SUZUKA21 ブログ Blog
鈴鹿のF1情報はもちろん、鈴鹿市内のおトクな情報を発信!
鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会 公式ホームページ
http://suzuka21.com/
2月
28日
2014

鈴鹿市立明生小学校で、モータースポーツ課外授業がありました!

 

鈴鹿市立明生小学校で、モータースポーツ課外授業・SUPER GT学校訪問がありました!

 

 

 

 2月26日、鈴鹿市立明生小学校でスーパーGTに参戦するARTA(オートバックスレーシングチームアグリ)の高木真一選手と小林崇志選手が6年生46人に課外授業をしてくれました。

 

 

↑ 2014年のレースでも使用する、ホンダCR-Zのエンジンやウイングなどを生徒たちに説明してくれました。

 また、運転席に座る体験では、生徒たちは興味津々で、楽しそうに本物のマシンに触れていました。

 

課外授業の後は、体育館に移動。

両選手が、生徒たちに「夢を諦めずに突き進むことで、夢は叶う。」と語りかけると、生徒たちも真剣に聞いていました。

 

  

 

 モータースポーツ都市宣言!!を掲げている鈴鹿市ならではの、課外授業になりました。

 今後も、このような活動が広まっていき、モータースポーツがより身近になっていってほしいと思います。

 

 

 

 

 

2月
27日
2014

北伊勢DEもてなし隊が集合!~なばなの里編~

 三重県の北勢地域10市町で構成する「北伊勢広域観光推進協議会」が,2月24日(月)に,「なばなの里」にて観光PRを行いました!

 

 この日は,今年から「北伊勢DEもてなし隊として結成されたキャラクター達が大集合!
 なばなの里へお越しいただいたお客さまを賑やかに「お!も!て!な!し!」しました!!

 この日のなばなの里は,平日とはいえ,ご年配のグループや学生さん,外国人観光客,カップル,家族連れなどたくさんの方々で賑わっていました。
 入口ゲート付近でお客さまをお出迎えしたキャラクターたちは大人気!
 たくさんのキャラクターと一緒に写真を撮れるということもあり,写真の順番を待つ人だかりもできるほどでした。

 この「北伊勢広域観光推進協議会」によるPRイベントは,今後も複数回予定されています!
 次回は,3月22日(土),イオン桑名店に登場します!
 ぜひ春服のお買い物にあわせて,キャラクターたちに会いに来てくださいね♪

○今後のPRイベントの予定

日にち 開催時間※注 会場 備考

3月22日(土)

12時頃~16時頃  イオン桑名店
(1番街1階 噴水の広場 ほか)
[三重県桑名市新西方1-22]
12時~と16時~の2回
キャラクターが噴水広場のステージにて出演予定 
3月23日(日) 11時頃~14時頃  いなべ市農業公園
(いなべ 梅まつり会場内)
[いなべ市藤原町鼎3071]
入園料:中学生以上有料(500円)
4月19日(土) 10時頃~15時頃  鈴鹿フラワーパーク
(鈴鹿市植木まつり会場内)
[鈴鹿市加佐登町1690-1]
入園料:無料

 ※注 キャラクターの出演は,開催時間中のどこか一部の時間となります。また,「北伊勢DEもてなし隊」のすべてのキャラクターが出演するとは限りませんので,ご了承ください。

また,3月1日(土),2日(日)に鈴鹿サーキットで開催される「2014モータースポーツファン感謝デー」の会場でも「北伊勢DEもてなし隊が登場する予定です!

○北伊勢広域観光推進協議会主催企画 『北伊勢で遊ぼう!花と食の回廊スタンプラリー』

2月
26日
2014

鈴鹿市ランチめぐり! 22 ~ CALDIE’s カルディー ~

こんにちは!

鈴鹿市ランチめぐり!第22弾です!!

 今回も、白子から離れて、鈴鹿市神戸にあるCALDIE’s カルディーさんにお邪魔しました!

 

 

CALDIE’s カルディーさんは、鈴鹿市役所西ロータリー前にあるお店で、1973年から営業されています。

鈴鹿市民にはお馴染みのお店です。

店内は広く、ソファー席とテーブル席があります。

 

さて!今回のランチは、お得感たっぷりな『本日のサービスセット』からチョイスしました!

 

 

 

↑ ハンバーグ&チキン唐揚げ

 ハンバーグはたっぷりデミグラスソースがかかっていて、ジューシーです。唐揚げは、カルディーさんで人気メニューの一つだそうです。

 パスタものっていて、ボリューム抜群!美味しかったです!(^^)!

