SUZUKA21 ブログ Blog
鈴鹿のF1情報はもちろん、鈴鹿市内のおトクな情報を発信!
鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会 公式ホームページ
http://suzuka21.com/
2月
29日
2016

3月5日(土)にジェフリーすずかでシンポジウムが開催されます

2016年3月5日(土)13時から、ジェフリーすずかにてシンポジウム
いま日本の女性は本当にしあわせになったか」が開催されます。

 

 22歳の若さで日本国憲法における女性の権利条項の草案作成に尽力された
ベアテ・シロタ・ゴードンさん映像や、様々な立場のパネリストの意見交換を通して、
「女性がしあわせにならなければ平和は訪れない」というベアテさんのことばを考える
シンポジウムとなっております。

事前申込制となっておりますので、希望者はジェフリーすずかまでお申込ください。

内容 映画「私は男女平等を日本国憲法に書いた」の一部上映とパネルディスカッション
とき 3月5日(土)13時~15時
ところ 鈴鹿市男女共同参画センター(愛称:ジェフリーすずか)ホール
定員 90名
参加費 無料
申込方法 名前・電話番号を、電話・ファクス・電子メールまたは来館にて男女共同参画課へ(予約優先)
託児 6カ月~未就学児 先着10名程度。無料。2月26日(金)までに電話にて申込みください。
申込み・
問合せ先
鈴鹿市男女共同参画課
郵便番号513-0801鈴鹿市神戸二丁目15番18号
(祝日・第3火曜日を除く火曜日~土曜日9時~17時15分)
電話059-381-3113
ファクス059-381-3119
電子メールdanjokyodosankaku@city.suzuka.lg.jp
企画運営 鈴鹿市男女共同参画団体自主企画事業実行委員会

 

2月
28日
2016

第10回白子高校ミュージカルが開催されました

2016年2月20日(土)に鈴鹿市民会館にて、第10回白子高校創作ミュージカル
「鈴鹿の偉人 大黒屋光太夫」が上演されました。
大黒屋光太夫とは江戸時代の船頭で、三重県若松の出身であり、鎖国中の日本において
外国の知識や文化を持ち帰った人物で、若松には「大黒屋光太夫記念館」もあります。

白子高校が毎年上演しているミュージカルで、脚本・作曲・演出・衣装や舞台背景等の全てが
生徒の手で作り上げられた舞台です。 
また2014年に行われた8回目の公演からは名古屋音楽大学の学生も出演されています。

 

当日は保護者の方、卒業生の方、入学を予定されている方、白子高校吹奏楽部のファンの方、
大黒屋光太夫顕彰会をはじめとした、大黒屋光太夫が好きな方…と多くの方が来場されていました。

 

1Fロビーでは光太夫ネットワークによる物販が行われていました。
大黒屋光太夫はロシア滞在中、日本人ではじめて正式な場で紅茶を飲んだ人とのことで
ロシアの国花のカモミールを使ったハーブティーの振る舞いもありました。
 
白子高校の卒業公演として、今週末の平成28年2月28日(日)16:00から
アスト津において白子高校普通科文化教養(吹奏楽)コース第九期生による卒業演奏会も
開催されます。(入場はは無料です)

*************************
お問い合わせ
三重県立白子高等学校まで 
三重県鈴鹿市白子4丁目17-1
TEL 059-386-0017
 hsirokad@hsirok.mie-c.ed.jp
*************************

2月
27日
2016

2月28日(日)から、梅まつりが行われます。

国分の天神さんと親しまれる菅原神社には,境内や鳥居横に約350本の
枝垂れ梅の木が植えてあり、開花のシーズンは多くの参拝客で大変賑わいます。

 

2月28日(日)からは『梅まつり』が盛大に開催されます。 
お粥とおでん,ポン菓子実演販売・たこ焼きと鯛焼きの露店等が並びます。

○期間:平成28年2月28日(日)から約3週間

○場所:菅原神社 (鈴鹿市国分町811番地)

