SUZUKA21 ブログ Blog
鈴鹿のF1情報はもちろん、鈴鹿市内のおトクな情報を発信!
鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会 公式ホームページ
http://suzuka21.com/
10月
31日
2016

11/4~6に山口誓子展が開催されます

2016年11月4日(金)・5日(土)・6日(日)に、鈴鹿市伝統産業会館
研修室にて、「 山口誓子展~五年間を過ごした鈴鹿で初の回顧展~」が
行われます。

山口誓子(やまぐち・せいし)は明治生まれ・京都府出身の俳人で
昭和の俳句界を代表する人物です。40代の時、鈴鹿市の鼓ヶ浦で
療養していたことから、ここの海岸は「誓子海岸」とも呼ばれています。

鈴鹿を愛した俳人の作品や写真が多数展示されます。
また、5日(土)は13時から句碑巡りが、6日(日)は14時から
記念講演会が行われます。 
 

*****************************
主催:鈴鹿を愛した山口誓子展実行委員会
鈴鹿市芸術文化協会文学部門・鈴鹿市俳句連盟

後援:鈴鹿市・鈴鹿市教育委員会・鈴鹿市文化振興事業団
*****************************

10月
30日
2016

バルーンキャラバンinイオンモール鈴鹿 第3弾の開催が決定!

  

  

 

 

熱気球に親しんでもらうために体験搭乗を行うバルーンキャラバン。

本年4月・8月に引き続き,「イオンモール鈴鹿20周年企画!」とのコラボレーション第3弾の開催が決定しました!!

今回も夜間まで体験搭乗を行いますので,夜空に熱気球が浮かぶ幻想的な姿をお楽しみいただけます。

 詳細は以下のとおりですので,是非,お越しください。

■日時:11月19日(土)16時30分から19時30分ごろ

※整理券配布 ①16:00から ②17:00から 各回先着80人程度

※会場内に設置する受付テントで整理券を配布します

■会場:イオンモール鈴鹿 西大駐車場(鈴鹿市庄野羽山四丁目1-2)

■内容: 熱気球の体験搭乗

※体験搭乗料金 1,000円(中学生以上)500円(小学生)

※未就学児は、保護者1人につき2人まで無料(要保護者同乗)

※当日の天候や風の状況により、中止する場合がありますのでご了承ください。

お問合せ 【事前】鈴鹿市地域資源活用課 059-382-9020      

     【当日】16時から19時30分頃  090-6468-2012

 

10月
29日
2016

11/2~11/6まで鈴鹿市美術展が開催されます

2016年11月2日(水)から11月6日(日)に掛けて、鈴鹿市文化会館にて
第49回鈴鹿市美術展が開催されます。

この市展は、昭和43年(1968年)に第1回が開催されて以来
今年で49回目を迎えます。鈴鹿市民の創作活動の発表の場として
49年間一度も途切れることなく今日にいたりました。

期間中は展覧会の他、ギャラリートークや表彰式も予定されています。
入場無料となっておりますので、ぜひお越しください。

**************************
問い合わせ先

公益財団法人 鈴鹿市文化振興事業団
〒513-0802 鈴鹿市飯野寺家町810 鈴鹿市文化会館内
TEL:059-384-7000 FAX:059-384-7755 Eメール:since-97@s-bunka.net

 

10月
28日
2016

ふるさと納税「すずか応援寄附金」のお礼品紹介!!②

鈴鹿市では、すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートしました!

すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートし、モータースポーツ関連や地元物産など返礼品を大幅に拡充しました。

 

ふるさと納税の5つのおすすめポイント

☆お礼品(特産品)がもらえる

☆自己負担額2,000円で税金が控除される

☆地域を選択できる

☆用途も選択可能

☆複数地域に寄付できる

 

お礼品紹介②大はら木(鈴鹿銘菓)45個入 久住屋菓舗

伊勢・白子(鈴鹿)の銘菓として、古くから皆様に親しまれている焼菓子です。
北海道産の小豆を使い、上白糖以外にも白ザラや米飴も使用し丹精込めて炊き上げた粒あんを一つ一つ丁寧に手焼きで、焼成しています。

 

 

 

 

返礼品や申し込み方法など、詳しくはふるさと納税サイト「さとふる」をご覧ください。
◆ふるさと納税サイト「さとふる」 
http://www.satofull.jp/city-suzuka-mie/
◆すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)とは
http://www.city.suzuka.lg.jp/life/benri/5401.html

 

さとふるとは?