 

 

 

 

 

↑ ミックスフライ(チキンカラアゲ・エビフライ・白身魚フライ)

 大きなエビフライと白身フライにはタルタルソースがかかっています。

 こちらにも唐揚げがついていました!(^^)!美味しい!

 唐揚げは、1つから追加注文できるそうです!

 

 

 

 

 

  

↑ サラダ・トーストorライス・ドリンクがセットになっています。

 

 

 

モーニング、ランチ、カフェタイムが楽しめます。

夜は、お酒も豊富にそろっているそうです。

お持ち帰りや、お弁当もされています。

老舗のお店に、一度来てみてください!(^^)!

 

 

 

CALDIE’s カルディー

住所:鈴鹿市神戸1-13-16

TEL:059-382-3389

近鉄鈴鹿線鈴鹿市駅から徒歩5分

 

 

2月
25日
2014

菅原神社の『梅まつり』が開催されます!

 国分の天神さんと親しまれる菅原神社には,境内や鳥居横に約350本の枝垂れ梅が咲き誇ります。早咲きの梅は,すでに開花し始めているそうです!
 3月2日(日)からは『梅まつり』が盛大に開催されますので,皆様も是非お出掛けください!

○期間:平成26年3月2日(日)から約2週間

○場所:菅原神社 (鈴鹿市国分町811番地)

○交通:JR河曲駅下車徒歩20分
     東名阪自動車道鈴鹿ICから12㎞・約15分

○料金:無料

○問合せ:059-374-2103 (不在のときは059-374-4100へ)

○見頃:3月上旬 (3月いっぱいは梅がみられる予定)

※天候等により開花時期が異なる場合がございますので,事前にお問合せください。
※以下の写真は昨年3月14日の様子です。

 

2月
24日
2014

三重県鈴鹿市特産品ガイド  ~⑭ 株式会社まるかつ~

自然に恵まれた鈴鹿市の 海・里・山 の幸!!

 『海と山に抱かれ、歴史と伝統に育まれてきた鈴鹿の品々』を、ご紹介していきたいと思います。

 

 

 

三重県鈴鹿市特産品ガイド  ~⑭ 株式会社 まるかつ~

 

  

 

「自慢のにぼし」はもちろん、お父さんが喜ぶ酒の友や、おじいちゃん・おばあちゃんのカルシウムの友など食卓を潤す「おいしいもの」が店内所せましと大集結!!

 

 

株式会社 まるかつ

住所:〒510-0242 鈴鹿市白子本町18番16号

TEL:059-388-1218  0120-813-831

FAX:059-388-0284

営業時間: 9:00~18:00

定休日:水曜日(12月を除く)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鈴鹿市物産協会

 住所:〒510-0241 鈴鹿市白子駅前17-12

 TEL:059-380-5595

 FAX:059-380-5596

 

2月
23日
2014

三重県鈴鹿市特産品ガイド  ~⑬ 有限会社 大徳屋長久~

自然に恵まれた鈴鹿市の 海・里・山 の幸!!

 『海と山に抱かれ、歴史と伝統に育まれてきた鈴鹿の品々』を、ご紹介していきたいと思います。

 

 

 

三重県鈴鹿市特産品ガイド  ~⑬ 有限会社 大徳屋長久~

 

  

 

300年の伝統を今に守る白子を代表する小原木。

小麦粉と砂糖で作った薄皮に、大納言小豆と水餅で作った艶やかなあんを挟んだ、素朴な和菓子です。

 

 

 

有限会社 大徳屋長久

住所:〒510-0243 鈴鹿市白子一丁目6番26号

TEL:059-386-0048

FAX:059-386-6983

営業時間: 8:00~17:00

定休日:水曜日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鈴鹿市物産協会

 住所:〒510-0241 鈴鹿市白子駅前17-12

 TEL:059-380-5595

 FAX:059-380-5596

 

 

 

 

 

