SUZUKA21 ブログ Blog
鈴鹿のF1情報はもちろん、鈴鹿市内のおトクな情報を発信!
鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会 公式ホームページ
http://suzuka21.com/
12月
31日
2015

こにゅうどうくん第66回NHK紅白歌合戦出演!!

 本日、大晦日の夜に生放送される国民的番組の「紅白歌合戦」に当協議会でおなじみの四日市市マスコットキャラ クター「こにゅうどうくん」が出演します。関ジャニ∞が披露する「前向きスクリーム!」の歌唱シーンのバックで踊り、会場を盛り上げます。大晦日は「こにゅうどうくん」のダンスが見逃せません!

1.番組名   「第66回NHK紅白歌合戦」 【全国・生放送】

2.放送日   2015年12月31日(木)午後7時15分~午後11時45分

 

12月
30日
2015

『2015モータースポーツ鈴鹿市長賞』受賞者決定!

 平成27年12月23日(水・祝),鈴鹿サーキット国際レーシングコース ピットビル2F ホスピタリティラウンジで開催された,『2015年度  SMSC合同表彰式』において,『2015モータースポーツ鈴鹿市長賞』の受賞者が発表されました!

 鈴鹿市では,昭和37年に日本初の本格的サーキットである鈴鹿サーキットの創設以来,鈴鹿8時間耐久ロードレースやF1日本グランプリをはじめとする国際的なモータースポーツイベントが開催され,モータースポーツのメッカとして,国内外にその名を知られてきました。そこで,躍動感あふれるモータースポーツを愛することによって,生き生きとした夢や未来を語ることのできるまちをつくるため,平成16年12月には『モータースポーツ都市宣言』を行い,様々な事業に取り組んできました。

 その一つとして鈴鹿市を拠点とし,二輪・四輪・カートのレースにおいて顕著な活躍をされた,もしくはモータースポーツ活動を通じて,モータースポーツ界あるいは鈴鹿市へ多大な貢献をされた個人・法人・団体を対象に,平成20年度から『モータースポーツ鈴鹿市長賞』を制定いたしました。

 今年の受賞者は以下のとおりです。

○2輪部門  『下田 丈(しもだ じょう)選手』  13歳

○4輪部門  『寺西 康雄(てらにし やすお)選手』   63歳

○カート部門 『平良 響(たいら ひびき)選手』  15歳

 『モータースポーツ鈴鹿市長賞』を受賞されました皆さん,おめでとうございます。今後のますますのご活躍を期待しています!

 

 モータースポーツ鈴鹿市長賞 歴代受賞者

12月
29日
2015

年末年始のC-BUS運行ルートが一部変更されます!

 鈴鹿市のコミュニティバス『C-BUS』。年末年始は,椿まわりのルートが一部変更されます。この時期の椿大神社周辺は大変混雑しますので,参詣にはC-BUSが便利です!

 ※年末年始はダイヤの遅れが予想されますので,ご了承ください。詳しくは三重交通中勢営業所(059-233-3501)へお問い合わせください。なお,南部C-BUSは1月1日(金)から3日(日)まで,土日祝日ダイヤで運行します。
※西部C-BUS乗り換え可能バス停(長沢・伊船町東)での乗り換え待ち時間は,最大30分です。

12月
28日
2015

【鈴鹿のいちご狩り③】セイリュウいちご園



いちご狩りの季節という事で、全4回で鈴鹿市のいちご園情報をお届けします。
いちご園は予約制の所が多く、また週末は希望者が殺到しますので早めの予約がお勧めです。
またシーズン中は多忙なため、来客中はお電話が繋がりにくいこともございますのでご注意ください。
時期によって入園料が変動します。詳細は料金表をご参照ください。


 

今回は「セイリュウいちご園」さんを紹介いたします。 
鈴鹿サーキットからほど近い場所に位置します。公共交通で行かれる場合は、近鉄白子駅もしくは
伊勢鉄道徳田駅からCバス(コミュニティバス)の「白子・平田線」に乗車し、「17番:天名小学校」
バス停で下車、徒歩10分となります。
高設栽培のいちごが45分間食べ放題です。
品種は「とちおとめ」がメインとなります。今冬は11月28日(土)に開園いたしました。
アットホームないちご園さんです。

