SUZUKA21 ブログ Blog
鈴鹿のF1情報はもちろん、鈴鹿市内のおトクな情報を発信!
鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会 公式ホームページ
http://suzuka21.com/
4月
30日
2015

花と食の回廊スタンプラリー2015 スタンプ設置場所紹介21 ~佐々木信綱記念館~ NEWスポット

5周年記念!今年も『北伊勢で遊ぼう!花と食の回廊 スタンプラリー』が3月1日(日)から始まります!

 

北伊勢地域の10市町で構成する『北伊勢広域観光推進協議会』が手がけるこのスタンプラリーは,各市町の花のスポットを巡りながら,各市町の特産品,名物料理などを味わう,各市町の花と食を満喫する春のお出かけにぴったりの企画です。

 

 

各スポットにスタンプが設置してあり,そのスタンプを4つ集めると,北伊勢地域の10市町の特産品が当たるスタンプラリーとなっています。

 

 

【鈴鹿市】

花と食の回廊スタンプラリー2015 スタンプ設置場所紹介21 ~佐々木信綱記念館~NEWスポット  卯の花

 

 

 

佐々木信綱記念館  NEWスポット

開花時期:4月下旬~5月上旬

設置場所: 館内事務所横

住所:三重県鈴鹿市石薬師町1707-3

開館時間:9:00~16:30

閉館日:月曜日・第3火曜日(ただし祝日の場合は開館し、翌日休館)

駐車場:有り (約15台)

問合せ先:佐々木信綱記念館  059-374-3140

 

 

 

 

 

 

 

 

 

また,パンフレットには,各花のスポット情報枠内にQRコードを掲載しています。
 携帯電話やスマートフォンなどでQRコードを読み取ると,詳細情報を掲載したサイトに一発アクセスできるほか,GPS機能を利用すれば,なんと現在地からの道順をナビゲーションしてくれます!
 ※携帯電話・スマートフォンの中には対応していない機種があります。

 

 

 

 

 

北伊勢広域観光推進協議会公式サイト「北伊勢で遊ぼう」 

○開催期間:平成27年3月1日(日)~平成27年6月30日(火)

○応募方法:パンフレットに,各花のスポットに設置してあるスタンプを4種類集めて押印後,
      応募ハガキに必要事項を記入のうえ切取ってご応募ください(同一スタンプは無効です)。

○応募締切:平成27年6月30日消印有効

○当選発表:当選者の発表は7月下旬頃,商品の発送をもってかえさせていただきます。

○問合せ先:
  ・北伊勢広域観光推進協議会(菰野町役場観光産業課観光商工推進室内) TEL 059-391-1129

○各市町問合せ先:
 ・四日市市役所商業観光課        TEL 059-354-8176
 ・桑名市役所観光課            TEL 0594-24-1231
 ・鈴鹿市役所産業振興部商業観光課     TEL 059-382-9020
 ・亀山市役所観光振興室          TEL 0595-96-1215
 ・いなべ市役所商工観光課         TEL 0594-46-6309
 ・木曽岬町役場産業建設課        TEL 0567-68-6105
 ・東員町役場建設産業課         TEL 0594-86-2808
 ・菰野町役場観光産業課観光商工推進室   TEL 059-391-1129
 ・朝日町役場産業建設課          TEL 059-377-5658
 ・川越町役場産業開発課          TEL 059-366-7120

 

4月
29日
2015

花と食の回廊スタンプラリー2015 スタンプ設置場所紹介⑳ ~伊奈冨神社~

5周年記念!今年も『北伊勢で遊ぼう!花と食の回廊 スタンプラリー』が3月1日(日)から始まります!

