七和駅→天皇八幡社→クロガネモチの木
     →第30番・星川山安渡寺→星川神社→第31番・走井山勧学寺
     →番外・神寶山大福田寺→名古屋線・桑名駅(距離約9km)

 

 問合せ先:近鉄名古屋イベント係 059-354-7007

 

4月
25日
2017

4/29(土)イオンモール鈴鹿にて熱気球搭乗体験(係留飛行)が開催されます!!

 鈴鹿の秋の空を彩る祭典鈴鹿バルーンフェスティバル
 今年は11月24日(金)から26日(日)の3日間の日程で、鈴鹿川河川緑地と鈴鹿サーキットを舞台に開催されます!

 鈴鹿バルーンフェスティバル実行委員会では、皆様に熱気球の魅力を知っていただこうと、4月29日(土)にイオンモール鈴鹿にてバルーンキャラバン(係留飛行(搭乗体験))を開催!

 比較的待ち時間が少なく、熱気球に搭乗することができますので、ぜひご参加ください!

 

 ■日時:4月29日(土)16時30分から19時00分ごろ
     ※整理券配布 ①16:00から ②17:00から 各回先着80人程度
     ※会場内の受付で整理券を配布します
 ■会場:イオンモール鈴鹿 西大駐車場(鈴鹿市庄野羽山四丁目1-2)
 ■内容: 熱気球係留飛行(搭乗体験)
     ※料金 1,000円(中学生以上)500円(小学生)
     ※未就学児は、保護者1人につき2人まで無料(要保護者同乗)

 ※当日の天候や風の状況により、中止する場合がありますのでご了承ください。
 ※当日の実施状況は、鈴鹿バルーンフェスティバル公式ホームページで確認できます。

 お問合せ 【事前】鈴鹿市地域資源活用課 059-382-9020
      【当日】実行委員会問合せ電話 090-6468-2012

4月
24日
2017

花と食の回廊スタンプラリー2017 スタンプ設置場所紹介⑰ ~長島水辺のやすらぎパーク~

北伊勢広域観光推進協議会にて、花と食の回廊スタンプラリーが
平成29年3月1日(水)から6月30日(金)まで開催されます。 
今回で7回目となるこの企画は、花のスポットを巡っていただきながら、
各市町の特産品、名物料理などを味わう、花と食を満喫していただく
企画となっております。 また、各スポットのスタンプを4つ集めると、
北伊勢地域の10市町の特産品が当たるスタンプラリーとなっておりますので、
ぜひスタンプラリーにご参加ください。

 

 
パンフレットには,各花のスポット情報枠内にQRコードが掲載されています。
携帯電話やスマートフォンなどでQRコードを読み取ると、現地の情報とMAPが表示されます。

*********************************** 

 

長島水辺のやすらぎパークのボタン

開花時期:4月中旬~5月上旬

設置場所: 長島水辺のやすらぎパーク管理事務所

住所:三重県桑名市長島町又木117-3

料金:無料

時間: 9:00~16:30

定休日:月曜(月曜が祝日の場合は翌日)

駐車場:有(約30台)

アクセス:【公共】近鉄長島駅から徒歩約18分

問合せ先:長島水辺のやすらぎパーク  0594-42-4545

 

4月
23日
2017

花と食の回廊スタンプラリー2017 スタンプ設置場所紹介⑯ ~伊奈冨神社~

北伊勢広域観光推進協議会にて、花と食の回廊スタンプラリーが
平成29年3月1日(水)から6月30日(金)まで開催されます。 
今回で7回目となるこの企画は、花のスポットを巡っていただきながら、
各市町の特産品、名物料理などを味わう、花と食を満喫していただく
企画となっております。 また、各スポットのスタンプを4つ集めると、
北伊勢地域の10市町の特産品が当たるスタンプラリーとなっておりますので、
ぜひスタンプラリーにご参加ください。

 

 
パンフレットには,各花のスポット情報枠内にQRコードが掲載されています。
携帯電話やスマートフォンなどでQRコードを読み取ると、現地の情報とMAPが表示されます。

 *********************************** 

伊奈冨神社のムラサキツツジ 【鈴鹿市】

開花時期:4月上旬~4月中旬

設置場所:拝殿正面左側

住所:三重県鈴鹿市稲生西2丁目24-20

料金:無料

定休日:無休

駐車場:有

アクセス:【車】東名阪 鈴鹿ICから約30分
     【公共】伊勢鉄道「鈴鹿サーキット稲生駅」下車 、徒歩約10分

問合せ先:伊奈冨神社 059-386-4852

4月
22日
2017

第41回 鈴鹿市植木まつりに、北伊勢DEもてなし隊が登場しました!

4月15日(土)に開催された、鈴鹿市植木まつりの会場に、北伊勢DEもてなし隊が登場しました!午前の部は、雨の中での登場となりましたが、たくさんの方々に集まっていただきました!!鈴鹿市のベルディ、四日市市のこにゅうどう君、菰野町のこもしか、桑名市のゆめはまちゃん、いなべ市のうめぼーやが、お客様と記念撮影したり、観光のPRを行いました。

 

 

また、三重県の北勢の市町で構成されている、北伊勢広域観光推進協議会では、花と食の回廊スタンプラリーを実施しています。北勢地域の花の名所に花の開花時期に合わせてスタンプを設置し、4箇所以上のスタンプを集めていただいた方は、素敵な景品がもらえるという企画です。これから、見頃を迎える名所がありますのでぜひ皆様、ご参加下さい!!

 

  

 

その他、三重県では、みえ旅案内所で入手した「みえ食旅パスポート」を見せるだけで、「みえ旅おもてなし施設」でプレゼントや割引等、 嬉しいおもてなしが受けられ、抽選で豪華なプレゼントが当たるスタンプラリーも楽しめます。集めたスタンプの数・巡ったエリアの数が多いほど、応募できる賞品がランクアップ!三重県をおトクに楽しめる1冊、三重県への旅行の際にはお忘れなく!