いちごのパック販売も行っていらっしゃいます。
『セイリュウ』は今は亡きご主人さんのお名前だそうです。


 

所在地 鈴鹿市御薗町城山3070
電話番号 059-389-7887
開園時間 9:00~16:00
※いちご狩り 1時間おき
10:00~15:00
休園日 毎週月・金(祝日は開園)
※その場合翌開園日が休園となります。
料 金
11月21日~2月末 通常価格
大人<中学生以上> 2,000円
小人<小学生> 1,800円
幼児<2歳以上> 1,400円

 

12月
27日
2015

【鈴鹿のいちご狩り②】たかおかふぁーむ

いちご狩りの季節という事で、全4回で鈴鹿市のいちご園情報をお届けします。
いちご園は予約制の所が多く、また週末は希望者が殺到しますので早めの予約がお勧めです。
またシーズン中は多忙なため、来客中はお電話が繋がりにくいこともございますのでご注意ください。
時期によって入園料が変動します。詳細は料金表をご参照ください。

  

今回は「たかおかふぁーむ」さんを紹介いたします。
2014年冬にオープンした新しいいちご園です。また、今秋からバラ摘みもはじめられました。
鈴鹿川のほとり、JR関西本線の沿線に位置し、JR河原田駅から徒歩30分に位置します。

2016年1~3月と、GW・土・日・祝は予約制です。
また夜のいちご狩り(完全予約制、1~3月は+100円)も行っていらっしゃいます

こちらも高設栽培となり、50分間いちごが食べ放題です。品種は「章姫(あきひめ)」です。
今冬は12月19日(土)の開園を予定されています。

 

 また「たかおかふぁーむ」さんは、四日市河原田と、鈴鹿市高岡台で定期開催されております
ピノキオアベニュー(ピノキオ朝市)」にも出店されており、そちらでもいちごとバラがお求めいただけます。

所在地 鈴鹿市高岡町2782
電話番号 080-2652-5400(9:00~18:00)
開園時間 9:00~17:00(最終受付は16:00)
・1月~3月は夜のいちご狩りを実施しています。
・4月~5月はトワイライトいちご狩りを実施しています。
・夜のいちご狩り、トワイライトいちご狩りは18:00~20:00(最終受付は19:00)
休園日 月・火曜日(祝祭日の場合、営業しています)
料 金
開園日~2月末日 通常価格
大人<中学生以上> 1,800円
小人<小学生> 1,600円
幼児<2歳以上> 1,000円

3月1日~4月10日 通常価格
大人<中学生以上> 1,700円
小人<小学生> 1,500円
幼児<2歳以上> 1,000円

4月11日~5月11日 通常価格
大人<中学生以上> 1,500円
小人<小学生> 1,300円
幼児<2歳以上> 900円

5月12日から閉園 通常価格
大人<中学生以上> 1,000円
小人<小学生> 800円
幼児<2歳以上> 600円

  • ※夜間のいちご狩りは、通常料金+100円upです。
  • ※トワイライトいちご狩りは通常料金です。
  • ※団体割引 15名以上の団体様はお一人様100円割引
  • ※土曜日・日曜日・祝日・GW・夜のいちご狩り・トワイライトいちご狩りは完全予約制です。

 

12月
26日
2015

【鈴鹿のいちご狩り①】おかだいちご園

いちご狩りの季節という事で、全4回で鈴鹿市のいちご園情報をお届けします。
いちご園は予約制の所が多く、また週末は希望者が殺到しますので早めの予約がお勧めです。
またシーズン中は多忙なため、来客中はお電話が繋がりにくいこともございますのでご注意ください。
時期によって入園料が変動します。詳細は料金表をご参照ください。

 

