鈴鹿市出身の藤井謙汰選手が,ツインリンクもてぎ(栃木県)で開催される『2012MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第1戦スーパーバイクレース in もてぎ 開業15周年記念大会』に出場することが決定しました!
藤井謙汰選手は,今シーズンからMoto GP世界選手権シリーズ Moto3クラスに Technomag-CIP-TSRからフル参戦します。鈴鹿出身の若きライダーの活躍を期待しています!
○開催日:平成24年3月31日(土),4月1日(日)
鈴鹿市出身の藤井謙汰選手が,ツインリンクもてぎ(栃木県)で開催される『2012MFJ全日本ロードレース選手権シリーズ第1戦スーパーバイクレース in もてぎ 開業15周年記念大会』に出場することが決定しました!
藤井謙汰選手は,今シーズンからMoto GP世界選手権シリーズ Moto3クラスに Technomag-CIP-TSRからフル参戦します。鈴鹿出身の若きライダーの活躍を期待しています!
○開催日:平成24年3月31日(土),4月1日(日)
この関宿にちなんだ「関宿かるた」があるのはご存じでしょうか。
関宿限定のオリジナルかるたで、関宿の歴史や史跡、逸話を47首の歌に詠んでいます。
今日はその中の「ひ」「ふ」のかるたを紹介したいと思います。
「ひ:ひらがなの 庵看板 京を指す」・・・関宿の看板は、旅人が東海道を歩くとき、進む方向を迷わぬよう工夫されています。歩きながらひらがなが見えていれば、その先には京があり、反対側は漢字を使い、その先が江戸であることを指しています。
![]() |
![]() |
![]() |
「ふ:福蔵寺 織田信孝の 眠る寺」・・・天台真盛宗の寺で清浄山福蔵寺といい、織田信長の三男で、羽柴秀吉との争いで敗れ自害した織田信孝の菩提寺として1583年に創建されています。
![]() |
![]() |
![]() |
全ての歌解説もついていますので(実際の解説はこのホームページに掲載されているものより詳しく書かれています。)、これを読めば、あなたも関宿通になること間違いなし。
実際にかるたの場所を訪れて、写真撮影をするのも楽しいかもしれませんね。
かるたを片手に関宿を散策してみてはいかがでしょうか。
※かるたは、亀山市観光協会(電話0595-97-8877)、国民宿舎関ロッジ(電話0595-96-0029)、関宿町並みのお店(数店舗)等で購入可能です。
この関宿にちなんだ「関宿かるた」があるのはご存じでしょうか。
関宿限定のオリジナルかるたで、関宿の歴史や史跡、逸話を47首の歌に詠んでいます。
今日はその中の「の」「は」のかるたを紹介したいと思います。
「の:のんびりと 旅人休む 一里塚」・・・一里塚には、榎などの木が植えられ、木陰で旅人が休息を取れるように配慮されていました。
![]() |
![]() |
「は:花開く 定家の詠んだ えぞ桜」・・・関地蔵院の庭園は三重県下七名園のひとつで、庭園の奥、築山の頂上に、「えぞ桜」と呼ばれる桜の古株があります。歌人・藤原定家が「新後撰和歌集巻第二・春歌下」の中に「えぞすぎぬ これや鈴鹿の関ならん ふりすてがたき花のかげかな」と詠んだのが、この桜のことです。
![]() |
![]() |
全ての歌解説もついていますので(実際の解説はこのホームページに掲載されているものより詳しく書かれています。)、これを読めば、あなたも関宿通になること間違いなし。
実際にかるたの場所を訪れて、写真撮影をするのも楽しいかもしれませんね。
かるたを片手に関宿を散策してみてはいかがでしょうか。
※かるたは、亀山市観光協会(電話0595-97-8877)、国民宿舎関ロッジ(電話0595-96-0029)、関宿町並みのお店(数店舗)等で購入可能です。