 

北伊勢地域の10市町で構成する『北伊勢広域観光推進協議会』が手がけるこのスタンプラリーは,各市町の花のスポットを巡りながら,各市町の特産品,名物料理などを味わう,各市町の花と食を満喫する春のお出かけにぴったりの企画です。

 

 

各スポットにスタンプが設置してあり,そのスタンプを4つ集めると,北伊勢地域の10市町の特産品が当たるスタンプラリーとなっています。

 

 

 

 

【鈴鹿市】

花と食の回廊スタンプラリー2015 スタンプ設置場所紹介⑳ ~伊奈冨神社~

 

 

 

伊奈冨神社 ムラサキツツジ

開花時期:4月上旬~4月中旬

設置場所: 拝殿正面左側

住所:三重県鈴鹿市稲生西2丁目24-20

駐車場:有り

問合せ先:伊奈冨神社  059-386-4852

 

 

 

 

 

 

また,パンフレットには,各花のスポット情報枠内にQRコードを掲載しています。
 携帯電話やスマートフォンなどでQRコードを読み取ると,詳細情報を掲載したサイトに一発アクセスできるほか,GPS機能を利用すれば,なんと現在地からの道順をナビゲーションしてくれます!
 ※携帯電話・スマートフォンの中には対応していない機種があります。

 

 

 

 

 

北伊勢広域観光推進協議会公式サイト「北伊勢で遊ぼう」 

○開催期間:平成27年3月1日(日)~平成27年6月30日(火)

○応募方法:パンフレットに,各花のスポットに設置してあるスタンプを4種類集めて押印後,
      応募ハガキに必要事項を記入のうえ切取ってご応募ください(同一スタンプは無効です)。

○応募締切:平成27年6月30日消印有効

○当選発表:当選者の発表は7月下旬頃,商品の発送をもってかえさせていただきます。

○問合せ先:
  ・北伊勢広域観光推進協議会(菰野町役場観光産業課観光商工推進室内) TEL 059-391-1129

○各市町問合せ先:
 ・四日市市役所商業観光課        TEL 059-354-8176
 ・桑名市役所観光課            TEL 0594-24-1231
 ・鈴鹿市役所産業振興部商業観光課     TEL 059-382-9020
 ・亀山市役所観光振興室          TEL 0595-96-1215
 ・いなべ市役所商工観光課         TEL 0594-46-6309
 ・木曽岬町役場産業建設課        TEL 0567-68-6105
 ・東員町役場建設産業課         TEL 0594-86-2808
 ・菰野町役場観光産業課観光商工推進室   TEL 059-391-1129
 ・朝日町役場産業建設課          TEL 059-377-5658
 ・川越町役場産業開発課          TEL 059-366-7120

 

 

4月
28日
2015

花と食の回廊スタンプラリー2015 スタンプ設置場所紹介⑲ ~水沢の茶畑~

5周年記念!今年も『北伊勢で遊ぼう!花と食の回廊 スタンプラリー』が3月1日(日)から始まります!

 

北伊勢地域の10市町で構成する『北伊勢広域観光推進協議会』が手がけるこのスタンプラリーは,各市町の花のスポットを巡りながら,各市町の特産品,名物料理などを味わう,各市町の花と食を満喫する春のお出かけにぴったりの企画です。

 

 

 

各スポットにスタンプが設置してあり,そのスタンプを4つ集めると,北伊勢地域の10市町の特産品が当たるスタンプラリーとなっています。

 

 

【四日市市】

花と食の回廊スタンプラリー2015 スタンプ設置場所紹介⑲ ~水沢の茶畑~

 

 

 

水沢の茶畑

スタンプ設置期間:4月下旬~5月上旬

設置場所: 四日市市茶業振興センター

住所:三重県四日市市水沢町西野268-3

時間: 9:30~16:00

駐車場:有り(約28台)

休: 月曜日

問合せ先:四日市市茶業振興センター  059-329-3367

 

 

 

 

 

 

また,パンフレットには,各花のスポット情報枠内にQRコードを掲載しています。
 携帯電話やスマートフォンなどでQRコードを読み取ると,詳細情報を掲載したサイトに一発アクセスできるほか,GPS機能を利用すれば,なんと現在地からの道順をナビゲーションしてくれます!
 ※携帯電話・スマートフォンの中には対応していない機種があります。

 

 

 

 

 