1回目は「
おかだいちご園」さんを紹介いたします。
鈴鹿ICから車で5分、または近鉄平田町駅もしくはJR加佐登駅からCバス(コミュニティバス)
「椿・平田線」に乗車し、「19番:東三畑」バス停で下車、徒歩1分とアクセスも良好です。

土・日・祝日と、冬休み・春休み・夜の部は完全予約制です。
(平日の昼間については予約優先で、空きがあれば入園可能です)

3000㎡の広いビニールハウス内で60分間いちごが食べ放題です。
高設栽培なので、車椅子やベビーカーの方もお楽しみ頂けます。休憩スペースもございます。
品種は「章姫(あきひめ)」がメインとなります。

またおかだいちご園さんは夜にもいちご狩りが出来る事で有名です。
(夜の部は+100円となりますのでご注意ください)

いちごだけでなく、新鮮野菜の販売もされております。 
今季(2015冬~2016春)は12月17日(木)開園予定とのことです。

所在地 鈴鹿市三畑町5141-1
電話番号 080-4228-0154(8:00~19:00)
開園時間 9:30~15:30受付 / 夜間18:00~20:00【夜間は要予約】
休園日 月曜日(祝日の場合は開園)
料 金
開園日~2月28日 通常価格
大人<中学生以上> 1,800円
小人<小学生> 1,600円
幼児<2歳以上> 1,000円

3月1日~4月10日 通常価格
大人<中学生以上> 1,700円
小人<小学生> 1,500円
幼児<2歳以上> 1,000円

4月11日~5月9日 通常価格
大人<中学生以上> 1,500円
小人<小学生> 1,300円
幼児<2歳以上> 900円

5月10日から閉園 通常価格
大人<中学生以上> 1,000円
小人<小学生> 800円
幼児<2歳以上> 600円

  • ※夜間のいちご狩りは、通常料金+100円upです。
  • ※団体割引 15名以上の団体様はお一人様100円割引
  • ※月曜日が祝日の場合は営業いたします。
  • ※お客様が多い場合は予約優先とさせて頂きます。(夜間は完全予約制です)
  • ※料金の変更または、いちごの状態により休園する場合がございますので、お電話でご確認ください。

 

12月
25日
2015

鈴鹿市おみやげガイド③ ~新星食品~

鈴鹿市のお土産ってなんだろう?

 鈴鹿市のお土産や、特産品・地場産品・工芸品などをお探しの方必見です!!!

 

 

鈴鹿市お土産ガイド ③新星食品

『伊勢志ぐれ煮』

全商品を自社製造!!

鈴鹿ブランド認定商品!!

新星食品のこだわりは、志ぐれ煮・佃煮の風味は溜り醤油と煮込み方法が決め手なので、

志ぐれ煮・佃煮は、醤油メーカーに特別に造ってもらった専用の生引き溜りと、

三重のブランド醤油である伊勢醤油で独自の配合(減塩発酵溜り)を行い、長時間じっくりと煮込み仕上げているところです。

三重県内の旅館・ホテル売店や、鈴鹿市観光協会、スーパーなどで販売しています。

インターネット販売も対応しています。

 

 

 

 

お正月に!!期間限定『極上たつくり』(ハカリ売り)

 

 

 

 

 

 

新星食品 しんせいしょくひん

住所:三重県鈴鹿市一ノ宮町1185番地

TEL: 059-384-6767

営業時間: 9:00~16:00

定休日: 日曜日、祝日

12月
24日
2015

鈴鹿市ランチめぐり! 48 ~ カレーハウスDON ~ 

鈴鹿市ランチめぐり!第48弾です!

本日は、鈴鹿市平田町にあります、カレーハウスDONさんにお邪魔しました。

カレーハウスDONさんは、1977年に創業したお店で、今年38周年を迎えた
地域密着型のお店です。
全席カウンターのお店のせいか、店員さんの気配りが売りです。
最近は移動販売車であちこちに出店しているので、イベントで見かけた方も
いらっしゃるかもしれませんね。

今回の注文はこちら!