○交通:JR河曲駅下車徒歩20分
     東名阪自動車道鈴鹿ICから12㎞・約15分

○料金:無料

○問合せ:059-374-2103 

○見頃:3月中旬ごろまで

※天候等により開花時期が異なる場合がございます。

 

◆菅原神社
http://www.kanko.suzuka.mie.jp/members/b149.html 
◆菅原神社 花だより
http://www.kanko.suzuka.mie.jp/flower/detail.php?id=40 
住所:鈴鹿市国分町811番地
電話:059-374-2103
アクセス:JR「河曲駅」下車徒歩20分・東名阪自動車道鈴鹿ICから12㎞(約15分)

 

2月
26日
2016

2月27日(土)にプラネタリウム☆ワンコインコンサートが開催されます。

2016年2月27日(土)に、鈴鹿市文化会館プラネタリウムにて
「プラネタリウム☆ワンコインコンサート」が行われます。

プラネタリウムに広がる満天の星空 を眺めながらワンコインでコンサートが楽しめます。
今回はパーカッション奏者の野尻 小矢佳 氏を迎え、打楽器の音色と鈴鹿の星空の
コラボレーションをお楽しみいただけます。

テーマ別に2公演が用意されています。

○親子のための 星空と巡る物語
  
開場13:30 開演14:00 ※3歳未満入場不可

○大人のための 星空リラクゼーション
  開場16:30 開演17:30 ※未就学児入場不可

共通案内
定 員  各回175名
参加料 500円(全席自由)

◇チケットは以下でお求めいただけます
鈴鹿市文化会館 TEL:059-384-7000(土・日・祝日は059-382-8111)
鈴鹿市民会館 TEL:059-382-0654
鈴鹿市観光協会(白子駅西) TEL:059-380-5595
鈴鹿ハンター TEL:059-379-2200
宮脇書店鈴鹿店 TEL:059-384-3737
亀山市文化会館 TEL:0595-82-7111 
エムズネット三重県文化会館WEBチケットサービス TEL:059-233-1122
中日新聞販売店 

※チケットぴあでの販売はございません 

******************************* 
お問い合わせ
 鈴鹿市文化振興事業団
 〒513-0802 飯野寺家町810 鈴鹿市文化会館内
 Tel:059-384-7000 Fax:059-384-7755

営業時間:午前8時30分から午後5時15分まで
 休業日:毎月土・日・祝日 / 年末年始
*******************************  

2月
25日
2016

イオンモール鈴鹿にて「和太鼓LIVE 結(ゆい)」が開催されます!

平成28年2月28日(日),鈴鹿市のと・き・め・きカルチャー大使である和太鼓 凛さんの「和太鼓LIVE 結(ゆい)」イオンモール鈴鹿にて開催されます。
今回のLIVEは,鈴鹿F1協議会メンバーであるイオンモール鈴鹿が今年20周年を迎えることから,記念イベントの第一弾となります。
観覧無料ですので,凛さんの演奏やフルート奏者の中野恭子さんやギター奏者の寺地達弘さんとのセッションをぜひお楽しみ下さい!

 

開催日 平成28年2月28日(日)
時 間 ①11時~  ②13時30分~
場 所 イオンモール鈴鹿 専門店街1階 中央コート (三重県鈴鹿市庄野羽山4丁目1-2)
演 奏 和太鼓    :和太鼓 凛(鈴鹿と・き・め・きカルチャー大使)
    フルート :中野 恭子
    ギター    :寺地 達弘

 

~出演者プロフィール~
★和太鼓 凛(的場 凛)
古典を仙堂新太郎氏に師事。
プロ和太鼓チーム「GONNA」をメンバーと共に創設し,中心メンバーとして活躍。
第14回 三重県文化賞文化新人賞を受賞。鈴鹿と・き・め・きカルチャー大使に就任。

★中野 恭子
相愛大学音楽学部楽器科管楽器専攻卒業。フルートを吉村品十,中川恵子,持田洋の各氏に師事。
現在,三重県を中心にジャンルにこだわらず様々なミュージシャンと共演し,音楽活動の幅を広げる。

★寺地 達弘
広島県出身。小学校5年生で初めてギターを手にする。
2007年より,クラシックギターとコントラバスのユニット「Bel  Suono」を結成。
その後,活動の中心をソロに。美術館やカフェなど,ギターの音色を活かせる場所を選んで演奏活動をしている。

 

 

2月
24日
2016

鈴鹿の逸品鈴鹿BRAND ⑥不断桜大原實

鈴鹿はモータースポーツだけではありません!

