この春,ますます進化を遂げるモビリティのテーマパーク『鈴鹿サーキット』。
2月26日(土)にオープンするフラワーガーデンホテル『ファミリールーム』をはじめ,新アトラクション『ene-1(エネワン)』の登場,イベント『プートのエネチャレ祭』,GWには『ピピラのモビフェスタ』など,数々の”進化”が目白押しです!
詳しくは以下PDFファイルをご覧いただき,是非,お出掛けください!!
この春,ますます進化を遂げるモビリティのテーマパーク『鈴鹿サーキット』。
2月26日(土)にオープンするフラワーガーデンホテル『ファミリールーム』をはじめ,新アトラクション『ene-1(エネワン)』の登場,イベント『プートのエネチャレ祭』,GWには『ピピラのモビフェスタ』など,数々の”進化”が目白押しです!
詳しくは以下PDFファイルをご覧いただき,是非,お出掛けください!!
平成23年2月26日(土)に,下記のとおりウォーキングイベントが開催されます。春の陽気の中,健康的に歩いてみるのはいかがでしょうか?また,いろいろな協賛イベントも開催されますので,こちらも楽しみです!
○日時:平成23年2月26日(土)
○集合場所:近鉄白子駅(受付9:30~10:30)
○ハイキングコース:
近鉄白子駅~岸岡山~千代崎海岸~江島若宮八幡宮~芙蓉館~まるかつ~
大徳屋長久~伊勢型紙資料館~近鉄白子駅
(※全行程 約8㎞/約2時間30分)
○協賛イベント
①千代崎観光案内所
鈴鹿のお茶のサービスと観光パンフレットの配布
鈴鹿のお茶(拝啓かあさん)(紙コップ500)
②白子まちかど博物館スタンプラリー(先着500人)
白子まちかど博物館のうち今回のコース上にある4館でスタンプラリーを実施
1.江島若宮八幡宮⇒2.芙蓉館⇒3.大徳屋長久⇒4.語らい館よこた
※スタンプラリー台紙は千代崎観光案内所で配布
③『鈴鹿土産お得クーポン』の販売(300円100セット販売)
当日限定でまるかつと大徳屋長久で使えるクーポン券
まるかつ→こうなご100グラム 大徳屋長久→小原木2個
通常520円相当→300円で販売
クーポン券販売場所 千代崎観光案内所・語らい館よこた
④語らい館よこたにて,旬のアオサ汁(味噌汁)のふるまいと鈴鹿特選お弁当の販売
※鈴鹿特選弁当・・・椿のとりめし,魚長の穴子にぎり
○主催:近畿日本鉄道株式会社
○共催:鈴鹿市観光協会
白子まちかど博物館
鈴鹿市観光まちづくり委員会
○連絡先:鈴鹿市観光協会 059-380-5595
○詳細
平成23年2月26日(土),27日(日)に,子安観音寺の静思庵において,旧伊勢街道沿いの旧家に伝わるお雛さまを展示します。古い着物で仕立てたミニ着物も並びますので,是非一度ご覧ください!
○日時:平成23年2月26日(土),27日(日) 10:00~16:00
○場所:子安観音寺 静思庵 (鈴鹿市寺家三丁目2番12号)
○問合せ:059-386-2400
※子安観音の不断桜については,以前,協議会日誌で紹介した『北伊勢で遊ぼう!花と食の回廊スタンプラリー』のスタンプ設置場所(3月末まで)になっていますのでぜひスタンプラリーにもご参加ください!
