寒くなってくると、体も心もポカポカするものが食べたいなと思うことが増えてきます。
体が、ポカポカする食事って何があったかな・・・
あ!!とっても美味しかった、あのカレーを思い出しました!!
あのカレーというのは、10月8日に三重県営鈴鹿スポーツガーデンで開催された鈴カレーグランプリでみごと優勝された、KAZU-KANさんのSPAM(スパム)カツレツ・オハナカレーです。
本格的に寒さが押し寄せてきた、この時期にもう一度食べたい!思い立ったが吉日です!
さっそくKAZU-KANさんにお邪魔しました。
店内の雰囲気はまさにハワイ!オーナーのサーフ好きが高じてとのことでしたが、数本のサーフボードが飾ってあり、入ってすぐ左手にあるカウンターはサーフボードでできていました。オーナーの手作りだそうです。インテリアの一つ一つから、センスの良さが感じられました。また、全体的に木でつくられているのでアットホーム感も漂い、なんだか入った瞬間にホッと落ち着きました。
Kazu-kanさんのカレーは鈴鹿産の野菜や、数種類のスパイスなどを5日間煮込んでおり、大変手間暇がかかっています。美味しいわけですね。
カレーの味は、最初口に入れるとマイルドで深みのあるコクを感じます。そのあとに、ピリッと絶妙な辛さが口に広がります。
そして、スパムのフライ(ハムカツのようですが、ハムカツよりもボリュームがあり歯触りがやさしいです)が、口の中の辛さをまたマイルドにしてくれています。
美味しさを噛みしめて、モクモクと・・・一言も発することなく・・・あっという間に完食してしまいました。
ゆったりとした雰囲気の中、美味しい食事を頂いて、、、至福の時間です(^u^)
さて、食後はコーヒー!ハワイと言えばコナコーヒー!ということで、コナコーヒーを注文しました。
新鮮なコナコーヒーを、注文してから挽いていただき、とっても美味しかったです。コーヒーの酸味が苦手な方も、こちらの豆は新鮮なのでとても飲みやすいと思います。
他にも色々なフレーバーコーヒーがあり、次は何にしようかと楽しみになりました。
KAZU-KANさんでは、カレーだけでなくロコモコや鈴鹿豚を使ったスペアリブも人気メニューだそうです。
今回は、奥様からお話を伺うことができました。
ご主人はとても努力家な方で、サラリーマンをしながら週末に料理の修業に行かれたり、料理教室に通ったりして料理の腕を磨いたそうです。
そんななか、今年はカレーグランプリで優勝し、やっと一つずつ思いが叶ってきたとおっしゃっていました。とっても努力家な御主人と、明るくやさしい奥様をみているとKAZU-KANさんが美味しいというだけの人気店ではない理由がわかりました。
また、お店では色々なイベントが開催されているのでホームページなどでチェックしてみてからお店に行くのも楽しいかもしれません。
現在営業時間は、平日、土日祝日ともに11:00~21:00(LO20:30)です。
毎週火曜日が定休日になっています。
KAZU-KANホームページ
KAZU-KAN フェイスブックページ
http://www.facebook.com/KAZU.KAN.HAWAII
2012鈴鹿BOXKARTグランプリ
http://suzuka21.com/report/2715.html