北伊勢広域観光推進協議会公式サイト「北伊勢で遊ぼう」 

○開催期間:平成27年3月1日(日)~平成27年6月30日(火)

○応募方法:パンフレットに,各花のスポットに設置してあるスタンプを4種類集めて押印後,
      応募ハガキに必要事項を記入のうえ切取ってご応募ください(同一スタンプは無効です)。

○応募締切:平成27年6月30日消印有効

○当選発表:当選者の発表は7月下旬頃,商品の発送をもってかえさせていただきます。

○問合せ先:
  ・北伊勢広域観光推進協議会(菰野町役場観光産業課観光商工推進室内) TEL 059-391-1129

○各市町問合せ先:
 ・四日市市役所商業観光課        TEL 059-354-8176
 ・桑名市役所観光課            TEL 0594-24-1231
 ・鈴鹿市役所産業振興部商業観光課     TEL 059-382-9020
 ・亀山市役所観光振興室          TEL 0595-96-1215
 ・いなべ市役所商工観光課         TEL 0594-46-6309
 ・木曽岬町役場産業建設課        TEL 0567-68-6105
 ・東員町役場建設産業課         TEL 0594-86-2808
 ・菰野町役場観光産業課観光商工推進室   TEL 059-391-1129
 ・朝日町役場産業建設課          TEL 059-377-5658
 ・川越町役場産業開発課          TEL 059-366-7120

 

 

 

4月
27日
2015

花と食の回廊スタンプラリー2015 スタンプ設置場所紹介⑱ ~いなべ市農業公園 エコ福祉広場~

5周年記念!今年も『北伊勢で遊ぼう!花と食の回廊 スタンプラリー』が3月1日(日)から始まります!

 

北伊勢地域の10市町で構成する『北伊勢広域観光推進協議会』が手がけるこのスタンプラリーは,各市町の花のスポットを巡りながら,各市町の特産品,名物料理などを味わう,各市町の花と食を満喫する春のお出かけにぴったりの企画です。

 

 

 

各スポットにスタンプが設置してあり,そのスタンプを4つ集めると,北伊勢地域の10市町の特産品が当たるスタンプラリーとなっています。

 

 

 

【いなべ市】

 

花と食の回廊スタンプラリー2015 スタンプ設置場所紹介⑱ ~いなべ市農業公園 エコ福祉広場~

 

いなべ市農業公園 エコ福祉広場

ぼたんまつり期間:4月27日(土)~5月6日(火)

設置場所: ぼたんの苗木販売所

住所:三重県いなべ市藤原町鼎3071

時間: 9:00~16:00

料金:大人(中学生以上)500円、小学生以下無料

駐車場:有り(約500台)

問合せ先:いなべ市農業公園  0594-46-8377

 

 

 

 

 

 

また,パンフレットには,各花のスポット情報枠内にQRコードを掲載しています。
 携帯電話やスマートフォンなどでQRコードを読み取ると,詳細情報を掲載したサイトに一発アクセスできるほか,GPS機能を利用すれば,なんと現在地からの道順をナビゲーションしてくれます!
 ※携帯電話・スマートフォンの中には対応していない機種があります。

 

 

 

 

 

北伊勢広域観光推進協議会公式サイト「北伊勢で遊ぼう」 

○開催期間:平成27年3月1日(日)~平成27年6月30日(火)

○応募方法:パンフレットに,各花のスポットに設置してあるスタンプを4種類集めて押印後,
      応募ハガキに必要事項を記入のうえ切取ってご応募ください(同一スタンプは無効です)。

○応募締切:平成27年6月30日消印有効

○当選発表:当選者の発表は7月下旬頃,商品の発送をもってかえさせていただきます。

○問合せ先:
  ・北伊勢広域観光推進協議会(菰野町役場観光産業課観光商工推進室内) TEL 059-391-1129

○各市町問合せ先:
 ・四日市市役所商業観光課        TEL 059-354-8176
 ・桑名市役所観光課            TEL 0594-24-1231
 ・鈴鹿市役所産業振興部商業観光課     TEL 059-382-9020
 ・亀山市役所観光振興室          TEL 0595-96-1215
 ・いなべ市役所商工観光課         TEL 0594-46-6309
 ・木曽岬町役場産業建設課        TEL 0567-68-6105
 ・東員町役場建設産業課         TEL 0594-86-2808
 ・菰野町役場観光産業課観光商工推進室   TEL 059-391-1129
 ・朝日町役場産業建設課          TEL 059-377-5658
 ・川越町役場産業開発課          TEL 059-366-7120