平成23年2月26日(土)に,鈴鹿市文化会館において,中部経済産業局と共催で,知財先進都市支援事業の一環で『鈴鹿発!地域ブランドへの道~鈴鹿のヒット商品誕生に向けて~』を開催します。
若干名ですが,席に余裕がございますので,ご興味のある皆様のご参加をお待ちしております。
※鈴鹿市は,特許庁から知財先進モデル都市の採択を受けています※
○日時:平成23年2月26日(土)13:00~15:45
○場所:鈴鹿市文化会館 (鈴鹿市飯野寺家町810番地)
○内容:
◆「鈴鹿発!地域ブランドへの道」(報告)
鈴鹿市 産業政策課
◆基調講演「地方発!ヒット商品の秘密」
講師:北村 森さん(前日経トレンディ編集長 商品ジャーナリスト)
◆「鈴鹿発!フード試食品評会」
地域ブランド化に取り組む事業者の商品を、参加者のみなさんで試食・品評いただきます。
コメンテーター:
北村 森さん(前日経トレンディ編集長 商品ジャーナリスト)
加藤 紀子さん(タレント 鈴鹿と・き・め・きエンターテイメント大使)
○参加料:無料
○申込み:必要事項をご記入の上 産業政策課へ持参またはFAX
○問合せ:鈴鹿市産業政策課 059-382-9045
○詳細:イベントチラシ
平成23年2月20日(日)に,津市から伊勢市までの10区間42.195㎞で行われた『第4回美し国三重市町対抗駅伝』において,鈴鹿市チームが2時間18分17秒のタイムで,2年ぶり2回目の優勝を果たしました!
また,3区で坂実咲選手,5区で愛敬高弘選手,8区で田中真知選手がそれぞれ区間賞を獲得しました。
(鈴鹿市のマスコットキャラクター『ベルディ』も駆けつけてくれました!)
『「桜見物!」と「花の寄せ植え体験!」 近場で気軽な春のひとり旅』と題した名古屋出発の日帰りバスツアーが,発売されました。
①恋愛パワースポットの「椿大神社」参拝
②鈴鹿フラワーパークで開催される「鈴鹿市植木まつり」(ちょうど桜の時期です!)での花の寄せ植え体験
③地元の美味しい新鮮な野菜や食材を使った「農家レストラン大地」でのランチバイキング
④大人の社会見学としてAGF鈴鹿でのコーヒー工場見学(ミニコーヒーのお土産付き!)
まさに鈴鹿の魅力満載のツアー企画!
「大人の社会見学」で有名なクラブツーリズム㈱からの発売です。
春の1日,鈴鹿を満喫するツアーに参加しませんか?
ツアーの詳細と申し込みはこちら
○クラブツーリズム ホームページ
鈴鹿市役所(鈴鹿市神戸一丁目18番18号)1階の『モータースポーツ振興コーナー』に新しいマシンが展示されました!今回は,『スズキDR50R』『カワサキKX65R』(キッズモトクロスバイク)が登場です。
今回は,先日の協議会日誌でご紹介した,鈴鹿市内の小学校2年生のモトクロスライダー,岸桐我(きしとおあ)君と下田丈(しもだじょう)君のマシンです。
岸君と下田君は,2010年西日本で開催されたロックスターモトクロスゲームキッズ50ccクラスに参戦され,岸君は総合3位,下田君は総合1位の成績を獲得されました。また,東西対抗戦では,岸君がキッズ50ccクラスで総合1位,下田君がキッズ65ccクラスで総合22位を獲得されました。両選手は,4月にアメリカネバタ州で開催されるアマチュアライダー全米ナンバー1を決めるワールドミニグランプリに参戦します。
皆様,是非一度ご覧ください!
○展示期間:平成23年2月17日(木)~3月18日(金)(予定)
(※『カワサキKX65R』(下田丈君マシン)は2月28日(月)~)
○展示車両:『スズキDR50R』(岸桐我君マシン)・『カワサキKX65R』(下田丈君マシン)
○マシン協力:(財)日本モーターサイクルスポーツ協会(MFJ)
※モータースポーツ振興コーナーに新しいマシンが展示されるごとに協議会日誌でご紹介いたします!
平成23年3月5日(土)から4月10日(日)の期間,鈴鹿サーキットにおいて,『プートのエネチャレ祭』が開催されます!家族でエネルギーチャレンジをテーマに,エコやエネルギーを学び,発見し,体験できる数々のイベントが開催されます。
また,3月20日(日)には,家族で国際レーシングコースを歩いて,健康づくりにチャレンジできる『エネチャレウォーク』を開催いたします
○日時:平成23年3月5日(土)~4月10日(日)
○場所:鈴鹿サーキット
○詳細:『プートのエネチャレ祭』
『エネチャレウォーク』 (ご参加には,入園料・駐車料金が別途必要です。)