2月
22日
2014

モータースポーツファン感謝デーが開催されます

2014年3月1.2日(土・日)に鈴鹿サーキットにて
2014モータースポーツファン感謝デーが開催されます。

公式サイトでダウンロードできますご招待券をご提示いただければ
どなたでも無料でご入場いただけます。
往年のF1マシンの展示・新型GT500マシンをはじめとした各種
レーシングカー&8耐出場バイクのデモラン・D1エキシビジョン・
星野一義氏&中嶋悟氏のレース対決・森脇基恭氏、川井一仁氏による
F1トークショー・150台限定マイカーラン・限定プレミアムショップ・
表彰式等、企画も盛り沢山!
2014年各種レースの前売り券も発売いたします。
ゆうえんちモートピアの方にも季節イベント開催、新アトラクション登場、
子供向け教室の開催等見逃せない内容となっております。

詳しい情報・お問い合わせは鈴鹿サーキットまで!
鈴鹿サーキット:TEL 059-378-1111(代表)

2月
21日
2014

三重県鈴鹿市特産品ガイド  ~⑫ 有限会社 北野米菓~

自然に恵まれた鈴鹿市の 海・里・山 の幸!!

 『海と山に抱かれ、歴史と伝統に育まれてきた鈴鹿の品々』を、ご紹介していきたいと思います。

 

 

 

三重県鈴鹿市特産品ガイド  ~⑫ 有限会社 北野米菓~

 

  

 

国内産もち米100%使用。

ふっくら餅の風味とサクサクした歯応え満点の懐かしい味が自慢。

お茶漬けあられに最適です。

 

 

有限会社 北野米菓

住所:〒510-0227 鈴鹿市南若松町416番地

TEL:059-386-0703

FAX:059-388-0756

営業時間: 8:00~17:00

定休日:日曜・祝日

 

 

 

 

 

 

 

 

鈴鹿市物産協会

 住所:〒510-0241 鈴鹿市白子駅前17-12

 TEL:059-380-5595

 FAX:059-380-5596

 

 

2月
20日
2014

『北伊勢で遊ぼう!花と食の回廊スタンプラリー』が実施されます。

『北伊勢で遊ぼう!花と食の回廊スタンプラリー』が平成26年3月1日(土)から6月30日(月)まで実施されます。

 

 

 

 北伊勢地域(10市町)で花と食をテーマに、平成26年3月1日(土)から6月30日(月)まで『北伊勢で遊ぼう!花と食の回廊スタンプラリー』を実施します。

 期間中に北勢エリア10市町の花のスポットを巡ることで、各市町村の花や食を満喫していただく企画で、各スポットでスタンプを4つ集め、併せてエリア内のおすすめ飲食店をご記入いただくと、北勢10市町の特産品などが当たるスタンプラリーになっています。

 

 

 

 

 また、今回北勢エリアの観光PRを積極的に行うために、三重県観光キャンペーンPR隊から派生した「北伊勢DEもてなし隊」が結成されました。

今後、各イベントで北勢エリアの観光や、「花と食の回廊スタンプラリー」などを盛り上げていきます。

メンバーは、8人です。

隊長:こにゅうどうくん(四日市市)

隊員:ゆめはまちゃん(桑名市)・ ベルディ(鈴鹿市)かめみちゃん(亀山市)うめぼ~や(いなべ市)・ トマッピー(木曽岬町)

    とー馬君(東員町)・ アーミン(朝日町)

 

  

 

 

 

問合せ先

北伊勢広域観光推進協議会(菰野町役場観光産業課観光商工推進室内)

電話:059-391-1129

FAX:059-391-1193

 

 

2月
19日
2014

三重県鈴鹿市特産品ガイド  ~⑪ 東海醸造株式会社~

自然に恵まれた鈴鹿市の 海・里・山 の幸!!

 『海と山に抱かれ、歴史と伝統に育まれてきた鈴鹿の品々』を、ご紹介していきたいと思います。

 

 

三重県鈴鹿市特産品ガイド  ~⑪ 東海醸造株式会社~

 

 

      

 

 

江戸時代よりスギ桶仕込みの天然醸造という伝統製法を継承し、現在は、大正時代から使い続けている木桶に仕込んでいます。

鈴鹿おろしや伊勢湾の潮風を利用する自然任せの天然醸造は、まさに鈴鹿が育んだ味噌、たまりです。

創業元禄年間の伝統の味をお楽しみください。

 

 

 

 

東海醸造株式会社

住所:〒513-0815 鈴鹿市西玉垣町1454番地

TEL:059-382-0001

FAX:059-382-5135

営業時間: 8:30~17:00

定休日:土・日・祝日

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

鈴鹿市物産協会

 住所:〒510-0241 鈴鹿市白子駅前17-12

 TEL:059-380-5595

 FAX:059-380-5596