平成23年11月12日(土)、13日(日)に兵庫県姫路市で行われた、「B1グランプリin姫路」に出店しました。
たくさんの方々に「亀山みそ焼きうどん」を召し上がっていただきました。
味噌の香ばしい香りが、食欲を誘い、食べたらピリッと甘辛い味がクセになります。
亀山にお越しの際は、ぜひご賞味ください。
主に福島県で販売されていた「かりんとう饅頭」は今や全国区。
黒糖を練り込んだ生地で,甘さ控えめのこしあんを包んだ饅頭を特殊な製法で揚げることにより表面がカリッとした食感になり,かりんとうに似た風味になるのが特徴です。
鈴鹿でも老舗から新生店まで,また,コンビニやお惣菜やさんでも見かけるようになりました。
是非,「かりんとう饅頭」も巡ってみてください♪
(大徳屋長久・久住屋菓舗・キクノヤ・とらや勝月・北海道 蒸し工房・たい夢)
【雑学】
200年以上続いている老舗は,韓国はゼロ,中国は9,インドは3ですが,日本には3,000もあるそうです。
世界の老舗は,おおよそ7,000在るとされているので,その半数近くがこの狭い日本に存在するわけです。
100年以上続いている店は小さな商店や製造業者を含めると10万軒以上だとか,なんだか日本と言う国と其処(そこ)でひたむきに頑張る人の其の味が愛おしく思ってしまいます。