こんにちは!
鈴鹿市では、「あやひかり」、「にしのかおり」などの品種の小麦を栽培しています。
中~薄力粉の「あやひかり」は、味のあるおいしい小麦で、うどんやお菓子づくりに適し、品質も高く、日本で栽培されている小麦粉の中では、トップクラスの品質と味です。粉色が白く、低アミロ‐ス品種であるためもちもちした食感に特徴があります。
また、「にしのかおり」は鈴鹿市を中心に栽培されています。高タンパクで強力粉に近い性質を持っています。
そこで、このような鈴鹿産の小麦を使った料理やお菓子のレシピを紹介していきたいと思います!
地産地消レシピ ~鈴鹿市産の小麦粉・米粉を使ってみよう!~ 第十弾は、朝ごはんにピッタリ!!
『こっふる(小松菜入)』のレシピを御紹介します!
●材料(12枚分)
米粉・・・・・・・・・・・1000g
小松菜・・・・・・・・・・2580g
牛乳・・・・・・・・・・・360㏄
バター・・・・・・・・・・30g
砂糖・・・・・・・・・・・・・40g
塩・・・・・・・・・・・・6g
水・・・・・・・・・・・・・・180㏄
卵・・・・・・・・・・・・・6個
マヨネーズ・・・・・・・・100g
よせ豆腐・・・・・・・・・100g
*お菓子風にするときは、砂糖とバターを2倍~3倍にする。市販のミルクココアやゆであずき・お茶パウダーを入れるのも美味しい。
*冷蔵庫で保存しても固くなりませんが長期に保存する場合は、「こっふる」が冷めたら、ラップにくるんで冷凍保存してください。自然解凍して、オーブントースターで表面がカリッとするまで焼いてください。中はやわらかなおいしい「こっふる」になります。
●作り方
1.小松菜を軽く茹で、ミキサーで細かくして軽くしぼる。
2.牛乳をあたため、バター・砂糖・塩を入れて溶かす。
3.2に米粉を加えながらよく混ぜる。
4.ボウルに卵とマヨネーズ、よくつぶしたよせ豆腐を入れてよく混ぜる。
5.1の小松菜と4を3に入れてよく混ぜる。ホットケーキぐらいの柔らかさになるよう水を加えて調整する。
6.下鉄板にバターを少し入れて、焼く。
【焼き時間は、モッフルメーカーで約6分30秒】
point 小松菜の代わりにインスタントコーヒー15gを入れても美味しいです!(^^)!
鈴鹿小麦粉は、みどりのだいちさんで購入できます。
お問合せ:鈴鹿市役所産業振興部農林水産課 電話059-382-9017