こんにちは!
鈴鹿市では、「あやひかり」、「にしのかおり」などの品種の小麦を栽培しています。
中~薄力粉の「あやひかり」は、味のあるおいしい小麦で、うどんやお菓子づくりに適し、品質も高く、日本で栽培されている小麦粉の中では、トップクラスの品質と味です。粉色が白く、低アミロ‐ス品種であるためもちもちした食感に特徴があります。
また、「にしのかおり」は鈴鹿市を中心に栽培されています。高タンパクで強力粉に近い性質を持っています。
そこで、このような鈴鹿産の小麦を使った料理やお菓子のレシピを紹介していきたいと思います!
地産地消レシピ ~鈴鹿市産の小麦粉・米粉を使ってみよう!~ 第十一弾は、デザートにぴったり!!
『しふぉんけーき』のレシピを御紹介します!
●材料
A
卵白・・・・・・・・・・・3個
砂糖・・・・・・・・・・・75g(かなり甘めの量になります)
B
卵黄・・・・・・・・・・・3個
サラダ油・・・・・・・・・・30g
牛乳・・・・・・・・・・・・40g
C
米粉・・・・・・・・・・・・60g
砂糖・・・・・・・・・・・・25g
ベーキングパウダー・・・・・・・・・小さじ1/2
●作り方
1.Cを一緒に混ぜ2回ふるい、大きなボウルに入れる。ボウルに入れた粉の真ん中にくぼみをつくっておく。
2.Bを混ぜてから、Cに加え、粒がないように混ぜる。(ホイッパー)
point Bを混ぜるとき、必ず卵黄の次にサラダ油を入れ、乳化させてから牛乳を加えること。逆だと分離します。
3.卵白に砂糖をよく混ぜながらハンドミキサーでしっかりメレンゲにする。
point しっとりとしたシフォンにするにはメレンゲをすくいあげて少し先がおじぎする程度。器具の油分、水分をしっかりとっておくこと。
4.メレンゲした卵白を2に加えて、混ぜる。
point はじめに1/3入れ、ホイッパーでよく混ぜたあと、残りのメレンゲを入れて、泡をつぶさないように混ぜ、最後にゴムベラで生地にむらがないように混ぜる。
5.型に流し入れて、160℃に予熱したオーブンで40分焼く。
6.焼きあがったら、必ず逆さまにして一晩おき、ナイフか竹串でこそげとる。
point ジュース類を使うときは常温で!!
鈴鹿小麦粉は、みどりのだいちさんで購入できます。
お問合せ:鈴鹿市役所産業振興部農林水産課 電話059-382-9017