【桃林寺の桜】
鈴鹿山渓を背に,目の前には鈴鹿の茶畑,遠くには伊勢湾を眺めることができる絶景スポットです。
○場所:桃林寺(鈴鹿市小岐須町800番地)
【遍照寺の枝垂れ桜】
屋根に届きそうな高さから,足元まにまで無数の枝が垂れ下がる姿は華麗です。
○場所:遍照寺(鈴鹿市小岐須町1028番地)
四季折々の花が色鮮やかに咲き誇り,噴水や花の丘,桜の広場,野点広場などたくさんの施設があります。また,ローラースライダー・マウンテンロード・ネットドームなど24種類を組み合わせた大型複合遊具などもあり,多くの方でにぎわっています。
平成25年4月13日(土)からは,第37回鈴鹿市植木まつりも開催されますので,是非一度足をお運びください!
○場所:鈴鹿フラワーパーク(鈴鹿市加佐登町)
○駐車場:有(215台)
鈴鹿市平田町にある旭化成の桜並木は,鈴鹿市でも指折りの桜の名所です。約300本の桜が見る人の心を和ませてくれます。是非一度足をお運びください!
○場所:旭化成工業(鈴鹿市平田中町1番1号)
○駐車場:有
○交通機関:近鉄平田町駅下車徒歩2分
しかも,4月6日(土)と7日(日)は,平田商店会『鈴鹿さくら祭り2013』も開催されます!ご家族で,友達同士で,カップルで,是非桜を見ながらお祭りに参加してください!!
平成25年3月26日(火)から,鈴鹿市の公式ホームページがリニューアルされました!鈴鹿市のことなら,まず公式ホームページをご覧ください!!
○主な特徴
①暮らしや出来事別に目的の情報を探しやすくするため,『こんなときは…』のボタンが新設されました。
②”もしも”に備えるための『防災情報』のページがスタートしました。
③市長のページ内に,日々の公務を写真とともに掲載する『行動記録』のページが新設されました。
④ケーブルネット鈴鹿で放映しているテレビ広報『ベルディ便り』から,毎月1日~10日に放送している特集番組が見られるようになりました。
⑤よく利用されているページをワンクリックで見られるようにまとめられました。
⑥『鈴鹿市民活動情報サイト』がワンクリックで見られるようになりました。
昨年10月から,『鈴鹿市都市イメージキャッチコピー』の原案を募集した結果,全国46都道府県から1,300作品の応募をいただきました。
その中から優秀作品5作品が決定され,1月10日から2月12日までの鈴鹿市民による投票が行われた結果,この度『鈴鹿市都市イメージキャッチコピー』が決定しました!
7,000人を超える投票をいただき,『鈴鹿市都市イメージキャッチコピー』として決定した最優秀作品は,『さぁ、きっともっと鈴鹿。海あり、山あり、匠の技あり』です!!
このキャッチコピーが末長く市民の皆様に愛され,地域の宝をどんどん発信することにつながっていくことを期待しています!
○詳細:鈴鹿市ホームページ
野球場,陸上競技場,市民プールなどの運動施設や,アスレチック広場,湿性植物園などがあり,ご家族でのピクニックにも最適です。
公園の西側部分の石垣池の周りには,桜並木があり,中心部の島には野鳥用の擬木が設置され池に飛来する野鳥やカモの観察場所としても利用されています。
一周約1㎞のウォーキングコースも設置されていますので,健康的に歩きながら桜を眺めてみるのもいかがでしょうか。
また,陸上競技場の横にある淡墨桜は石垣池の周りのソメイヨシノより一足早く花の時期を迎えます。陸上競技場スタンドの上から見下ろす淡墨桜は見ごたえ十分!
是非一度足をお運びください!!
○場所:石垣池公園(鈴鹿市桜島町七丁目)
○駐車場:有(256台)
さぁ,いよいよ春休み!三重県への旅は,『速旅「実はそれ,ぜんぶ三重なんです!」ドライブプラン』が断然お得です!!
なんと,三重県内を中心とした周遊エリア内の高速道路料金が一定額で乗り放題に!しかも,東京・御殿場・静岡・浜松の各エリアから周遊エリアまでの往復もセットになったプランもご用意されています!
9月30日まで利用が可能ですので,春休み,ゴールデンウィーク,夏休み,秋休みに思う存分三重県の醍醐味を味わってください!!
○実施期間:平成25年3月24日(日)~9月30日(月)
○詳細:NEXCO中日本ホームページ ← こちらをチェック!!