4月
26日
2015

花と食の回廊スタンプラリー2015 スタンプ設置場所紹介⑰ ~長島水辺のやすらぎパーク~

5周年記念!今年も『北伊勢で遊ぼう!花と食の回廊 スタンプラリー』が3月1日(日)から始まります!

 

北伊勢地域の10市町で構成する『北伊勢広域観光推進協議会』が手がけるこのスタンプラリーは,各市町の花のスポットを巡りながら,各市町の特産品,名物料理などを味わう,各市町の花と食を満喫する春のお出かけにぴったりの企画です。

 

 

 

各スポットにスタンプが設置してあり,そのスタンプを4つ集めると,北伊勢地域の10市町の特産品が当たるスタンプラリーとなっています。

 

 

 

【桑名市】

花と食の回廊スタンプラリー2015 スタンプ設置場所紹介⑰ ~長島水辺のやすらぎパーク~

 

 

長島水辺のやすらぎパーク

開花時期:4月中旬~5月上旬

設置場所: 長島水辺のやすらぎパーク管理事務所

住所:三重県桑名市長島町又木117-3

時間: 9:00~16:30

休: 月曜(月曜が祝日の場合は翌日)

駐車場:有り(約30台)

問合せ先:長島水辺のやすらぎパーク  0594-42-4545

 

 

 

また,パンフレットには,各花のスポット情報枠内にQRコードを掲載しています。
 携帯電話やスマートフォンなどでQRコードを読み取ると,詳細情報を掲載したサイトに一発アクセスできるほか,GPS機能を利用すれば,なんと現在地からの道順をナビゲーションしてくれます!
 ※携帯電話・スマートフォンの中には対応していない機種があります。

 

 

 

 

 

北伊勢広域観光推進協議会公式サイト「北伊勢で遊ぼう」 

○開催期間:平成27年3月1日(日)~平成27年6月30日(火)

○応募方法:パンフレットに,各花のスポットに設置してあるスタンプを4種類集めて押印後,
      応募ハガキに必要事項を記入のうえ切取ってご応募ください(同一スタンプは無効です)。

○応募締切:平成27年6月30日消印有効

○当選発表:当選者の発表は7月下旬頃,商品の発送をもってかえさせていただきます。

○問合せ先:
  ・北伊勢広域観光推進協議会(菰野町役場観光産業課観光商工推進室内) TEL 059-391-1129

○各市町問合せ先:
 ・四日市市役所商業観光課        TEL 059-354-8176
 ・桑名市役所観光課            TEL 0594-24-1231
 ・鈴鹿市役所産業振興部商業観光課     TEL 059-382-9020
 ・亀山市役所観光振興室          TEL 0595-96-1215
 ・いなべ市役所商工観光課         TEL 0594-46-6309
 ・木曽岬町役場産業建設課        TEL 0567-68-6105
 ・東員町役場建設産業課         TEL 0594-86-2808
 ・菰野町役場観光産業課観光商工推進室   TEL 059-391-1129
 ・朝日町役場産業建設課          TEL 059-377-5658
 ・川越町役場産業開発課          TEL 059-366-7120

4月
25日
2015

鈴鹿の週末ウォーク23コース!⑦明治100年記念の県営・鈴鹿青少年の森公園

鈴鹿の週末ウォーク23コース!

