こんにちは!
まちかど博物館探訪(白子地区)⑤です<(_ _)>
白子まちかど博物館探訪!第5段!!は、江島若宮八幡神社さんにお邪魔してきました。
奉納された多数の絵馬のうち、江戸時代の71面は三重県指定有形民俗文化財です。
そのため、保存の関係で門外不出となってしまうため、江島若宮八幡宮に来なければ見られません。
弁財天、武者絵、町絵図、帆前船の図柄など、廻船業で賑わった白子湊の繁栄と信仰が垣間見えますね。
また、毎年雛祭りの時期には、ひな人形が飾り付けられていて、その素晴らしさには圧巻です!
館長: 前川 栄次(まえかわ えいじ) さん
住所: 鈴鹿市東江島町5-7
電話: 059-386-4773
開館時間: 毎日
休館: 無
予約: 絵馬拝観は要予約
交通機関でのアクセス 近鉄白子駅下車徒歩15分
お願い
まちかど博物館は、いわゆる観光施設ではありません。あくまで館長の生活の場、仕事の場を公開していただくものです。したがって予約が必要であったり、公開日などに制約があるなどの制限があります。ご見学の皆さんもまちかど博物館の趣旨をご理解の上での見学をお願いいたします。
三重県のまちかど博物館 HP
http://www.bunka.pref.mie.lg.jp/matikado/
お問い合わせ: 三重県鈴鹿県民センター 059-382-9794