平成28年10月23日(日)に初心者のためのモータースポーツおもしろ体験・講座『体験・TSRファクトリー』が開催されました。
TSRに到着し,いよいよファクトリー見学開始です。今回は,8耐に出場したマシンがあるということで,皆さん興味津々。

ファクトリー1階には,様々な工作機械があり,ここでパーツ等を加工しているとのこと,そして2階へ移動すると,TSRの歴代のカウルがずらり。実際にカウルを触らせてもらうと,FRP素材とカーボン素材のもので,重さが大きく異なり,受講生の皆さんも驚いていました。

そして,隣の部屋には,8耐マシンが展示されていました。レースにおいて,ピット作業をいかに早く終えることができるかを追求した8耐マシンは,タイヤ交換が容易かつ給油時間も短いとのことでした。鈴鹿8耐について説明いただいた中で印象的だったのは,8耐ライダーが,路面温度約60℃,ピットに帰って来るときのマシンの温度約100℃に耐えて,戦っているとのことで,体力・精神力の強さを教えていただきました。


また,8耐マシンと記念撮影の時間を設けていただき,受講生の皆さんが興奮気味に撮影されていました。

最後に,藤井総監督より,この地で腰を据えて,鈴鹿を中心にレース活動をしていくと熱い言葉をいただきました。
来年の世界耐久選手権シリーズの最終戦は,ここ鈴鹿で開催される,鈴鹿8時間耐久レースですので,今後のTSRの活躍に期待し,皆さんと一緒に盛り上げていきたいですね。
鈴鹿にこんな素晴らしいチームがあるなんて,嬉しいですね!
まだまだ,皆さん見足りないようでしたが,時間がきてしまったので記念撮影をして終了となりました。

次回講座は,全日本ロードレース最終戦の観戦ツアーです。
TSRの参戦はありませんが,鈴鹿市内のチームであるモリワキレーシングの活躍を期待しています!!