過去記事→ http://suzuka21.com/blog/date/2011/02/04/

 

⑦明治100年記念の県営・鈴鹿青少年の森公園

約16km  4時間

 

 

●コース

近鉄白子駅鈴鹿市観光協会 WC → 新生公園 WC → 御座池公園 WC → 伊奈冨神社 WC →

鈴鹿サーキット → 三重県営・鈴鹿青少年の森公園 WC → 稲生高校 → 旭が丘中央公園 WC →

白子中学校 → 近鉄白子駅鈴鹿市観光協会 ゴール

 

 

 

●みどころ

御座池公園

伊奈冨神社

鈴鹿サーキット

三重県営公園 鈴鹿青少年の森

 

 

 

 

 

 

 

 

お問合せ

一般社団法人鈴鹿市観光協会

住所: 〒510-0241 三重県鈴鹿市白子駅前17-12

TEL: 059-380-5595

FAX: 059-380-5596

4月
24日
2015

『平成27年度春季山岳合同訓練』を実施しました!

 平成27年4月24日(金),鈴鹿市の入道ヶ岳において『平成27年度春季山岳合同訓練』を実施しました!

 鈴鹿市職員山岳救助隊,鈴鹿市消防署,鈴鹿警察署,鈴鹿市山岳協会,鈴鹿市観光協会の総勢36人が参加し,登山コースの確認や道標の点検・清掃,特別救助訓練などを行いました。

 今回の訓練では,登山道の危険箇所の修復や目印の修繕を行いましたので,さらに登山しやすくなったのではないかと思います。  

 ただし,山は常に土砂崩れや落石の危険があります。登山の際は十分お気をつけください。

 

  

 いよいよゴールデンウィークが始まります!是非鈴鹿の山々を楽しんでください!!

 

 ↓本日の入道ヶ岳山頂の様子。生憎の曇り空でしたが,天気がいいと見晴らしがいいですよ!

 

鈴鹿の山々ハンドブック1(PDF)

鈴鹿の山々ハンドブック2(PDF)

鈴鹿市観光協会 「鈴鹿の山々」紹介ページ

 

4月
23日
2015

花と食の回廊スタンプラリー2015 スタンプ設置場所紹介⑯ ~竹成五百羅漢の藤~

5周年記念!今年も『北伊勢で遊ぼう!花と食の回廊 スタンプラリー』が3月1日(日)から始まります!

 

北伊勢地域の10市町で構成する『北伊勢広域観光推進協議会』が手がけるこのスタンプラリーは,各市町の花のスポットを巡りながら,各市町の特産品,名物料理などを味わう,各市町の花と食を満喫する春のお出かけにぴったりの企画です。

 

 

各スポットにスタンプが設置してあり,そのスタンプを4つ集めると,北伊勢地域の10市町の特産品が当たるスタンプラリーとなっています。

 

 

 

【菰野町】

花と食の回廊スタンプラリー2015 スタンプ設置場所紹介⑯ ~竹成五百羅漢の藤~

 

 

竹成五百羅漢の藤

開花時期:4月下旬~5月上旬

設置場所: 大昇軒(竹成五百羅漢)

住所:三重県三重郡菰野町大字竹成2070

駐車場:有り(20台)

問合せ先:菰野町役場観光産業課  059-391-1129

 

 

 

 

 

 

 

また,パンフレットには,各花のスポット情報枠内にQRコードを掲載しています。
 携帯電話やスマートフォンなどでQRコードを読み取ると,詳細情報を掲載したサイトに一発アクセスできるほか,GPS機能を利用すれば,なんと現在地からの道順をナビゲーションしてくれます!
 ※携帯電話・スマートフォンの中には対応していない機種があります。

 

 

 

 

 

北伊勢広域観光推進協議会公式サイト「北伊勢で遊ぼう」 

○開催期間:平成27年3月1日(日)~平成27年6月30日(火)

○応募方法:パンフレットに,各花のスポットに設置してあるスタンプを4種類集めて押印後,
      応募ハガキに必要事項を記入のうえ切取ってご応募ください(同一スタンプは無効です)。

