平成25年4月27日(土)近鉄ハイキング「伊勢平野の鈴鹿から海運で栄えた白子へ」に参加して,神戸から白子までの伊勢街道(参宮街道)を歩いてきました。
少し肌寒さはあったものの新緑のいいお天気で,ゴールデンウィーク初日からたくさんの方がウォーキングを楽しみました。
9時30分から10時30分の間に鈴鹿市駅で受付をしてマップをもらいます。
(予約不要・参加費無料です)
城下町の神戸のまちをぬけると 田園風景の広がる玉垣を通ります。
街道沿いの肥田町にあるお豆腐屋さん「豆腐力」のわきにある「山ノ神」。稲の豊作を願う神様です。
このあたりは昔から稲作が盛んだったことから,街道沿いに何ヵ所かの山ノ神がまつられています。
道端にある道標には「右さんぐう道」「左さんぐう道」等と刻まれています。探しながら歩くのも楽しいかも。
玉垣の弥都加伎(みずかき)神社で休憩して,岸岡町にあるCNS(ケーブルネット鈴鹿)をみながら歩いて行くと,いよいよ白子へ
今回のゴール近く「江島若宮八幡神社」は海のすぐそば,神社には,白子の海産物問屋「まるかつ」の絵馬が奉納されていました。
この日は,江島若宮八幡神社の向かいにある白子まちかど博物館の1つ「芙蓉館」の前では,白子まちかど博物館の皆さんと鈴鹿市観光協会が鈴鹿産のお弁当やパンの販売と,鈴鹿のお茶のふるまいをしていました。
歩き疲れたところで心地いいおもてなしです。
今回は,近鉄鈴鹿市駅から白子駅までの約9Kmのコースでした。この日の近鉄ハイキングには400人以上の参加があったようです。
今年の伊勢神宮の式年遷宮を記念して,近鉄では伊勢街道を歩くハイキングが企画されています。
次回は,5月11日(土)「伊勢湾沿いの白子から河芸へ」と題して白子駅~豊津上野駅までのハイキングが開催されます。
ぜひ参加しては,いかがでしょう。
【近鉄ハイキング詳細】
また,近鉄ハイキングには参加しなくても鈴鹿市内の伊勢街道を歩きたいという方は
こちらからマップをダウンロードできますので,気軽に散策を楽しむこともできます!
てくてくマップ「伊勢街道」(PDF/7.2MB)