SUZUKA21 ブログ Blog
鈴鹿のF1情報はもちろん、鈴鹿市内のおトクな情報を発信!
鈴鹿F1日本グランプリ地域活性化協議会 公式ホームページ
http://suzuka21.com/
9月
30日
2011

鈴鹿はお茶の産地!『拝啓かあさん本舗』のおいしいお茶をお土産にいかがですか?

 鈴鹿市において,鈴鹿サーキットに次いで観光入込客数が多い椿大神社の参道にあるお茶屋さん『拝啓かあさん本舗』をご存知ですか?

 お客様がご自身で満足するだけでなく,人にも勧めたくなるようなお茶にしたいという思いをお持ちの生産農家が自ら販売するお店です。『拝啓かあさん』の名の由来は,先代から引き続いた茶畑があり,丹精込めて作ったお茶を作ることができるのは,母なる大地に生かされているのだという実感と感謝の気持ちから名づけられたということです。お店の中へ入るとお茶のとてもいい香りがします。鈴鹿の椿の茶畑で丹精込めて作られたお茶は,心を伝えるお茶【心茶】としてお土産に大人気です!パッケージも,とても素敵です!ぜひお土産にいかがでしょうか!!

※『鈴鹿F1協議会おすすめクーポン』でも拝啓かあさん茶屋が利用できます。

心茶
○心茶 化粧箱 紺・赤 各ティーパック2.5g×8袋 600円

9月
29日
2011

名古屋で鈴鹿墨展を開催します!

 鈴鹿市の伝統的工芸品である『鈴鹿墨』と人気女流書家の中塚翠涛先生のコラボレーションが10月22日(土)と23日(日)の2日間,名古屋栄のセントラルパークで『鈴鹿墨展』として実現します。
このイベントでは,中塚翠涛先生による「書道・アート体験」や「鈴鹿墨 ライブペイント」も行われます。

中塚翠涛先生    鈴鹿墨

芸術の秋,鈴鹿の伝統文化にふれてみてはいかがでしょうか?

『鈴鹿墨展』チラシ

◆とき
 10月22日(土曜日)、23日(日曜日)10時~18時
◆ところ
 セントラルパーク パークスクエア(愛知県名古屋市中区錦3-15-13先)
◆内容  
 ○中塚翠涛指導「書道・アート体験」
  15時~16時 両日各10人(無料)
  申込先:こちらの応募フォームに必要事項をご記入の上ご応募ください。
         ↓      ※事前申込制(定員に達し次第受付を終了します。)
      ★応募フォーム★

 ○中塚翠涛による「鈴鹿墨 ライブペイント」
  両日14時~14時15分
 ○中塚翠涛 作品展示・販売
 ○伝統工芸士 伊藤亀堂作 鈴鹿墨の展示・販売
 ○宮城県石巻市産「雄勝硯」の展示・販売
 ○中塚翠涛監修 ガラスの書道具、有田焼の展示
 ○東日本大震災支援募金
◆参加料
 無料
◆主催
 鈴鹿製墨協同組合
◆後援
 三重県、鈴鹿市、鈴鹿市教育委員会
◆助成
 (財)岡田文化財団 
◆問合せ
 (有)進誠堂(三重県鈴鹿市寺家5-5-15 電話059-388-4053)

9月
28日
2011

サッカー天皇杯『FC鈴鹿ランポーレ×名古屋グランパス』応援バスツアー

スポーツの秋になりました!全国各地でもたくさんのスポーツイベントが行われています。
もちろん鈴鹿もどっぷりスポーツの秋です。
来週のF1日本グランプリの後は,この秋の鈴鹿市サッカーファン最大の話題「天皇杯サッカー大会」が行われます。

当協議会日誌でもFC鈴鹿ランポーレの試合結果はお伝えしていますが
三重県代表の「FC鈴鹿ランポーレ」は,9月4日に天皇杯1回戦を行い,愛知県代表の「中京大学」に勝利しました。

天皇杯2回戦の対戦相手は,昨年度Jリーグ覇者の「名古屋グランパスエイト」です。

10月12日(水)19:00から,名古屋グランパスのホームグラウンド,瑞穂陸上競技場で対戦することとなりました。

鈴鹿のサッカー,三重のサッカーを盛り上げるためにも,頑張ってほしいですね。

さて,この瑞穂陸上競技場でのグランパス戦にFC鈴鹿の応援に行きたい方にビッグニュース!

fcsuzuka.JPG

現在,FC鈴鹿ランポーレでは,バスツアーを企画しています。
チケットも合わせて購入可能ですので,是非ご利用ください。
みんなでFC鈴鹿ランポーレを応援しよう!

