7月22日に『「長太の大楠」が「景観重要樹木」に指定されました!』の回でも紹介しました
『長太の大楠』を見に行ってきました!
『長太の大楠』は,近鉄長太ノ浦駅から徒歩で15分程の場所にあります。
周囲は田園地帯のため,住宅地を抜ければ容易に発見することができます!
すぐ近くまで行けば・・・
樹齢千年を超えるといわれるその巨木は圧倒的な存在感があり,
実際に至近距離で見ると,想像以上の迫力があります。
また,根元はやや小高くなっており,大木神社跡を示す「式内大木神社」の石柱があります。
さて,この『長太の大楠』ですが,地域のシンボルとなっているだけではなく,
市外,また県外から多くの写真愛好家が撮影に訪れるスポットでもあります。
この日も,夕暮れが近づいたころには数名の方々がカメラを構えておられました。
この日は快晴ながらも,山の方には雲が広がっており,
夕日が和らいで美しい色合いを醸し出していました。
愛好家たちに負けじとパチリ。
この日お会いした地元の方に,
「雪化粧した大楠が一段ときれいだから,冬に撮りに来るといいよ」と教えていただきました。
ぜひまた冬に探検に来たいと思います!
さて,2か月ほど後の事になりますが,本市の市制施行70周年記念事業のイベントとして,
『長太の大楠』をテーマにした絵画展や写真展の開催も予定されています。
この『長太の大楠』をご覧になったことがない方も,よくご存じの方もぜひお越しください!
<絵画展(長太小学校4年生、箕田小学校4年生)>
開催日:平成24年10月29日(月)~11月4日(日)
開催場所:市役所1階市民ギャラリー
<写真展(写友会)>
開催日:平成24年11月5日(月)~11月11日(日)
開催場所:市役所1階市民ギャラリー
<鈴鹿市観光協会 『長太の大楠』紹介ページ>
http://www.kanko.suzuka.mie.jp/members/b093.html