ふるさと納税を推進し、地域活性化を促進するための総合サイトです。
応援したい自治体や特産品情報をすぐに探せます。
さらに、ふるさと納税の申し込みを簡単な手続きで行えます。

 

 

 

 

お問合せ先

鈴鹿市役所 政策経営部財政課

      TEL:059-382-9041

     メール: zaisei@city.suzuka.lg.jp

さとふるホームページ  http://www.satofull.jp/

   コールセンター(平日10:00~17:00*祝祭日、特定休業期間を除く)

      TEL: 03-6895-1881

 

10月
27日
2016

10/30に鈴鹿ハロウィンが開催されます

2016年10月30日(日)に、弁天山公園にて「第4回SuzukaHalloween」が開催されます。

 

仮装コンテストの他、出店や抽選会など併設イベントもございます。
出演者も募集していますので、詳しくは公式サイトをご覧ください。

 
 
 

********お申し込み・お問い合わせ***********
主催 SUZUKAハロウィン実行委員会
事務局 鈴鹿民主商工会青年部
TEL 059-384-5019   FAX 059-383-4841

 

10月
26日
2016

初心者のためのモータースポーツおもしろ体験・講座『体験・TSRファクトリー』開催!

 平成28年10月23日(日)に初心者のためのモータースポーツおもしろ体験・講座『体験・TSRファクトリー』が開催されました。

 TSRに到着し,いよいよファクトリー見学開始です。今回は,8耐に出場したマシンがあるということで,皆さん興味津々。

 

 ファクトリー1階には,様々な工作機械があり,ここでパーツ等を加工しているとのこと,そして2階へ移動すると,TSRの歴代のカウルがずらり。実際にカウルを触らせてもらうと,FRP素材とカーボン素材のもので,重さが大きく異なり,受講生の皆さんも驚いていました。

 

  

 

 そして,隣の部屋には,8耐マシンが展示されていました。レースにおいて,ピット作業をいかに早く終えることができるかを追求した8耐マシンは,タイヤ交換が容易かつ給油時間も短いとのことでした。鈴鹿8耐について説明いただいた中で印象的だったのは,8耐ライダーが,路面温度約60℃,ピットに帰って来るときのマシンの温度約100℃に耐えて,戦っているとのことで,体力・精神力の強さを教えていただきました。

 

 

 

また,8耐マシンと記念撮影の時間を設けていただき,受講生の皆さんが興奮気味に撮影されていました。

 

 

 最後に,藤井総監督より,この地で腰を据えて,鈴鹿を中心にレース活動をしていくと熱い言葉をいただきました。
 来年の世界耐久選手権シリーズの最終戦は,ここ鈴鹿で開催される,鈴鹿8時間耐久レースですので,今後のTSRの活躍に期待し,皆さんと一緒に盛り上げていきたいですね。

 
 

 

 鈴鹿にこんな素晴らしいチームがあるなんて,嬉しいですね!
まだまだ,皆さん見足りないようでしたが,時間がきてしまったので記念撮影をして終了となりました。

 

  次回講座は,全日本ロードレース最終戦の観戦ツアーです。

 TSRの参戦はありませんが,鈴鹿市内のチームであるモリワキレーシングの活躍を期待しています!!

10月
25日
2016

ふるさと納税「すずか応援寄附金」のお礼品紹介!!①

鈴鹿市では、すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートしました!

すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)がリニューアルスタートし、モータースポーツ関連や地元物産など返礼品を大幅に拡充しました。

 

ふるさと納税の5つのおすすめポイント

☆お礼品(特産品)がもらえる

☆自己負担額2,000円で税金が控除される

☆地域を選択できる

☆用途も選択可能

☆複数地域に寄付できる

 

お礼品紹介①鈴鹿名物 椿こんにゃく詰合せ

 

 

 鈴鹿山系の恵まれた環境のもと、皆様の健康を願い造り継がれてまいりました椿こんにゃくの、詰合せです。

セット内容

・さしみこんにゃく 250g×4(酢味噌30g付き)
・板こんにゃく 200g×2
・まめDEこんにゃく 200g×2(酢味噌30g付き)
・小玉こんにゃく 220g×2
・玉こんにゃく 400g×1
・つるつるごめん 230g×2
・そうめん風こんにゃく 150g×2(添付スープ付き)

 

 

返礼品や申し込み方法など、詳しくはふるさと納税サイト「さとふる」をご覧ください。
◆ふるさと納税サイト「さとふる」 
http://www.satofull.jp/city-suzuka-mie/
◆すずか応援寄附金(ふるさと納税制度)とは
http://www.city.suzuka.lg.jp/life/benri/5401.html

 

さとふるとは?