申し込みについては,公式HPのこちらから!
(10月4日15:00〆切です。お早めに!)
○FC鈴鹿ランポーレ応援バスツアー申し込み

9月
27日
2011

2011中日本・東海B-1グランプリin豊川で『亀山みそ焼きうどん本舗』がゴールドグランプリ(優勝)

平成23年9月24日(土)25日(日)に愛知県豊川市で行われた、「2011中日本・東海B-1グランプリin豊川」で
まちおこし市民グループ『亀山みそ焼きうどん本舗』がゴールドグランプリ(優勝)をいただきました。

 2011-9-25-1.jpg

2011-9-25.jpg

亀山市に来て、食べてみてください!!

 ~亀山みそ焼きうどん とは~

伊勢は亀山、東海道。国道を行き交うトラックの運転手さんたちのお気に入りは、みそたっぷりの焼肉とうどんのトッピング。
これの美味さが評判となり当地の家庭のあちらこちらで「みそ焼きうどん」が増えたそうな。
みその香りが香ばしく、食べたら満足すること間違いなし!?

oasis.jpg

 

亀山市内の27店で食べることが可能です。

お店の案内は、『亀山みそ焼きうどん本舗』のサイト(外部リンク)からご案内します。

http://kirakame.sakura.ne.jp/misoyaki/

9月
27日
2011

今年も津まつりが開催されます

F1で鈴鹿が熱気あふれるころ、津は津まつりで熱気に包まれています。
370年あまりの伝統を誇る唐人踊りを始め、しゃご馬や高虎太鼓などの津まつりでおなじみの郷土芸能に加え、各エリアとも、趣向を凝らしたお楽しみブースや、各団体による出店コーナーなど、様々なイベントが楽しめる津まつりです。

また、日本最大級の和船山車「安濃津丸」がパレードに登場し、まつりを盛り上げます。
今年は、大河ドラマ「江~姫たちの戦国~」で浅井三姉妹「初」役を好演されている女優の「水川あさみ」さんを「安濃津丸」の一日船長に迎えます。

年々盛り上がり、人気イベントとなっている「安濃津よさこい」は、お城西公園や裁判所前会場などで熱い演舞を披露します。

【開催内容】
日程:平成23年10月8日(土曜日)・9日(日曜日) ※雨天時一部催しもの開催
場所:お城西公園、裁判所前通り、フェニックス通りほか
内容:8日
     ・市民総おどり(フェニックス会場)
     ・安濃津よさこい(各会場)
   9日
     ・大パレード(裁判所前会場、国道23号)
     ・和船山車(裁判所前会場、フェニックス会場)
     ・郷土芸能の集い(フェニックス会場)
     ・フリーマーケット(お城公園会場)
     ・高虎時代絵巻(大パレード)
     ・安濃津よさこい(各会場)
     ※時間、コース等詳細につきましては、決定次第お知らせいたします。

【津に関するリンク】
     ・津のこと
     ・津市
     ・津市物産振興会
     ・津市観光協会

【お問い合わせ先】
〒514-0027 三重県津市大門7番15号津センターパレス2階(津市観光振興課内)
TEL:059-229-3234
FAX:059-229-3335

9月
26日
2011

FC鈴鹿ランポーレ試合結果(9/25)

9月25日(日)にサッカー東海1部リーグが,鈴鹿市石垣池公園グラウンドで行われました。
対戦相手は,東海1部リーグ降格の危機を向かえている「マルヤス工業」です。

この試合がホーム鈴鹿での最終戦となるため,多くの観客が会場に詰めかけました。

立ち上がり動きの重い鈴鹿は,マルヤス工業の気合の入った動きに圧倒されます。
危険なシーンを何度か回避していましたが,前半25分にコーナーキックからゴールを決められ,先制を許してしまいます。0-1

しかし,後半から選手を交代し,フォーメーションを変更した鈴鹿は,本来の動きを取り戻し・・・
後半24分。
鈴鹿のコーナーキックを矢野純平選手(背番号8)が,ヘディングシュート!
これで同点。1-1

後半26分。
伊藤駿祐選手(背番号11)が,ワンツーで相手陣内を中央突破し,見事なシュート!2-1

一気に試合をひっくり返し,後半は終始圧倒したまま試合終了となりました。

東海リーグは,10月2日(日)13時からグリーングラウンド刈谷で行われるアウェイFC刈谷戦が最終戦となります。

10月12日に迫った天皇杯名古屋グランパス戦に向けて,そして来シーズンに向けて,勝利をあげて勢いをつけたいですね。

なお,10月10日(月)に行われる,「F1クリーンアップ大作戦」にもFC鈴鹿ランポーレの選手たちがボランティアで参加してくれる予定です。

参加される方は,是非とも激励の言葉をかけてあげてください。

○FC鈴鹿ランポーレホームページ

dsc_5050.JPG dsc_5030.JPG dsc_5188.JPG

dsc_5142.JPG dsc_5406.JPG

9月
25日
2011

白子駅長おすすめハイキング終了しました。

9月24日(土)快晴の秋空の下,白子駅から岸岡山(海の見える岸岡山緑地)-千代崎海岸(千代崎観光案内所)をとおり,白子まちかど博物館(江島若宮八幡神社-芙蓉館-小原木本舗大徳屋長久)をめぐる約8キロの白子駅長おすすめハイキングが行われました。

