この関宿にちなんだ「関宿かるた」があるのはご存じでしょうか。
関宿限定のオリジナルかるたで、関宿の歴史や史跡、逸話を47首の歌に詠んでいます。
今日はその中の「あ」「い」」のかるたを紹介したいと思います。
「あ:愛発不破 鈴鹿で結ぶ 古代関」・・・関宿には古代には越前の愛発(あらち)、美農の不破(ふわ)とともに三関といわれた伊勢鈴鹿関が置かれていたところです。
![]() |
![]() |
「い:一休が 開眼供養の 地蔵院」・・・1452年愛染本堂の修理に際して改めて開眼供養されたのが、一休禅師でした。
![]() |
![]() |
![]() |
全ての歌解説もついていますので(実際の解説はこのホームページに掲載されているものより詳しく書かれています。)、これを読めば、あなたも関宿通になること間違いなし。
実際にかるたの場所を訪れて、写真撮影をするのも楽しいかもしれませんね。
かるたを片手に関宿を散策してみてはいかがでしょうか。
※かるたは、亀山市観光協会(電話0595-97-8877)、国民宿舎関ロッジ(電話0595-96-0029)、関宿町並みのお店(数店舗)等で購入可能です。