ふるさと納税を推進し、地域活性化を促進するための総合サイトです。
応援したい自治体や特産品情報をすぐに探せます。
さらに、ふるさと納税の申し込みを簡単な手続きで行えます。

 

 

 

 

お問合せ先

鈴鹿市役所 政策経営部財政課

      TEL:059-382-9041

     メール: zaisei@city.suzuka.lg.jp

さとふるホームページ  http://www.satofull.jp/

   コールセンター(平日10:00~17:00*祝祭日、特定休業期間を除く)

      TEL: 03-6895-1881

 

10月
24日
2016

10/29に安心・安全フェスタすずかが開催されます

平成28年10月29日(土)に、鈴鹿市文化会館にて
「平成28年度 安全・安心フェスタすずか」が開催されます。


 

 詳細はチラシをご覧ください。

*******************
お問い合わせ

鈴鹿市 危機管理部 交通防犯課

Tel 059-382-9022 Fax 059-382-7603
E-mail/ kotsubohan@city.suzuka.lg.jp

10月
23日
2016

鈴鹿の郷土料理と農家のおかず~四季の野菜レシピ⑱カリフラワーのペペロンチーノ~

鈴鹿の郷土料理と農家のおかず

 

農家さんがコッソリ教えてくれた簡単でおいしいおかずをおすそわけ!

誰でも簡単に作れる春夏秋冬おすすめレシピを紹介します!!

 

~四季の野菜レシピ⑱カリフラワーのペペロンチーノ~

 

材料 (2人分)

   カリフラワー・・・・・・・・・・・適量

   スパゲッティ・・・・・・・・・・200g

   にんにく・・・・・・・・・・・・・1片

   赤唐辛子・・・・・・・・・・・・・1本

   塩・こしょう・・・・・・・・・・各適量

   オリーブオイル・・・・・・・・大さじ3  

 

 

   

作り方

①にんにくはみじん切りに、赤唐辛子はタネをとる。

②たっぷりの湯に塩適量を入れ、スパゲッティを表示時間より1分程短くゆでる。

③フライパンにオリーブオイル、にんにく、赤唐辛子を入れて火にかける。フツフツしてきたら、スパゲッティの茹で汁大さじ3を加え、煮立ったところへ、②を加える。強火で1分程炒め、塩、こしょうで味をととのえる。

④③を器に盛り、上に生のカリフラワーをスライサーでおろしてかける。

 

 

 

 

 

 

 

じばさんマルシェ三重

「じばさんマルシェ三重」は、三重県鈴鹿市広瀬町にある、農産品直売所みどりのだいち内で運営されている、インターネットの野菜通販サイトです。

毎日、直売所に届けられる、鈴鹿市を中心とした三重県内約300軒の農家の皆様が、丹精を込めて育てた、採れたての野菜だけを販売しています。

朝採れの新鮮野菜と共に『笑顔』を食卓に届けたい・・・これが、「じばさんマルシェ三重」のコンセプトです。

ネットショップでは、まるで目の前に自分の畑があるような感覚で、直売所に備え付けの3台のネットカメラをご自身で操作して、直接、現品を見ながらお買い物していただく事が出来ます。。

「ふるさと三重」の大地清らかな水に育まれた新鮮で安心・安全な野菜を、是非、皆様の「お店」や「ご家庭」でお楽しみください。

10月
22日
2016

10/29に白子街道ウォークが開催されます

2016年10月29日(土)に、白子地区にて「白子街道ウォーク2016」が開催されます。

毎年この時期に開催される白子公民館主催のイベントで、今回で5回目の開催となります。
当日は仮装行列・景観ウォッチウォーク・地元のお店によるフードコート(白子公民館駐車場)
黒子会&鈴鹿高専学生会によるゲームコーナー・白子高校ダンス部と劇団花さつきによる
パフォーマンス、紙芝居&塗り絵(忠兵衛茶屋)などが実施されます。

※雨天時は10月30日(日)に延期となります

 

*****お問い合わせ***** 
鈴鹿市 白子公民館
〒510-0234 三重県鈴鹿市江島本町1−1
059-388-1920
****************