以前,協議会日誌でご紹介いたしました鈴鹿市の日本酒『作(ざく)』。皆様,W杯を観戦しながら呑んでいただいていますか?こちらを製造している鈴鹿で唯一の蔵元『清水醸造』のもう一つの看板商品が『鈴鹿川』です。昔ながらの伊勢杜氏の伝統を引き継ぎ,鈴鹿の地で熟成された伝統とこだわりのうま酒です。
また,ラベルにも鈴鹿らしさをだそうと,『鈴鹿川』という文字は,地元の書家 和田吟水先生に『鈴鹿墨』を使って書いていただき,文字の後ろの模様は小林満氏が『伊勢型紙』をモチーフに,鈴鹿川の流れる様子を様々な彫りの中で一番難しいとされる線彫りにて表現していただいたそうです。
そんな『鈴鹿川』ですが,こちらも以前協議会日誌でご紹介いたしました『黒子会』が,清水醸造の協力を得て,新ブランド『逆流鈴鹿川』を販売することとなりました。そのネーミングには「白子の港町から鈴鹿川を逆流し,鈴鹿を席巻する」との思いが込められているそうです。
価格は720mℓ入りで1,575円,1.8ℓ入りで3,150円,7月7日から『リカーパラダイスタルヤス』(鈴鹿市中江島町15番10号)にて販売いたします。是非一度ご賞味あれ!
○問い合わせ先:リカーパラダイスタルヤス 059-386-4341