 おいしい『食』もたくさんございます! 

 全国に誇れる質の高い優良な鈴鹿地域の『食』の産品を,『鈴鹿ブランド』として認定し,積極的な情報発信活動を展開しています。

 鈴鹿市の知名度・イメージを高め,観光誘客,地域活性化を目指しています!

 鈴鹿のお土産に,是非『鈴鹿ブランド』を!!

 

鈴鹿の逸品 鈴鹿BRAND ⑥不断桜大原實

 

田中観月堂

 

白子子安観音の不断桜に由来する白子銘菓「不断桜大原實」です。

大正4年に登録商標取得。昭和3年天皇陛下台覧の誉を得ました。

 

 

 

お問い合わせ

田中観月堂

住所: 鈴鹿市江島本町1-10

TEL: 059-386-0061

FAX: 059-386-0385

2月
23日
2016

御幣林道起点から通行止めとなります!

御幣(おんべ)林道の安全性を確保するため,現在路面修繕及び落石防護網設置工事が行われています。    
予定されていた林道起点からの通行止めが,2月24日(水)から実施されることとなりました。  
通行止めにより,林道へ下りる登山道もご利用いただけませんので,登山を計画されている方はご注意ください。

 

◆通行止め期間・区間 【山の家の先~林道終点】1月25日(月曜日)~3月4日(金曜日)           
          【林道起点~林道終点】 2月24日(水曜日)~3月4日(金曜日)

◆通行止め内容  車両および歩行者の通行を規制

◆施工業者  三舞建設株式会社(電話059-386-4710)

御幣林道通行止めのお知らせ(PDF)

 

2月
22日
2016

2月27日(土)に、第6回ハンドボールと吹奏楽の競演が行われます。

平成28年2月27日(土),鈴鹿市立体育館において,
ハンドボール女子日本リーグに参戦する鈴鹿市のチーム三重バイオレットアイリスと,
全国大会常連の白子高校吹奏楽部の競演イベントが開催されます。

 

ハンドボール&吹奏楽のコラボレーションは今回で6回目となり、対戦相手は
『飛騨高原ブラックプルズ岐阜』。東海チーム同士の熱い戦いとなりそうですね。

三重バイオレットアイリスの最新情報はフェイスブックでも確認できます。

また当日は、鈴鹿市物産協会が出店いたします。 

 

○日時:平成28年2月27日(土)

○場所:鈴鹿市立体育館 (三重県鈴鹿市江島台一丁目1番1号)

○タイムスケジュール:
   13:00~ ハンドボール(三重バイオレットアイリス vs 飛騨高原ブラックプルズ岐阜)
   15:00~ 吹奏楽の演奏(白子高校吹奏楽部)

○入場料:一般1,500円(前売り1,200円)
       中学・高校生1,000円(前売り800円)
       小学生以下無料

チケットのお求めは
鈴鹿市立体育館 TEL 059-387-6006 FAX 059-387-6008
鈴鹿市観光協会 TEL:059-380-5595
鈴鹿ハンター TEL:059-379-2200
宮脇書店鈴鹿店 TEL:059-384-3737
ローソンチケット(Lコード:45896)
チケットぴあ(Pコード:684-069)  

******************************* 
お問い合わせ
 NPO法人 三重バイオレットアイリス
 〒51-0261 三重県鈴鹿市御薗町1669 三重交通G スポーツの杜鈴鹿内
 TEL/FAX:059-372-2244
 Facebook → https://www.facebook.com/mievioletiris/
*******************************  

 

2月
21日
2016

鈴鹿の逸品 鈴鹿BRAND ⑤大黒屋光太夫あられ

鈴鹿はモータースポーツだけではありません!

 おいしい『食』もたくさんございます! 