○応募締切:平成27年6月30日消印有効

○当選発表:当選者の発表は7月下旬頃,商品の発送をもってかえさせていただきます。

○問合せ先:
  ・北伊勢広域観光推進協議会(菰野町役場観光産業課観光商工推進室内) TEL 059-391-1129

○各市町問合せ先:
 ・四日市市役所商業観光課        TEL 059-354-8176
 ・桑名市役所観光課            TEL 0594-24-1231
 ・鈴鹿市役所産業振興部商業観光課     TEL 059-382-9020
 ・亀山市役所観光振興室          TEL 0595-96-1215
 ・いなべ市役所商工観光課         TEL 0594-46-6309
 ・木曽岬町役場産業建設課        TEL 0567-68-6105
 ・東員町役場建設産業課         TEL 0594-86-2808
 ・菰野町役場観光産業課観光商工推進室   TEL 059-391-1129
 ・朝日町役場産業建設課          TEL 059-377-5658
 ・川越町役場産業開発課          TEL 059-366-7120

 

 

4月
22日
2015

ふるさとの味を楽しむ、味わいの店『すずかグルメガイドマップ』81

ふるさとの味をたっぷり楽しむ、味わいの店『すずかグルメガイドマップ』   たっぷり110 spot!! 

 

鈴鹿市南部・東部・中部・西部エリアに分けて、順番にお店を紹介していきます!!

 

 

 

鈴鹿中部エリア(牧田・飯野・河曲・神戸地区)

81 炭焼珈琲オリジナル

 

 

おすすめメニュー  ハーフサンドセット

 

鈴鹿で唯一の炭火自家焙煎の珈琲店。

入手し得る限り最良の生豆を念入りに吟味し、さらに心を込めておいれしております。

また、コーヒー豆の地方発送も承っております。

 

こちらのお店は、みえ旅おもてなし施設です。

 

 

 

炭焼珈琲オリジナル

住所: 〒513-0823 鈴鹿市道伯1丁目1-3

交通機関: 近鉄平田町駅より徒歩15分

駐車場: 10台

営業時間: 7:45~18:30

定休日: 毎週月曜日

電話番号: 059-379-3541

FAX番号: 059-379-5856

 

 

 

 

 

 

 

【一般社団法人鈴鹿市観光協会】
〒510-0241 三重県鈴鹿市白子駅前17-12
TEL:059-380-5595   FAX:059-380-5596
http://www.kanko.suzuka.mie.jp/
info@kanko.suzuka.mie.jp

4月
21日
2015

小島庸平選手が全日本モトクロス選手権第2戦に出場しました!

 鈴鹿市在住のモトクロスライダーで鈴鹿と・き・め・きモータースポーツ大使の小島庸平選手が,2015年4月19日に埼玉県のオフロードヴィレッジで行われた全日本モトクロス選手権第2戦でIA1クラスに出場し総合5位に入りました!

 ヒート1は,好スタートを決め3番手で1周目のコントロールラインをクリア。中盤2番手に浮上するが,レース後半の14周目に2台の先行を許し4番手に後退。そのまま4位でフィニッシュ。

 ヒート2は,6番手とまずまずの位置でオープニングラップをクリア。序盤3番手まで順位を上げるも,後半バトルの中でやや慎重になり過ぎ6位 でフィニッシュ。

 ヒート1が4位,ヒート2が6位で総合5位という結果になりました。これによりシリーズランキングは,トップから5位の小島選手までが5ポイント以内と大混戦。次は5月16日・17日に広島県の世羅グリーンパーク弘楽園で開催される第3戦。

 シリーズチャンピオンを目指す小島選手の活躍に期待したいですね!

 

小島庸平選手のコメント

 トップ争いに加わっていながら、表彰台に手が届かなかったのはもちろん悔しい。ただ、大きく落としたわけではないし、ランキングトップに立ったチームメイトとも差は僅か。後半ペースを上げられなかったことも含め課題はあるが、目標はあくまでタイトル獲得に置いているので、リスクを避けての今回のリザルトは、内容的に決して悪くないと思っている。最後に笑うこ とを目標に、確実に積み重ねていくだけ。もちろんシーズン全体を通じての手応えは、しっかりと感じています。