こんにちは!
まちかど博物館探訪(白子地区)⑦です<(_ _)>
白子まちかど博物館探訪!第7段!!は、芙蓉館・勢松丸資料館さんにお邪魔してきました。
旧松野家の土蔵を改装したミニ美術館です。
江戸から、明治・大正時代の陶磁器、ガラス器、浮世絵、漆器、雛飾りのほか、「勢松丸」船頭、おしろい製造販売の看板「芙蓉館」などを展示しています。
また、沖縄の薬草茶、純黒糖や牛窓の化粧品、バージンオイルも販売していますので、白子朝市開催日(毎月1・6・11・16・21日)の9:00~12:00には、是非お気軽に立ち寄ってみてください。
運がいいと、かわいい看板猫ちゃんが、お出迎えしてくれますよ(*^_^*)
館長: 松野 郁子(まつの いくこ) さん
住所: 鈴鹿市江島本町36-3
電話: 059-386-0023
開館時間: 9:00~12:00 毎月1・6・11・16・21日(白子朝市開催日)開館
予約: 不要
交通機関でのアクセス 近鉄白子駅下車徒歩15分
お願い
まちかど博物館は、いわゆる観光施設ではありません。あくまで館長の生活の場、仕事の場を公開していただくものです。したがって予約が必要であったり、公開日などに制約があるなどの制限があります。ご見学の皆さんもまちかど博物館の趣旨をご理解の上での見学をお願いいたします。
三重県のまちかど博物館 HP
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/matikado/
お問い合わせ: 三重県鈴鹿地域防災総合事務所 059-382-9785