 全国に誇れる質の高い優良な鈴鹿地域の『食』の産品を,『鈴鹿ブランド』として認定し,積極的な情報発信活動を展開しています。

 鈴鹿市の知名度・イメージを高め,観光誘客,地域活性化を目指しています!

 鈴鹿のお土産に,是非『鈴鹿ブランド』を!!

 

鈴鹿の逸品 鈴鹿BRAND ⑤大黒屋光太夫あられ

 

(有)北野米菓(北野あられ)

 

昔ながらの製法で作り続ける北野あられの大黒屋光太夫あられは、ふっくら餅の風味とスクサクした歯応えの懐かしい味が自慢です。

 

 

 

お問い合わせ

(有)北野米菓(北野あられ)

住所: 鈴鹿市南若松町416

TEL: 059-386-0703

FAX: 059-388-0756

E-mail: kitano@mecha.ne.jp

2月
20日
2016

2016年 北伊勢で遊ぼう!「花と食の回廊スタンプラリー」が始まります!!

今年も『北伊勢で遊ぼう!花と食の回廊 スタンプラリー』3月1日(日)から始まります!  北伊勢地域の10市町で構成する『北伊勢広域観光推進協議会』が手がけるこのスタンプラリーは,各市町の花のスポットを巡りながら,各市町の特産品,名物料理などを味わう,各市町のを満喫する春のお出かけにぴったりの企画です。


花と食2016_poster

 各スポットにスタンプが設置してあり,そのスタンプを4つ集めると,北伊勢地域の10市町の特産品が当たるスタンプラリーとなっています。

 花のスポットは,有名な観光地から穴場スポットまで全部で30箇所!  この30箇所のうち4ヶ所のスタンプを集めて御応募ください!

 スタンプの台紙となるパンフレットには,花のスポットだけでなく,各市町のおすすめ飲食店が掲載されていますので,ぜひ花も食も満喫してください!

 なおパンフレットは,各市役所・町役場の観光担当窓口(下記のお問い合わせ先),各花のスポット,みえ旅案内所などに設置してあります。 

 また,パンフレットには,各花のスポット情報枠内にQRコードを掲載しています。  携帯電話やスマートフォンなどでQRコードを読み取ると,詳細情報を掲載したサイトに一発アクセスできるほか,GPS機能を利用すれば,なんと現在地からの道順をナビゲーションしてくれます!  ※携帯電話・スマートフォンの中には対応していない機種があります。

  これからの季節,おでかけ場所に迷ったらぜひ『花と食の回廊スタンプラリー』にご参加ください!!

 

○『花と食の回廊スタンプラリー

○開催期間:平成28年3月1日(日)~平成28年6月30日(木)

○応募方法:パンフレットに,各花のスポットに設置してあるスタンプを4種類集めて押印後,応募ハガキに必要事項を記入のうえ切取ってご応募ください(同一スタンプは無効です)。

○応募締切:平成28年6月30日消印有効

○当選発表:当選者の発表は7月下旬頃,商品の発送をもってかえさせていただきます。

○問合せ先:   

・北伊勢広域観光推進協議会(菰野町役場観光産業課観光商工推進室内) TEL 059-391-1129
・四日市市役所観光推進課 TEL 059-354-8176
・桑名市役所商工観光課  TEL 0594-24-1231
・鈴鹿市役所商業観光課  TEL 059-382-9020
・亀山市役所観光振興室  TEL 0595-96-1215
・いなべ市役所商工観光課 TEL 0594-46-6309
・東員町役場産業課    TEL 0594-86-2808
・菰野町役場観光産業課観光商工推進室  TEL 059-391-1129
・朝日町役場産業建設課  TEL 059-377-5658
・川越町役場産業開発課  TEL 059-366-7120
・木曽岬町役場産業建設課 TEL 0567-68-6105
・三重県観光誘客課    TEL 059-391-1129

 

 また先日,北伊勢広域観光推進協議会でこの『北伊勢で遊ぼう!花と食の回廊 スタンプラリー』をPRするために三重県庁で記者発表を行いました。その会場には,各市町のご当地キャラも集まり大変なにぎわいとなりました。