観光案内所 おもてなし
千代崎海岸にある観光案内所では,おいしい鈴鹿のお茶でおもてなし

千代崎海岸
気持ちのいい海の風をうけながら海岸線を歩きます

白子まちかど博物館ではスタンプラリーも開催

江島神社  江島
江島若宮八幡神社では秘蔵の絵馬を公開

芙蓉館 展示
芙蓉館では旧松野家の土蔵を改装したミニ美術館で江戸から明治・大正時代のガラス器を展示

大徳屋
小原木本舗大徳屋長久にて最後のスタンプを押して記念品をゲット!

ブース
白子まちかど博物館と観光協会の特設ブースでは,本日限定のお弁当やスイーツが販売されました。中でもこの日限りの鈴鹿川酒饅頭6店舗食べくらべセットは大人気!

酒饅頭
このセットは,普段は手に入りませんので,次は11月 5 日(土)・6日(日)匠の里・伊勢型紙フェスタにて販売予定です。

この日のウォーキングには483人の方が参加いただきました。
参加していただいた方には,鈴鹿の『海』と『文化』そして『食』を満喫していただけたのではないでしょうか?

9月
24日
2011

熱気球係留飛行体験やってますよ!

9月16日(金)から19日(月)にかけて行われた今年のバルーンフェスティバル
4日間の様子は当協議会日誌でもお伝えしてきましたが,今年は天候に恵まれず,毎年皆さんに楽しみにしていただいている人気のイベント「係留飛行体験」もなんとか最終日だけ行うことができたという残念な結果でした。

しかし,
今年のバルーンフェスティバルで熱気球に乗れなかった みなさんに朗報です!!

バルーンフェスティバル終了後も鈴鹿サーキットでは下記の日程で気球に乗ることができます。
台風一過の秋空の下,ふわっと熱気球から鈴鹿のまちを見下ろそう!

【開催日時】                   イメージ

9月24日(土) 9:30~11:30、13:30~17:30
9月25日(日) 9:30~11:30、13:30~17:30
10月15日(土) 9:30~11:30、13:30~17:30
10月16日(日) 9:30~11:30、13:30~17:30
11月3日(木・祝) 10:00~11:30、13:30~17:30

【場 所】
鈴鹿サーキットGPスクエア(予定)
【料 金】
お1人様1000円(3歳以上有料)

※2歳以下のお子様は無料でご利用いただけます。
※小学生以下のお子様は保護者同伴のうえご利用ください。
※開催時間、変更になる場合がございます。
※別途ゆうえんち入園料金・駐車料金が必要です。
※風や天候により、イベントの一時中断や中止する場合があります。

鈴鹿サーキットホームページ

9月
23日
2011

『白子駅長お薦めハイキング』で限定スイーツ販売!

【近鉄ハイキング】
平成23年9月24日(土) 海の見える岸岡山と千代崎海岸

○受付‥名古屋線・白子駅東口前 9時30分~10時40分 ※雨天決行
○コース‥白子駅~江島六体地蔵~岸岡山(海の見える岸岡山緑地)~千代崎海岸~江島公園(家康船出立て札)~江島若宮八幡神社~芙蓉館~松原通り~まるかつ~小原木本舗大徳屋長久~龍源寺~伊勢型紙資料館~白子駅
○白子まちかど博物館誕生四周年記念(スタンプラリー実施・限定300名・記念品あり)
○小原木本舗 大徳屋長久にてウォーキング限定商品の販売あり(下記の一覧表)

ウォーキング限定商品一覧表

伊勢湾展望と白子宿を楽しく歩いて,鈴鹿の美味しいスイーツをどーぞ!!

9月
22日
2011

三重フィルハーモニー交響楽団室内楽演奏会in鈴鹿ベルシティ

~芸術の秋~ 今週の土曜日の午後
今年創立40周年を迎える「三重フィルハーモニー交響楽団」が,鈴鹿ベルシティで9月24日(土)に演奏会を行います。
普段は,津市の三重県総合文化センターで演奏会を行っている当楽団ですが,鈴鹿市でその伝統ある演奏を楽しむチャンス!
室内楽の小編成の演奏会になるようです。ぜひお出かけください!

場所:イオンモール鈴鹿ベルシティ
   専門店街2階 イオンホール

日時:平成23年9月24日(土)
   第一部(12:30~13:30)
   第二部(17:00~19:15)
三重フィルハーモニー