↑松阪牛すじカレー 830円 (+トッピング エッグ200円)
比較的最近メニューに加わった牛すじカレー。半熟卵焼きがたっぷり乗っているので
全然判らないのですが、トロトロの牛筋がたっぷり入っています。
ルーも牛すじカレー専用のルーで、甘口ベースになっているので
お子様や辛いものが苦手な方にもお勧めですね。
(他にも甘口ルーとして「ビーフカレー」もあります)
 

↑ほうれん草カレー 680円 (+トッピング 唐揚100円)
こちらはお馴染みのベーシックなルーです。野菜も取れるので栄養バランス的に嬉しい
一皿ですね。ゆで卵もデフォルトで付いてきます。お店で人気No.2のメニューだそうです。
(尚、一番人気はミルフィーユカツカレー、3番人気はインドカレー(辛口)でした)
ここの唐揚はとても柔らかくジューシーなのでお勧めです。

カレーハウスDONさんは、期間限定メニューも取り扱っていたり(この時期はカキフライでした)
50番目に注文された方はお食事代無料キャンペーンもやっているので、ぜひ行ってみて
くださいね。
また平日は日替わりで、特定のカレーがお得に食べられるランチもあります。
 

************お店情報************
〒513-0806
三重県鈴鹿市算所1丁目1015-9  (パチンコ店 平田ホームラン駐車場内)
近鉄鈴鹿線平田駅より徒歩5分
 駐車場    共同100台以上
 営業時間     11:00~22:00
 定休日    第3水曜日
 電話番号  059-370-9328

 

 

12月
23日
2015

鈴鹿市おみやげガイド② ~大徳屋長久~

鈴鹿市のお土産ってなんだろう?

 鈴鹿市のお土産や、特産品・地場産品・工芸品などをお探しの方必見です!!!

 

 

鈴鹿市お土産ガイド ②大徳屋長久 だいとくやちょうきゅう

『小原木 おはらぎ』

創業300年の老舗和菓子屋!!

鈴鹿ブランド認定商品!!

16代にわたり菓子づくりの技を受け継がれており、鈴鹿銘菓「小原木」は紀州藩御用達の菓子司の頃からの味を守り、昭和26年には天皇に菓子を献上している。

鈴鹿市内に6店舗あります。(本店・広瀬店・白子サンズ店・オークワ店・イオンモール鈴鹿店・F1マート店)

また、インターネット販売も対応しています。

 

 

鈴鹿川酒饅頭と、かりんとう饅頭も人気のお土産です!!

 

 

 

 

小原木本舗 大徳屋長久 おはらぎほんぽ だいとくやちょうきゅう

住所:三重県鈴鹿市白子一丁目6-26

TEL: 059-386-0048

営業時間: 本店8:00~17:00

定休日: 水曜日(支店は年中無休)

12月
22日
2015

三重の東海道スタンプラリー開催中です!!

現在、三重県北勢エリアで「三重の東海道踏破スタンプラリー」を実施中です。

 

 

三重県北勢エリアに掛かっている東海道の宿場町、4地域でスタンプを押印すると
記念に木札をプレゼント!
東海道の見所がぎゅっと詰まった地図なので、東海道を歩かれる方は
楽しめること間違いなしとなっております。

 

 

押印可能箇所は、

◇桑名 → 石取会館 ・ 住吉浦休憩施設
◇四日市 → 四日市観光案内所 ・ ばんこの里会館
◇鈴鹿 → 佐佐木信綱記念館 ・ 庄野宿資料館
◇亀山 → 市民協働センターみらい ・ 関宿旅籠玉屋歴史資料館 ・ 鈴鹿馬子会館

 

となっております。

全施設訪れなくても、各地域でひとつ押印すればOKです!!

 

期間は2016年3月15日(火)までとなっております。この機会にぜひ、東海道の旅を
楽しんでみてください。

 

************************************
お問い合わせ
三重県観光キャンペーン推進協議会事務局
〒514-8570 三重県津市広明町13番地 三重県観光誘客課内
TEL:059-224-2282  
************************************